記録ID: 2455097
全員に公開
沢登り
日高山脈
ピラトコミ山東面直登沢
2020年07月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:18
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:18
距離 9.7km
登り 1,207m
下り 1,233m
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | 札内川ヒュッテ前のゲートは開いている |
写真
山頂下の北側には草地の休憩場所が有る。涼しくて快適
下りは南東尾根を降りた。
しばらくハイマツがチョコチョコ出て来て鹿道ははっきりとしないが笹に変わるとハッキリとする。
さらに下ると不明瞭になり笹がうるさくなったので枝沢に降りた。
下りは南東尾根を降りた。
しばらくハイマツがチョコチョコ出て来て鹿道ははっきりとしないが笹に変わるとハッキリとする。
さらに下ると不明瞭になり笹がうるさくなったので枝沢に降りた。
感想
連休は山中泊を予定していたが天気が悪そうで日帰りでピラトコミにした。
CO830位からの雪渓と滝の連爆が核心で雪渓の状態により難度は変わるだろう。
滝はツルツルで直登するのは難しいのが多いが、場所によっては直登しないとさらに困難になる事が予想される。
大滝の巻きも難しくは無く左岸に取り付いた場合は滝の落ち口に向かってできるだけ小さく巻いた方が楽だ。
ピラトコミ東面沢は雪渓処理と滝を直登するか巻くかの判断で難度が大きく変わる。ルートファインティング力と実行力が試される日帰り沢に思う。
下りの南東尾根は上の方はハイマツが出て来てスッキリしないが降りやすく途中からは鹿道もハッキリして安全に早く降りられる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1393人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
確か何日か前に滑落騒動がありましたよね?やっぱり厳しそうですね!
コメントありがとうございます。
核心を抜けた後に滑落したようです? 油断でしょうかね
ピラトコミ東面は難しいです。ピークハントなら南面沢が使える可能性有ります?
南東面沢の下降の記録は有るのですが南面は無いので気になります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する