ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2465939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

別山周回(チブリ〜大屏風〜南竜(テン泊)〜砂防)※ルートバグorz

2020年08月01日(土) 〜 2020年08月02日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
14.5km
登り
1,377m
下り
1,229m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
0:38
合計
7:58
7:42
7:42
78
9:01
9:21
112
11:13
11:13
15
11:28
11:28
55
12:23
12:23
47
13:11
宿泊地
2日目
山行
2:07
休憩
0:14
合計
2:21
7:07
7:07
9
7:31
7:31
15
7:46
7:46
27
8:13
8:14
30
8:43
8:56
26
9:22
9:22
1
9:22
ゴール地点
天候 1日目:概ね晴れ(甚之助谷から終始ガスが上がってました)
2日目:朝-晴れ、後薄曇りかな?
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬P駐車。
AM1時過ぎ着で、一段下がったトイレ横の駐車エリアの一番手前でした。
久々の山日和で、車の量がすごい!
その他周辺情報 安定の白峰温泉総湯!
・検温消毒後に入館
・入館人数制限中
・サウナジェットバス使用停止
・マスク着用必須(無い方は受付で買えるようです)
スタッフさん曰く、登山後の時間帯は、待ちが発生する場合もあるみたいです。
突然ですが、ソールの写真。手前は前回まで使用していたもの。危険を感じるくらい角がなくなっていました…(;・∀・)
2020年07月06日 19:05撮影 by  SHV42, SHARP
7/6 19:05
突然ですが、ソールの写真。手前は前回まで使用していたもの。危険を感じるくらい角がなくなっていました…(;・∀・)
左が今回から新調したおnewです。scarpaのZGトレックGTX。
ソールが以前のものより固くなったので、今回の山行ではなかなか慣れませんでした…(*_*)
2020年07月06日 19:05撮影 by  SHV42, SHARP
7/6 19:05
左が今回から新調したおnewです。scarpaのZGトレックGTX。
ソールが以前のものより固くなったので、今回の山行ではなかなか慣れませんでした…(*_*)
課題の軽量化。ザック計量!
最初はなんと20.4kgでしたが、約3kg減量して、何とか17.2kg(汗)ここに食糧をプラスしているので、実際は18kgくらいでした。
2020年07月31日 21:46撮影 by  SHV42, SHARP
1
7/31 21:46
課題の軽量化。ザック計量!
最初はなんと20.4kgでしたが、約3kg減量して、何とか17.2kg(汗)ここに食糧をプラスしているので、実際は18kgくらいでした。
おはようございます。
別当出合行きのバスの列が長く伸びています。
2020年08月01日 05:08撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 5:08
おはようございます。
別当出合行きのバスの列が長く伸びています。
今年は北鉄バスが撤退した?のでしょうか。マイクロバスで運行しています。一台の輸送力は劣るかもしれませんが、かなりの台数がフル稼働していました!バス乗車者には検温がされるようです。
ちなみに下りで利用しましたが、車内空間は狭かったです。膝にザックを置いたらキツキツでした。北鉄バスよりもスピードを出す&荒い(主観)ので、ガッツリ酔いました…。
2020年08月01日 05:11撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 5:11
今年は北鉄バスが撤退した?のでしょうか。マイクロバスで運行しています。一台の輸送力は劣るかもしれませんが、かなりの台数がフル稼働していました!バス乗車者には検温がされるようです。
ちなみに下りで利用しましたが、車内空間は狭かったです。膝にザックを置いたらキツキツでした。北鉄バスよりもスピードを出す&荒い(主観)ので、ガッツリ酔いました…。
さぁ、歩き始め。工事用道路沿いで早速お花に遭遇。
2020年08月01日 05:13撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 5:13
さぁ、歩き始め。工事用道路沿いで早速お花に遭遇。
新しい看板です。なんだかシックでかっこいいですね!
2020年08月01日 05:15撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 5:15
新しい看板です。なんだかシックでかっこいいですね!
おはようございまーす!天気も良さそうです。
2020年08月01日 05:22撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 5:22
おはようございまーす!天気も良さそうです。
工事用道路沿いの看板が一新されていました。このくまの看板かわいい(^^)
2020年08月01日 05:30撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 5:30
