ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 245327
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

紅葉が見頃の再度公園と三ノ宮界隈徘徊

2012年11月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
8.8km
登り
628m
下り
659m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30 新神戸駅
布引渓流〜市が原〜高雄山〜再度公園〜大師道を経て
13:30 諏訪神社 

その後、北野周辺〜元町周辺を徘徊

天候 爽やかな秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 新神戸駅
帰り 三ノ宮駅

コース状況/
危険箇所等
新神戸から諏訪神社はよく整備されたハイキングロードで、道標完備
簡易舗装されている場所も多いです。

高雄山周辺はけっこう急坂もあります。
また、猪のヌタ場と思われるほじくりかえされた場所が目立ちます。
雨が降るとひどくぬかるむのでは?と思いました。

新神戸駅から出発
布引渓谷へはここを通って、駅舎の裏側へ行きます
2012年11月16日 08:38撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 8:38
新神戸駅から出発
布引渓谷へはここを通って、駅舎の裏側へ行きます
歩き始めてすぐの雌滝
紅葉にはまだ早いようです
2012年11月16日 08:43撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/16 8:43
歩き始めてすぐの雌滝
紅葉にはまだ早いようです
雄滝
下のは夫婦滝かな?
2012年11月16日 08:55撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
7
11/16 8:55
雄滝
下のは夫婦滝かな?
歌碑がたくさんあるので、いちいち読んでたら時間がかかるよ
2012年11月16日 09:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/16 9:00
歌碑がたくさんあるので、いちいち読んでたら時間がかかるよ
ハーブ園に行くロープウェイだね
2012年11月16日 09:02撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/16 9:02
ハーブ園に行くロープウェイだね
雄滝から少し登ると茶店もあります
2012年11月16日 09:02撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 9:02
雄滝から少し登ると茶店もあります
展望所からは市内と海が一望
2012年11月16日 09:07撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/16 9:07
展望所からは市内と海が一望
展望所には東屋とトイレあり
以前ここに来たときは主みたいな猫がいたけど、今日はお留守みたい
2012年11月16日 09:07撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 9:07
展望所には東屋とトイレあり
以前ここに来たときは主みたいな猫がいたけど、今日はお留守みたい
猿のかずら橋だったっけ?なんかそんな名前ですわ
2012年11月16日 09:13撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 9:13
猿のかずら橋だったっけ?なんかそんな名前ですわ
布引貯水池
ここいらから、紅葉はじまってました
2012年11月16日 09:24撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/16 9:24
布引貯水池
ここいらから、紅葉はじまってました
お、これはなかなか・・・
2012年11月16日 09:35撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
10
11/16 9:35
お、これはなかなか・・・
綺麗じゃないですか
2012年11月16日 09:37撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
9
11/16 9:37
綺麗じゃないですか
市が原には誰もいなかった
初めての独り占め市が原ですわ
2012年11月16日 09:49撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/16 9:49
市が原には誰もいなかった
初めての独り占め市が原ですわ
高雄山への分岐
ちょっとは上り坂も歩かんと、お昼がおいしくないからね
2012年11月16日 10:04撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 10:04
高雄山への分岐
ちょっとは上り坂も歩かんと、お昼がおいしくないからね
短いながらも山道の雰囲気
2012年11月16日 10:28撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 10:28
短いながらも山道の雰囲気
山頂、展望はないよ
2012年11月16日 10:38撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 10:38
山頂、展望はないよ
ここは左ですね
2012年11月16日 11:03撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 11:03
ここは左ですね
蛇谷
蛇は好きじゃないなぁ
2012年11月16日 11:09撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 11:09
蛇谷
蛇は好きじゃないなぁ
修法ヶ原池が見えた
紅葉綺麗♪
2012年11月16日 11:18撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
4
11/16 11:18
修法ヶ原池が見えた
紅葉綺麗♪
まだ黄色いのも
2012年11月16日 11:20撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6
11/16 11:20
まだ黄色いのも
赤いのも
2012年11月16日 11:20撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
10
11/16 11:20
赤いのも
散り紅葉も
2012年11月16日 11:21撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/16 11:21
散り紅葉も
きれ〜〜〜い♪
2012年11月16日 11:21撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/16 11:21
きれ〜〜〜い♪
グラデーションがいいと思う
2012年11月16日 11:22撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11
11/16 11:22
グラデーションがいいと思う
光を透かしてもいいと思う
2012年11月16日 11:23撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11
11/16 11:23
光を透かしてもいいと思う
池に写るのもいいと思う
2012年11月16日 11:25撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
7
11/16 11:25
池に写るのもいいと思う
紅葉を満喫したらお弁当
六甲山縦走弁当というのを新神戸駅で購入
持ち運びしやすい形状が気に入りました。
2012年11月16日 11:30撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
8
11/16 11:30
紅葉を満喫したらお弁当
六甲山縦走弁当というのを新神戸駅で購入
持ち運びしやすい形状が気に入りました。
縦走路への分岐。鍋蓋山方面
2012年11月16日 12:07撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 12:07
縦走路への分岐。鍋蓋山方面
2012年11月16日 12:11撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/16 12:11
大竜寺のイチョウは黄金色にはまだ早い
2012年11月16日 12:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/16 12:12
大竜寺のイチョウは黄金色にはまだ早い
ジャズ喫茶付近の紅葉はこんな
このあたりしばらく車道
2012年11月16日 12:24撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/16 12:24
ジャズ喫茶付近の紅葉はこんな
このあたりしばらく車道
猩々池
2012年11月16日 12:29撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/16 12:29
猩々池
再度谷はモミジの木が多いけど紅葉はまだこれから
2012年11月16日 12:38撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/16 12:38
再度谷はモミジの木が多いけど紅葉はまだこれから
色づいてる場所でもこのくらい
2012年11月16日 12:41撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/16 12:41
色づいてる場所でもこのくらい
市街地が見えてきて
2012年11月16日 13:05撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/16 13:05
市街地が見えてきて
諏訪神社につきました
華僑の方々の信仰が篤い場所とのこと
2012年11月16日 13:14撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/16 13:14
諏訪神社につきました
華僑の方々の信仰が篤い場所とのこと
なるほど、チャイニーズな印象あります
2012年11月16日 13:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/16 13:15
なるほど、チャイニーズな印象あります
北野町のスタバは異人館風
 
