記録ID: 2444002
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
入笠山〜復活山行は入笠山とマナスル山荘で楽しむこと〜
2020年07月18日(土) 〜
2020年07月19日(日)



- GPS
- 03:13
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 228m
- 下り
- 229m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 3:56
11:17
11:22
17分
八ヶ岳ビューポイント
11:39
11:50
1分
お花畑
11:51
マナスル山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・自宅方面→中央道八ヶ岳PA(休憩)→中央道諏訪インター→諏訪大社下社秋宮→下諏訪町うな富→宮坂醸造→諏訪南IC入口→国道20号→富士見パノラマリゾート入口右折→ゆ〜とろん立ち寄り湯→沢入駐車場→マナスル山荘(泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道良好で目立った危険個所はありません。 ・首切登山口→大河原湿原の道路はこの時期は許可車両のみ通行可のため自動車は少ないが念のため注意 ・大阿原湿原木道は一部滑りやすい部分あり。 |
その他周辺情報 | 2020年7月18日 ・諏訪大社下社秋宮 http://suwataisha.or.jp/index.html 〒393-0052 長野県諏訪郡下諏訪町 5828 ・うな富 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20006435/ 長野県諏訪郡下諏訪町緑町260 営業時間 [月〜土] 11:30〜13:30(L.O13時) 17:00〜21:00(L.O20時) [日・祝] 11:30〜13:30 (L.O13時) 17:00〜20:00 (L.O19時) 定休日水曜日 駐車場有 店向かいに5台分あり。 うな丼(上 うなぎ3枚)肝吸い、小鉢、お新香付き¥2900-(税込) ・「真澄」蔵元 宮坂醸造 セラ真澄 https://www.masumi.co.jp/ 長野県諏訪市元町1-16 TEL 0266-57-0303(セラ真澄直通) 営業時間 10:00-17:00 定休日 毎週水曜日、および1月1日 駐車場 18台 ・マナスル山荘本館 http://manaslu-sanso.com/manaslu/ 〒399-0211長野県諏訪郡富士見町富士見11404-200 TEL&FAX 0266-62-2083 MAIL [email protected] 通常宿泊一泊二食付き¥10,450-(高校生以上) 麻婆豆腐丼ハーフ¥800- カツサンド¥1,000- ビーフシチューは宿泊者のみ 〜マナスルでビーフシチュー食べました〜Tシャツ¥3,300-(全品税込) 2020年7月19日 ・ゆーとろん水神の湯 https://yuutoron.com/ 〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見9547 TEL:0266-62-8080 FAX:0266-62-8282 営業時間10時より21時半(21時受付終了) ※スキーシーズン月は冬季営業時間(10時30分開店〜21時閉店) 毎週木曜日定休 (ただしGW・8月は無休で営業、4・11月は毎週水・木の2日間定休日) 入浴料 大人¥900- 小人¥700- シルバー70歳以上¥500-(※要証明) ※Webページ割引、モンベルクラブ割引、 マナスル山荘本館宿泊者向け割引料金などあり |
写真
装備
共同装備 |
Tシャツ
靴
ザック
行動食
飲料
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
復活山行として訪れた入笠山とマナスル山荘。
我ながら「持ってる」と感じた晴れ渡った天候。
イベントのジャズライブ、名物ビーフシチューをはじめとしたマナスル山荘グルメ、入笠山のパノラマや大阿原湿原の景色もすべて堪能できました。
入笠山の頂上で口ずさんだ泉谷しげるさんが唄う「春夏秋冬」
「今日ですべてが終わるさ、今日ですべてが変わる、今日ですべてが報われる、今日ですべてがはじまるさ♪」
7月18日〜7月19日にかけていろんな意味で「生きる」を感じた、復活の山行となりましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する