工事用道路沿いの看板が一新されていました。このくまの看板かわいい(^^)
樹林帯に入ってから初めての看板。
「もう2.4kmも歩いたのね!」ってなりがちだけど、最初のロードを含めた距離なので、なんとも切ない気持ち。
2020年08月01日 06:10撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 6:10
樹林帯に入ってから初めての看板。
「もう2.4kmも歩いたのね!」ってなりがちだけど、最初のロードを含めた距離なので、なんとも切ない気持ち。
でもこのブナ林が気持ちいいです。
2020年08月01日 06:12撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 6:12
でもこのブナ林が気持ちいいです。
チブリまで3.4km。ここの樹林帯もつらい。
2020年08月01日 06:42撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 6:42
チブリまで3.4km。ここの樹林帯もつらい。
でも青空です!
2020年08月01日 06:42撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 6:42
でも青空です!
水場まで来ました!
みずはたくさん出てましたよ!冷たくて美味しい〜!
2020年08月01日 06:43撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 6:43
水場まで来ました!
みずはたくさん出てましたよ!冷たくて美味しい〜!
ルートのど真ん中に、この子が。
かなり大きいので、ハクサンマイマイ?でしょうか。そっと横に避けておきました(^^)
2020年08月01日 07:06撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 7:06
ルートのど真ん中に、この子が。
かなり大きいので、ハクサンマイマイ?でしょうか。そっと横に避けておきました(^^)
御前眺望スポットまで来ました!あいにくガス…。
2020年08月01日 07:34撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 7:34
御前眺望スポットまで来ました!あいにくガス…。
休憩していたら、最後に少しだけ見えました!
2020年08月01日 07:37撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 7:37
休憩していたら、最後に少しだけ見えました!
眺望スポットからチブリまでは2.2km。
2020年08月01日 07:41撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 7:41
眺望スポットからチブリまでは2.2km。
チブリ手前でお花ゾーンに突入です。
2020年08月01日 08:30撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 8:30
チブリ手前でお花ゾーンに突入です。
お花が咲いてる時期に来られてよかった〜!
2020年08月01日 08:34撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 8:34
お花が咲いてる時期に来られてよかった〜!
下部はガスがかかってますが、斜面いっぱいのお花畑です。
2020年08月01日 08:35撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 8:35
下部はガスがかかってますが、斜面いっぱいのお花畑です。
これは何でしょうか?
ツヤツヤしていて可愛かったです(^^)
2020年08月01日 08:35撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 8:35
これは何でしょうか?
ツヤツヤしていて可愛かったです(^^)
2020年08月01日 08:36撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 8:36
2020年08月01日 08:40撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 8:40
2020年08月01日 08:54撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 8:54
時間帯的にチブリ尾根避難小屋ではたくさんの登山者さんが休憩されてました!私も休憩!トイレも相変わらずきれいです。
ブラシでソールの泥を払って、私的チブリ核心部へいざ出発…(;・∀・)
2020年08月01日 10:00撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 10:00
時間帯的にチブリ尾根避難小屋ではたくさんの登山者さんが休憩されてました!私も休憩!トイレも相変わらずきれいです。
ブラシでソールの泥を払って、私的チブリ核心部へいざ出発…(;・∀・)
チブリコースあるある。
何度でもチブリ尾根避難小屋を振り返る。
2020年08月01日 10:33撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 10:33
チブリコースあるある。
何度でもチブリ尾根避難小屋を振り返る。
急登とザックの重みに何度も心を折られますが、景色に癒やされ、なんとか歩みを進めます。