本物の明治時代の洋館ですって。ponzuさんに教えていただきました。感謝!
2012年11月16日 13:40撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/16 13:40
北野町のスタバは異人館風
 
本物の明治時代の洋館ですって。ponzuさんに教えていただきました。感謝!
北野天満神社へは階段長いですが、頑張って登ると
2012年11月16日 13:49撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/16 13:49
北野天満神社へは階段長いですが、頑張って登ると
風見鶏の館が良く見えます
2012年11月16日 13:47撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/16 13:47
風見鶏の館が良く見えます
記念写真撮ってる新婚さん
このあたりウェディング関係の施設が多いので、何組も見かけます
2012年11月16日 13:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/16 13:48
記念写真撮ってる新婚さん
このあたりウェディング関係の施設が多いので、何組も見かけます
にしむら珈琲店
ハイキング姿でははいりにくい店ですわぁ〜
2012年11月16日 14:21撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/16 14:21
にしむら珈琲店
ハイキング姿でははいりにくい店ですわぁ〜
中華街まで来たのに、お目当てのブツは売り切れだった
老祥記はいつも長蛇の列なので買わない
蓬莱ので私は満足してるのさ
2012年11月16日 14:55撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6
11/16 14:55
中華街まで来たのに、お目当てのブツは売り切れだった
老祥記はいつも長蛇の列なので買わない
蓬莱ので私は満足してるのさ
撮影機器:

感想

神戸の中華街で買いたいものがあったので、ついでに紅葉狩りをしようと欲をかく。
なので帰りに元町に立ち寄りやすくて、紅葉が見頃を迎えているであろう場所。
という条件で計画したコースでしたが、当たりました♪

布引貯水池周辺の紅葉もかなり色づいてましたが、再度公園修法ヶ原池のほとりの紅葉がそれは綺麗。
黄色から橙・紅へ見事なグラデーションが丁度楽しめる色づきです。
 
大きな犬を連れたご夫婦、ご主人が「今年の紅葉は一段とすごいなぁ。」とおっしゃるのを
奥様答えていわく「あんた、毎年それ言うなぁ。」
あら、この雰囲気、どこかのご夫婦みたいです。

