記録ID: 244038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
梁川駅〜倉岳山〜高畑山〜九鬼山〜大月駅
2012年11月10日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,329m
- 下り
- 2,255m
コースタイム
7:00梁川駅-7:15唐栗橋(登山口)-8:10立野峠-8:30倉岳山(10分休憩)-9:00穴路峠-9:17高畑山(5分休憩)-9:40大桑山-10:00突坂峠(林道に出る)-10:15鈴ヶ音峠(登山口・ここからルートミス)-10:25高指北側の尾根で迷う(25分)-12:00尾根に復帰-13:25九鬼山(昼食35分)-14:15朝日小沢への分岐-15:00馬立山-16:15厄王権現石碑-16:20デイリーヤマザキ(5分休憩)-16:35-大月駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:大月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
梁川駅〜高畑山まではルートがはっきりしていた。しかし高畑山以降は踏み跡が若干薄くなっていた。鈴ヶ音峠より登山道に入ってからは常に尾根沿いに進むのが正解だと思う。今回自分が通った尾根の北側斜面のルートはおそらく正式なルートではないと思われ、崩れやすくとても歩きにくい。尾根上のルートはところどころ草・倒木に覆われており、わかりにくかった。九鬼山以降は歩きやすい道だった。 |
写真
斜面を登りきると赤テープがあった。九鬼山はそっちか、と思って赤テープの指し示す尾根を下る。しかしこっちの尾根も途中で道がない。すると後ろからご婦人が現れた。話を聞くと九鬼山の方から来たという。いずれにしろ道がないので一緒に引き返す。
この木の右側が最初に間違った北向きの尾根、左側が北西方向への尾根。どっちも間違いとは…。聞けばご婦人は青いテープをたどってここまで来たという。倉岳山まで行くというので自分が来た方向を告げ、ここで別れた。
感想
途中ルートミスにより体力・時間をロスすることになった。注意力が足りなかった。あと、ルート上にテープなどがあっても、地図とのずれがある場合はしっかりと位置確認をする必要があるということも学んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する