燕岳



- GPS
- 11:49
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 4:57
- 合計
- 10:11
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
燕岳に行ってきました。
登山道近くの駐車場が満車で、12km離れた駐車場(有明山神社)へ案内される。
そこで満点の星空が見えて、今日はお天気だ〜!とテンション上がる🤩
バスで登山道へ向かっていると対向車(タクシー)が。
タクシーがバックしているとそのタクシーが脱輪していまうという事件発生!!!
どうなるの?!と思っていたけど、男性乗客や運転手さんの力で脱出。
登山道に着くと、コロナの影響で検温。(ここで体温高かったら入れないのでドキドキ💦)
いざ出陣!
燕岳は初心者向けのアルプスと言われているだけあり、歩きやすかったです。
ただ、晴れていたのにガスってきた😅
合戦小屋では名物のスイカを頂きました。後手ぬぐいとバッチも💕
スイカだけで終わろうと思っていたけど、豚汁があまりにも美味しそうで豚汁も食べました。
でも食べて良かった。登りで汗はかくしシャリばてしない為にも(美味しそうやったのに食べとけば良かったと思わない為にも🤗)食べてよかった。
合戦小屋からの稜線歩きはガスガス。
登るにつれ(明るくなっていたんじゃ?)と思いながらもガスが濃くて口に出せない。
燕山荘(えいざんそう)に到着すると、アルプスが一面に!!少し諦めていたけどあの景色に感動🤩
まずは燕山荘にチェックイン。
まずは検温。そして手指消毒。消毒液持参でしたが準備されていました。
チェックインしてからまったりタイム。
今回は個室でした。しかもめっちゃゆったりしてて良いお部屋。ここは山小屋か?と思わせる。
お昼ご飯のカツカレーを食べてから、燕岳登頂。
欲張りな私は北燕岳にも行きました。
そこで、初めてのブロッケン現象🌈🌈🌈🌈🌈🌈
話には聞いていたけど「これか!」と感激✨✨
燕山荘に戻って晩御飯。
これもまた美味しかった!
20:30消灯だったけど、多分20:00位には寝ていたかも。いつも寝付きの悪い私ですがぐっすりと眠れました。
……がしかし!星空チェックするのを忘れていた😱もしたしたら満点の星空だったのかも😓😓
04:15誰かの目覚ましが鳴り、私はよく眠れたのでパッと起きれた。
窓からは雲海が👍
これは行けるで!!と山小屋の外に出る。
そしてご来光!!手を合わせました。
ご来光に照らされているアルプス✨感動でした。
満足して、朝食を済ませ、燕山荘の方に「今日のご来光良かったですね!」と声を掛けると「今年営業初めてちゃんと上ってくれました。今年営業再開してからずっと雨で、昨日はいける!と思ったけどガスでぼんやりと上がった感じでしたので」と。
なので今年初の燕岳ご来光だったんです!
下山前に表銀座を少し散歩。
ここではやりたかった写真撮ってきました。槍ヶ岳をつまむ写真🤏
あとは下山。
私の心の中では「怪我なく無事に下山。一歩一歩を大切に」と思いながら下山。
そして皆怪我なく下山🤚
心から「楽しい山に誘ってくれてありがとうございます。怪我なく無事に、そして楽しい山をありがとうございます」と。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する