2020年08月01日 10:44撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 10:44
急登とザックの重みに何度も心を折られますが、景色に癒やされ、なんとか歩みを進めます。
あいにく御前はガスの向こうです…。
2020年08月01日 10:51撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 10:51
あいにく御前はガスの向こうです…。
ヒルがいました。コウガイビルでしょうか?
そういえば昨年もチブリで見かけました。人間の血を吸うことはない?と思っているので、優しく移動を見守りました。
2020年08月01日 10:57撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 10:57
ヒルがいました。コウガイビルでしょうか?
そういえば昨年もチブリで見かけました。人間の血を吸うことはない?と思っているので、優しく移動を見守りました。
森林限界超えました!御舎利山まであともう一息…。
この道の感じ、好きです!
2020年08月01日 11:05撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 11:05
森林限界超えました!御舎利山まであともう一息…。
この道の感じ、好きです!
振り返ると、プチ雲海です。素敵\(^o^)/
2020年08月01日 11:05撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 11:05
振り返ると、プチ雲海です。素敵\(^o^)/
別山が見えました!人の影がたくさん見えます。ちょうど多い時間帯かな?
2020年08月01日 11:07撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 11:07
別山が見えました!人の影がたくさん見えます。ちょうど多い時間帯かな?
左手には、これから歩く大屏風の甚之助谷側が見えます。なんど見てもワクワクします。(このとき体はバテバテですが…)
2020年08月01日 11:09撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 11:09
左手には、これから歩く大屏風の甚之助谷側が見えます。なんど見てもワクワクします。(このとき体はバテバテですが…)
最高の景色。別山周辺の道は本当に好きです。
2020年08月01日 11:14撮影 by  SHV42, SHARP
3
8/1 11:14
最高の景色。別山周辺の道は本当に好きです。
重すぎる背中の荷にリタイヤし(笑)、大屏風との分岐点にザックをデポして、別山へ向かいます。
2020年08月01日 11:24撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 11:24
重すぎる背中の荷にリタイヤし(笑)、大屏風との分岐点にザックをデポして、別山へ向かいます。
別山到着!あいにく御前はガス。
たくさんの方が昼休憩をとってらっしゃいました。
2020年08月01日 11:30撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 11:30
別山到着!あいにく御前はガス。
たくさんの方が昼休憩をとってらっしゃいました。
別山平方面。かろうじて御手洗池も見えました!
2020年08月01日 11:31撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 11:31
別山平方面。かろうじて御手洗池も見えました!
2020年08月01日 11:35撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 11:35
お花畑〜♪
2020年08月01日 11:35撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 11:35
お花畑〜♪
人が多いので、大屏風分岐点付近のえらい傾いた標柱の側で、買ってきたパンで昼食タイムです。
今更ながら、テン泊1日目の昼食は火を使わないご飯が楽なことに気が付きました(;・∀・)
2020年08月01日 11:44撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 11:44
人が多いので、大屏風分岐点付近のえらい傾いた標柱の側で、買ってきたパンで昼食タイムです。
今更ながら、テン泊1日目の昼食は火を使わないご飯が楽なことに気が付きました(;・∀・)
さぁ、お花畑稜線スタートです。大屏風へ。
2020年08月01日 12:23撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 12:23
さぁ、お花畑稜線スタートです。大屏風へ。
ニッコウキスゲ!やっと会えました。(チブリ手前から咲いています♪)
2020年08月01日 12:27撮影 by  SHV42, SHARP
3
8/1 12:27
ニッコウキスゲ!やっと会えました。(チブリ手前から咲いています♪)
いい景色です。大屏風は最高に癒やされる….。
2020年08月01日 12:27撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 12:27
いい景色です。大屏風は最高に癒やされる….。
2020年08月01日 12:29撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 12:29
2020年08月01日 12:31撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 12:31
2020年08月01日 12:31撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 12:31
右側に落ち込む斜面です。奥には白水湖、チラホラと雪渓も見えました。
2020年08月01日 12:45撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 12:45
右側に落ち込む斜面です。奥には白水湖、チラホラと雪渓も見えました。
2020年08月01日 13:11撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 13:11
まだまだ遠いー!
2020年08月01日 13:17撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 13:17
まだまだ遠いー!
右手に一面の花畑!黄色い花はなんの花かしら。
2020年08月01日 13:20撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 13:20
右手に一面の花畑!黄色い花はなんの花かしら。
御前も姿を現しました!
身体はヘトヘトですが、頑張る。
2020年08月01日 13:30撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 13:30
御前も姿を現しました!
身体はヘトヘトですが、頑張る。
油坂の頭で小休止です。
奥に御前、手前に南竜。ここからの眺め、本当に大好きです。
ただ、ここからの急降を想像すると、恐怖でなかなか腰が上がりません(笑)
2020年08月01日 13:36撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 13:36
油坂の頭で小休止です。
奥に御前、手前に南竜。ここからの眺め、本当に大好きです。
ただ、ここからの急降を想像すると、恐怖でなかなか腰が上がりません(笑)
 テン場到着!
2020年08月01日 14:37撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 14:37
 テン場到着!
想像以上の大混雑…(;・∀・)
別当から上がって来られて、午前中のうちにテントを仮張りして、御前へ行かれていた方が多いようでした。
2020年08月01日 14:37撮影 by  SHV42, SHARP
3
8/1 14:37
想像以上の大混雑…(;・∀・)
別当から上がって来られて、午前中のうちにテントを仮張りして、御前へ行かれていた方が多いようでした。
なんとか場所を確保して周辺散策。南竜山荘付近。
2020年08月01日 16:49撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 16:49
なんとか場所を確保して周辺散策。南竜山荘付近。
近くの沢でチューハイを冷やします。一瞬で冷えます。
2020年08月01日 17:02撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 17:02
近くの沢でチューハイを冷やします。一瞬で冷えます。
西日になってきました。
日が陰ると肌寒いのですが、夕方でも日が差すとかなり暑いです。
2020年08月01日 17:04撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 17:04
西日になってきました。
日が陰ると肌寒いのですが、夕方でも日が差すとかなり暑いです。
7月25日に南竜付近でクマが出たようです(・・;)また去年みたいに使えなくなるのかしら…。
2020年08月01日 17:04撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 17:04
7月25日に南竜付近でクマが出たようです(・・;)また去年みたいに使えなくなるのかしら…。
ここに来て気が付きました、この日焼け。
2020年08月01日 17:44撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 17:44
ここに来て気が付きました、この日焼け。
やってしまいました。
アンダーウェアとグローブの隙間の日焼け。
2020年08月01日 17:44撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 17:44
やってしまいました。
アンダーウェアとグローブの隙間の日焼け。
気を取り直して夕飯。ミックスナッツと厚切りベーコンのパスタ。
2020年08月01日 17:58撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 17:58
気を取り直して夕飯。ミックスナッツと厚切りベーコンのパスタ。
ほろよい1本で満足できる便利な身体。
2020年08月01日 17:59撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 17:59
ほろよい1本で満足できる便利な身体。
日が沈みます。
2020年08月01日 18:50撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 18:50
日が沈みます。
西の空。
2020年08月01日 19:02撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/1 19:02
西の空。
沈みました。
2020年08月01日 19:07撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/1 19:07
沈みました。
とても疲れたけど、楽しかった!いい日でした。
2020年08月01日 19:07撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 19:07
とても疲れたけど、楽しかった!いい日でした。
2020年08月01日 19:12撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 19:12
ボケてた。
20時半くらいに就寝しました。
2020年08月01日 19:37撮影 by  SHV42, SHARP
8/1 19:37
ボケてた。
20時半くらいに就寝しました。
おはようございます!
2020年08月02日 04:36撮影 by  SHV42, SHARP
8/2 4:36
おはようございます!
西の空。
2020年08月02日 04:54撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/2 4:54
西の空。
2020年08月02日 05:07撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/2 5:07
2020年08月02日 05:07撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/2 5:07
展望新道の斜面にも日が差します。
2020年08月02日 05:22撮影 by  SHV42, SHARP
8/2 5:22
展望新道の斜面にも日が差します。
朝ごはんはパンとにゅうめん。
2020年08月02日 05:46撮影 by  SHV42, SHARP
8/2 5:46
朝ごはんはパンとにゅうめん。
テン場にも日が届き始めました。
2020年08月02日 05:50撮影 by  SHV42, SHARP
8/2 5:50
テン場にも日が届き始めました。
トンビ岩が見えます。
2020年08月02日 05:50撮影 by  SHV42, SHARP
8/2 5:50
トンビ岩が見えます。
ダラダラしていましたが、何とか6時過ぎから撤収開始。
準備ができた頃には日も完全に昇りました!
2020年08月02日 06:57撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/2 6:57
ダラダラしていましたが、何とか6時過ぎから撤収開始。
準備ができた頃には日も完全に昇りました!
今日はこのまま帰ります!
2020年08月02日 06:58撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/2 6:58
今日はこのまま帰ります!
南竜山荘付近。
山日和ですね♪
2020年08月02日 07:05撮影 by  SHV42, SHARP
8/2 7:05
南竜山荘付近。
山日和ですね♪
振り返ると油坂が見えます。
テン泊装備で別山へ向かわれている方も多くいらっしゃいました。皆さんすごい!
私はあそこの坂は下りでしか使えません…( ;∀;)笑
2020年08月02日 07:09撮影 by  SHV42, SHARP
2
8/2 7:09
振り返ると油坂が見えます。
テン泊装備で別山へ向かわれている方も多くいらっしゃいました。皆さんすごい!
私はあそこの坂は下りでしか使えません…( ;∀;)笑
ノンストップで下ってきました。砂防工事も年々成長していますね。そろそろフィナーレでしょうか。
2020年08月02日 08:39撮影 by  SHV42, SHARP
8/2 8:39
ノンストップで下ってきました。砂防工事も年々成長していますね。そろそろフィナーレでしょうか。
着いたー!
下りではいつも砂防を使うので、吊橋に来るとホッとします。
2020年08月02日 09:18撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/2 9:18
着いたー!
下りではいつも砂防を使うので、吊橋に来るとホッとします。
ありがとう白山(^^)また来るね(^^)
今年もよろしくお願いします!
2020年08月02日 09:21撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/2 9:21
ありがとう白山(^^)また来るね(^^)
今年もよろしくお願いします!
早々に白峰総湯で仕上がりました。
いいお湯でした。
2020年08月02日 11:11撮影 by  SHV42, SHARP
8/2 11:11
早々に白峰総湯で仕上がりました。
いいお湯でした。
菜さいで野菜購入して甘味をいただく。
見えづらいですが、栃の蜜がけソフト♪美味しかったです(^^)
今年は菜さいの夜間営業は無いみたいです。
2020年08月02日 11:19撮影 by  SHV42, SHARP
1
8/2 11:19
菜さいで野菜購入して甘味をいただく。
見えづらいですが、栃の蜜がけソフト♪美味しかったです(^^)
今年は菜さいの夜間営業は無いみたいです。

感想

【山行前】
山行数日前に、愛用していたミラーレス一眼が壊れてしまい、スマホでの撮影のみです(´;ω;`)せっかくお花畑の時期なのに残念…。

3年ほど使用した前の登山靴はソールがズベズベになっていたので、好日山荘で登山靴を新調して今回が初めての山行です。(平地での慣らし散歩は少ししていましたが)結果、ソールが以前のものより硬いので、足が痛い…。インソールでカバーできるのでしょうか。それとも慣れるしかないかしら。いずれにしても、前の登山靴は足に合っておらず、いつも母指球や親指の皮がずるむけだったので、おnew登山靴はいい感じです♪

【チブリルート】
この日は久々の山日和な週末で、かなりたくさんの方が白山界隈にいらっしゃっていたました。混雑を避ける意味でも、別山へ。ただ、チブリルートも人は多く、20〜30組くらいはいらっしゃったかと思います。

【南竜ヶ馬場】
南竜は、これまで見たことがないような混みよう(;・∀・)最終的に100張くらいはあったのではないかと思います。幕営場所の確保も難しく、テントの合間を縫ってひっそりと建設しました。午前中の早々にテントを仮張りして御前方面へ行かれていた方が多く、ペグを打っていないテントも多々ありました。どの程度干渉してよいかわからず、私もお隣さんがテントに戻るまでは仮張り、その後お隣さんにお断りしてから本張りしました。区画されていないから、早めに着いても幕営位置決めが逆に難しいですね。私のように別山方面から来ると、どう頑張ってもPM着になるので、良い場所の確保は難しいですね(;・∀・)
この段の文章は愚痴ですが、この日、近くにあった仮張りのテントを見ながらしきりに張り方について小言?をおっしゃっている方がいらっしゃいました。ご本人の前で言えないんだったら、陰でグチグチ言うなや〜と思いました。考え過ぎかもしれませんが、その言葉を聞かされる周りが嫌な気分になります…。私は危ない、ルール違反、と思ったらしっかり伝えます。この日も、チブリで前を歩いていたジェントルへ、ザックがかたがっていたので、僭越ながら位置の修正をご助言させていただきました。以降、二度程お顔を合わせましたが、ザック位置の修正で調子が良くなったと仰っていました、よかった。
別件ですが、歯磨き粉をトイレ横の溝に吐き捨てている女性がいました。信じられません…(T_T)私も歯磨き粉は使いますが、最小限の使用量にし、うがいも最小量とし、全て吸水性の高い紙にやティッシュにくるんでゴミとして持ち帰ります。(汚い話ですみません)

テン場周辺の人が行き交うあたりで、マスク着用率は半分ほど。私もマスクは装着していましたが、やはり暑くて、人がいないところでは外していました。

○幕営受付:山荘から向かうと右手にあるふたつ目くらいの建物(炊事棟)内に受付があります。幕営料300円と受付用紙を指定の封筒に入れ、受付BOXに投函して受付完了です。
○水場:炊事棟に水場(蛇口、シンク)があります。南竜山荘近くの沢も水量は豊富ですが、生で飲めるのかしら。別山方面から来れば、赤谷の沢で美味しいお水が汲めます。
○トイレ:女性トイレは和式ボットンが4個。トイレットペーパーはありますが、翌朝にはなくなっていました。持参するのが無難です。あのトイレはどのように維持されているのだろうか…。例年よりも多くの方が利用されているので、疑問に思いました。

【振り返り】
ずっと行きたかった南竜テン泊!
昨年は熊さん事件により断念せざるを得ませんでしたが、1年ぶりのリベンジ達成です。絶好の山日和に恵まれ、最高の景色を拝むことができました。2日目は朝イチで展望ルートから御前に行く予定でしたが、ヘッデンを忘れ(汗)、断念しました。人もかなり多かったようなので、下山も正解だったかもしれません。

課題はザックの軽量化。15kg以下に収めたいのですが、なかなかできません。今後も精進いたします…。テン泊装備だと、通常時よりもコースタイムが2〜3時間平気でずれますね…。当たり前なのですが、今回は私の準備不足でした(´;ω;`)日課の負荷ウォーキングもサボり気味、おnew登山靴はまだ平地での履き込みが足りない状態、更にはザックへのパッキングも前日の夜に慌てて行うという始末。もっと計画的に山行へ備えるように、余裕を持って日々過ごしたいと思います。

今年はコロナの影響もあり、悩ましいシーズンですが、感染拡大に努めながら、ひっそりと山を楽しみたいと思います。
今年もよろしくね、白山(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら