記録ID: 2436422
全員に公開
ハイキング
東北
日程 | 2020年07月17日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
貝沢登山口に自分の車をおいて、LEGEND先輩の車で高畑登山口へ、Googleマップでは登山口のナビがないので各自調べて!砂利道は日当たりの良いところだとイタドリがはみ出で車に擦りますよ!
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特に無し、貝沢登山口からの登山道は仮払い作業中でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 登山口からわりと近く、昼ご飯に『母ちゃんの店 わがや』でざるそば大盛を頂きました。 『銀河の里沢内 ジェラートアイスショップ』でジェラート、ダブルで350円成り 温泉は盛岡市の『喜盛の湯』 |
過去天気図(気象庁) |
2020年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kooz0706
このコースを一人での縦走は、車の手配等もあって厳しいので、会社のLEGEND先輩をお誘いして、念願だった高下岳から沢尻岳まで縦走してきました。
尾根道に出てからの和賀山塊の絶景に感動しながら、時折落ちている熊さんの新しめのプリッに、本体がいないか警戒しながの山行になりました。
登山者の踏み跡が少ない感じがしましたが、素晴らしい縦走路でした!モミジやカエデの木も多かったので紅葉も素晴らしいでしょう。
途中仮払い作業していた方、大変ご苦労様でごさいます。
尾根道に出てからの和賀山塊の絶景に感動しながら、時折落ちている熊さんの新しめのプリッに、本体がいないか警戒しながの山行になりました。
登山者の踏み跡が少ない感じがしましたが、素晴らしい縦走路でした!モミジやカエデの木も多かったので紅葉も素晴らしいでしょう。
途中仮払い作業していた方、大変ご苦労様でごさいます。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:493人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
雲海 ケルン チングルマ ガス イワカガミ 三角点 藪漕ぎ 紅葉 ギンリョウソウ ブナ シャクナゲ 山行 モミジ 廃道 ウソ カラマツ チング モミ 肩 ゴゼンタチバナ チゴユリ ガバ 縦走 クロベ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント