記録ID: 2444540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 梅雨の合間に
2020年07月20日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 945m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:02
距離 13.7km
登り 945m
下り 933m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし くろがね小屋までの旧道が泥で滑りやすい下りならば林道を歩いた方がよいでしょう |
その他周辺情報 | 帰りは岳温泉の光雲閣で風呂入りましたいい温泉でした また定食屋成駒でソースカツ丼食べた |
写真
撮影機器:
感想
日帰り登山
数日前から天気とにらめっこ
常念岳を狙っていたが
前日17時に天気予報確認するとどうもあめになりそうな気配
東北の天気の方が良いとのことで、安達太良山決定
前日車中泊で日帰り登山
安達太良はいい山ですね、乳首と鉄山の稜線歩きは最高!!
下山はロープウェイ使っちゃいました片道1050円ですが楽々で時短できました
下山してもすぐに岳温泉あり硫黄の白濁した温泉にすぐつかれるし温泉街の定食屋成駒のソースカツ丼最高にうまかったです❗お店のおじさんも感じ良くて福島県の山バッジもらっちゃいました😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する