記録ID: 2443422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
やっと解禁。。「北八ヶ岳周回」
2020年07月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 794m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:19
距離 13.7km
登り 808m
下り 801m
14:09
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ(久々の太陽♪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に人が入っていないので浮石多数。 茶臼・縞枯の下りは注意したほうがよさそうです。 麦草峠−雨池峠間は倒木もちらほらあり登山道を ふさいでる箇所もありました。 既に、迂回路的なトレースは有ったので問題はないと思います。 三ツ岳は初心者のみではNGだと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
コロナのお陰で4か月ぶり登山でしたが、まあ体力的には
さほど影響がなかったですが、高度順応といった点では
どうしても影響は出たと思います。以前より呼吸の戻りが遅いとか
ペースを意図的に上げたときの呼吸の速さだったり。。。
こればっかりは登って戻すしかなさそうでうね〜。
まあ、この影響で山に入る人も少なく縞枯山・茶臼山では出会った人が合計3名。
北横はさすがに多かったですが・・・。
雨池−麦草峠間では9人でした。平穏な山という点では最高ですね〜^^
雨池で怪しいなーって足を置いたら、池でした( *´艸`)
五辻で残雪踏み抜き下が小川っていう事も有ったし、北八ヶ岳には
水難が付きものなんでしょうかねー(*´Д`)
ゲーターをしていたからどちらも少し濡れるだけで、靴には浸水しなかったので
不幸中の幸いでしたけどね〜^^
それにしても、ガスガスからスタートし良い天気で終われ、久々に
太陽と青空に触れられて気持ち良かったな〜〜〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
こんにちは。
お出かけになられたようですね。
この辺行ったことなくって。
確かロープウェイで登った先あたりですよね。
以前、ロープウェイで登ってコケモモソフトを食べて下りてきたことはあるんですが・・・。(笑)。
来年あたり、足慣らしで行ってみたいと思います〜。
今週は全然天気ダメですね。
今日だけみたい。でも、自分は仕事中です(;^_^A。
schunさんこんにちは〜
遅くなってすみません。
連休中は山1座と墓掃除&墓参りしていたもので( *´艸`)
この辺りは足慣らしにはちょうどいい所ですから、コロナの
影響が衰えてきたら一緒に行きましょう〜^^
それにしても、またぶり返してきたから盆休みどうなるのやら・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する