記録ID: 2447086
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳 遠見尾根から日帰り往復 久しぶりの北アルプスはハードだった
2020年07月22日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:06
距離 16.3km
登り 1,658m
下り 1,955m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下以外は危険個所無し |
その他周辺情報 | スキー場施設内の竜神温泉650円 露天風呂無しサウナあり |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 水は2リットル持って行ったが足りなかった。小屋で買うか、2.5リットルは必要。 |
---|
感想
長雨が続きますが、久しぶりに天気がよさそうな日に休みだったので、五竜岳に日帰りで行ってきました。今シーズン初めての本格的な登山ですが、「ゴンドラ利用で標高差1200mだし余裕でしょ」と思っていましたが予想外にキツかった。
このルートは10年以上前鹿島槍への縦走で歩いたことありますが、当然全く記憶無し。序盤小遠見山まではハイキングコースだから余裕と思いきや、すげえ長い階段を延々と登らされて一気にヘトヘトになりました。そしてそこから中盤大遠見山までほぼ標高差無しの平行移動ながら、所々にキツイ階段の登りがあって辛い。そして後半白岳への登り、五竜岳への登りと一気に高度を上げていく後半しんどいルートです。所々鎖や岩場もありますが、それよりもルートの長さを感じて疲れる登山道という印象でした。
そして同じコースを帰る訳ですが、歩いても歩いてもゴールに辿り着かなくて疲れました。やっぱピストンは下山で心が折れますね。
五竜は左に鹿島槍、右に唐松岳と登りやすい山があるので、1泊して縦走するのがやっぱりおすすめです。スピードハイクはトレーニングです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13033人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する