記録ID: 2455593
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
多峯主山☆イワタバコはまだのうえ、どしゃぶりで撤退の末(↑高麗駅↓飯能駅)
2020年07月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 517m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | どしゃぶりのち一時晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高山三滝の大滝を目指しましたが、登山道が小川化しており、かつ、流木と土砂で埋め尽くされていました。 ここ最近の土砂流出だとすれば、今日のような豪雨時に通過するべきではないと判断し撤退。 以前ここを歩いたとき「大雨後には歩きたくないな」と感じていたのを思い出しました。 高麗駅からの多峯主山、天覚山のコースは整備されたハイキングコースなので問題はありませんが、雨後は踏み固められた箇所は転倒注意。 |
写真
今日はね、天気予報で雨なのは分かってたの。
でもずいぶんと小雨になるようだったから、西吾野から萩ノ平コースで関八州見晴台まで行って、あわよくば雲海を見る。
道が悪くなければ高山三滝を巡る。
最悪でも大滝だけでもひやかして、イワタバコの様子を見てこようかな、と。
でもずいぶんと小雨になるようだったから、西吾野から萩ノ平コースで関八州見晴台まで行って、あわよくば雲海を見る。
道が悪くなければ高山三滝を巡る。
最悪でも大滝だけでもひやかして、イワタバコの様子を見てこようかな、と。
ああ、あそこ、完全に土砂で道がふさがってる……
しかも今日のこの大雨。
これ、気軽に乗り越えたりしちゃいけないヤツなんじゃ……
乗り越えたとたん、土砂がどしゃーっとかなったら、かなり、事件沙汰だよね?
どどど、どうしよう(・ω・)
しかも今日のこの大雨。
これ、気軽に乗り越えたりしちゃいけないヤツなんじゃ……
乗り越えたとたん、土砂がどしゃーっとかなったら、かなり、事件沙汰だよね?
どどど、どうしよう(・ω・)
感想
今日はちょっと反省。
前日までの雨を思えば、小雨でも行くべきではないコースだったかな。
みなさんのレコを見ていてあちこちイワタバコが咲いているのを確認したら、去年、ひっそりと咲いていたイワタバコを思い出してしまって。
まだ早いだろうな、とは思っていたけど居てもたってもいられない!
これだから山キチはだめなんだろうね。
少なくとも、どしゃぶりの中、かさをさしてまで行くコースではなかったかな。
去年歩いたときも、道がないって思うような荒れっぷりのあったコースだったのに。
そんなわけで自分への戒めレコとなりました。
おまけで歩いた多峯主山から天覧山の間には次に追いかけたい花があったのでちょうど偵察できたし、無事に何事もなく帰ってきたので、ひとまずヨシとしたいです……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
こんにちワン🐶
私、昨日も、今日も、行こうと思って…。
準備していたけど、雨が〜〜〜💦
四連休、全部、雨で、毎日、家で鍵盤を弾いてた〜😨
でも、雨のお山も悪く無い。
私、好きなんですが〜。
チャリで行きたい、セーラー服で行きたい、なんて考えてると、雨ではねぇ。
しかし、落ちてる手袋見つけるの、名人ですね。
しかも、その写真を撮る、ってのが、良いです。
あはは。
イワタバコ、高尾山は見頃です。
私の秘密の花園のイワタバコも、ちょうど良い。
あ”ー体にカビが生えて来そうです。
梅雨明けは8月になっちゃうの❓かなぁ。
ストレス、たまります。
外に出られて、良かったです。
良いんです、お山を歩ければ〜
おつかれさまでした〜
りんごやさん、こんばんにゃん🐱
行っちゃいました♡
なかなかの豪雨で、でも西武線にはハイカーさんぼちぼちいて、みんなスキなのねー、とにやにやしちゃいましたよー。
雨のセーラー服はちょっとたいへんそうですよね。
でもほんと、せっかくの連休、家にいられなくてちょっとでも山を歩けてしあわせでした。
てぶくろ。
気付いてくれました?
1山行、1てぶくろが目標なんですけど笑
かなりの率で発見できてますね。
なんだろ?みんな、てぶくろ、なんで置き去りにしちゃうんだろ?
私も今日は行ける
と判断して藤野駅から陣馬山へ
そこから高尾まで行く予定だったのですが、出発した時からずっ〜と雨
陣馬山頂では雷が鳴っていたので陣馬高原下にすぐ下山してさーっと帰宅しちゃいました。
不安定な天気早く終わってほしいですね
ran0085さん、こんばんは。
天気予報、見事に外してきましたよねー。
さすがに今日は高尾あたりにしたけばよかった、と思ったけど、そうか、そちらも雷鳴っていたのですね。
雨はなんとでもなるけど雷はちょっとこわいですよね。
がっつりロングコース、そろそろやりたいんですけど、ほんと、お天気が不安定でなかなかチャンスが……
うっかりすると灼熱地獄がやってくるし。
低山縦走専門ハイカーには悩ましい季節です笑
kastin52さん、こんばんは。
写真43の花は、雄しべが5本くらいに見えるので、たぶんヒメキンミズヒキだと思います。キンミズヒキの雄しべは、もっとたくさん(10本くらい)あります。
雨の中、お疲れ様でした。素敵な花がたくさん咲いていましたね!
それではまた😊
fgacktyさん、コメントありがとうございます。
花の解説、またまたうれしいです。
ヒメキンミズヒキで正解ですか?
よかった( ´ ▽ ` )
もうすぐ山歩き2年になって、だんだん花を愛でる余裕が出てきたかなーという感じ。
これからもかわいこちゃんをたくさん探したいです♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する