諏訪山公園下まで降りてきたらちょうどよくバスが来たので、久しぶりに北野町へも寄り道。
異人館巡りをしている人が多いですね。
全部見ようと思ったら、かなりの脚力必要です。
私は何度か来ていますから、もう異人館はいいのですが
「まだ登るんか〜?もう、ええやないか〜?」とそこここでへたり込む寸前のお父さんたちを眺めるもよし。
記念写真撮影中の花嫁さんを眺めるもよし。
かわいかったりおしゃれだったりするお店をひやかすのも、さらによし。

あまりゆっくりしていては、帰りが遅くなるので元町に移動。
そして今日の最終目的、和記の焼豚購入。
のつもりだったんですが、なんと売り切れ!
平日だし、まだ残ってると思ってたのが甘かった。
でも、まぁ、他にもおいしいものはいろいろありますから、ね。

今日はハイキングではなく観光の一日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

neko-obabaさん今晩は
縦走弁当を食べたら六甲山全走をしないとダメですよ

お目当てのお買い物はなんなのでしょう?
もうすぐルミナリエの季節が来ましたね。
2012/11/17 21:47
完歩してます。(笑)
一応全部歩いてますよ。
何回にも分けてですけどね

買いたかったのは和記の焼き豚です。
売り切れることが多いとは聞いていたのですが、買えなかった経験がないので、甘くみてました。
おいしいです
2012/11/17 23:34
スタバの北野異人館店♪
明治40年建築の本物の異人館なんですよ
中はとってもいい雰囲気で
明治のたたずまいとコーヒーcafeの香りが素敵

こんな感じのハイキングは大好きで〜す♪

クリスマスは北野へ行く予定なので
和記の焼き豚をお土産に買って帰ろ〜っと
2012/11/18 5:47
あらま、演出かと思ってました!
スタバの建物、本物だったんですか
惜しいことしました。お茶してきたらよかったdespair

再度公園で出会ったご夫婦が、ponzuさんご夫妻を彷彿とさせるお二人でした。
陽気でお茶目なご主人と、一見クールな奥様の息がピッタリ
お供のdogがお行儀よくってね〜

クリスマスはルミナリエですか?
あれは、カップル でなくちゃですね〜
2012/11/18 11:56
鮮やかな紅葉♪♪♪
neko-obabaさん、こんにちは

紅葉、とってもとっても鮮やかですね
そして六甲山縦走弁当 包み紙の絵が素敵だなぁと見いってしまいました

中華街とのセットでの山行もいいですね
私も食べたくなってきました

あ、うちも元町の山手で結婚式しました
2012/11/18 17:01
紅葉、素晴らしかったですよ〜♪
天気と休日と紅葉の見頃が重なって、とってもラッキーでした
そして、花嫁さんたちがかわいいこと
あ、もちろん花婿さんたちもかわいかったです

kuurinさんも、ロマンチックなお式だったのでしょうねぇ。
最近の結婚式は私のころとは大違い。
おばちゃん、驚くことばかりですけど、女の子が夢かなって幸せそうなのは見ていて嬉しいものです。
これから苦労も多いぞ、とはあえて言いますまい

観光ハイキングは、次は京都編をやりたいですね〜
2012/11/18 21:16
こんばんは。
天気がよかったら紅葉もきれいですよね。
喫茶店は靴とか足元が汚れたなかったら
別に登山の格好でも大丈夫だと思いますよ。
そんなにみなさん、気にしておられないと思います。
って言うか、私自身がここ数年で、普段着が全部、山の服になってしましました。
ですから、行き先が山じゃなくても、買い物や外食も山の服装で行っています。
でも、ザックが大きいと邪魔なので、それで店に入るのは気がひけますね。
2012/11/19 21:56
orisさん、こんにちわ。
紅葉もそうですが、新緑・桜・雪・展望etc.
自然が見せてくれる美しいものは、日の光でより輝きを増しますね。

北野のにしむら珈琲店の店内は、どこかのお屋敷のサロンのようなんですよ。
震災前までは会員制のお店だったんです。
雰囲気を楽しむお店には、それなりの格好をしていないと
落ち着かなくて楽しめない。
そんな私は多分小心者で、古いのでしょうね
2012/11/20 9:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら