思いっきり朝寝坊ですっかり日は登り...
霞がかってはっきり見えない粟ヶ岳に向かう
0
8/5 8:55
思いっきり朝寝坊ですっかり日は登り...
霞がかってはっきり見えない粟ヶ岳に向かう
水源地登山口の駐車場へ到着、既に気温は30℃!
先客の駐車は2台ほど
キャンプ場も併設のため、登山客かどうかは不明です
当初予定より3時間遅れでスタート...
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
0
8/5 9:15
水源地登山口の駐車場へ到着、既に気温は30℃!
先客の駐車は2台ほど
キャンプ場も併設のため、登山客かどうかは不明です
当初予定より3時間遅れでスタート...
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
今日は新ヶ沢コースから権ノ神山頂を目指します!
0
8/5 9:16
今日は新ヶ沢コースから権ノ神山頂を目指します!
最初は沢伝いに進み、
0
8/5 9:18
最初は沢伝いに進み、
しばらくしたら二間道(土道)に合流
1
8/5 9:27
しばらくしたら二間道(土道)に合流
ようやく、山道スタート!
0
8/5 9:42
ようやく、山道スタート!
石切の神様「三寿様」の元に、
0
8/5 9:47
石切の神様「三寿様」の元に、
あっ、祠がありました!
お邪魔します
1
8/5 9:48
あっ、祠がありました!
お邪魔します
時折、木々の間から、今日目指す山頂群が見える!
…まだ遠し
0
8/5 9:55
時折、木々の間から、今日目指す山頂群が見える!
…まだ遠し
しばらくは急斜面をトラバースし、
0
8/5 10:10
しばらくは急斜面をトラバースし、
一尾根越えたら、渡渉…
というよりこれは、沢歩きですな
この後、足元に大中小3匹の蛭を発見!!
靴下が厚く、悪魔の刃も肌までは届かず(ˉ▽ˉ;)...
1
8/5 10:30
一尾根越えたら、渡渉…
というよりこれは、沢歩きですな
この後、足元に大中小3匹の蛭を発見!!
靴下が厚く、悪魔の刃も肌までは届かず(ˉ▽ˉ;)...
森の切れ間の先には...
0
8/5 10:34
森の切れ間の先には...
橋立の峠に到着!
ここから権ノ神岳・七頭方面へ急登が続く
暑さに思わずジャージの裾を腿までまくる!!
1
8/5 10:35
橋立の峠に到着!
ここから権ノ神岳・七頭方面へ急登が続く
暑さに思わずジャージの裾を腿までまくる!!
⁉すげぇ紆余曲折のブナさま
自分も何事にもマケズニ上を目指したいものだ...
1
8/5 10:56
⁉すげぇ紆余曲折のブナさま
自分も何事にもマケズニ上を目指したいものだ...
木漏れ日のなかをひたすら登る...(* ̄0 ̄)ノ(汗)
0
8/5 11:26
木漏れ日のなかをひたすら登る...(* ̄0 ̄)ノ(汗)
木の葉で休んでいるのは、アサギマダラかな♪
2
8/5 11:36
木の葉で休んでいるのは、アサギマダラかな♪
視界が開けたところで小休止
なかなかゴールが見えない中、木々の間から権ノ神岳の頂が見えた!!
でもまだ登らなきゃだなぁ〜
0
8/5 11:54
視界が開けたところで小休止
なかなかゴールが見えない中、木々の間から権ノ神岳の頂が見えた!!
でもまだ登らなきゃだなぁ〜
息を整えてから、ようやく山頂に到着!!
キツかったぁ〜〜(汗)
2
8/5 12:07
息を整えてから、ようやく山頂に到着!!
キツかったぁ〜〜(汗)
粟ヶ岳の頂も近くに見えてきた!
…ケド、
1
8/5 12:07
粟ヶ岳の頂も近くに見えてきた!
…ケド、
お腹がすいたのでここで昼食♪
今日は、タマネギと焼き鳥丼の元を炒め、
2
8/5 12:13
お腹がすいたのでここで昼食♪
今日は、タマネギと焼き鳥丼の元を炒め、
卵でとじる!
3
8/5 12:18
卵でとじる!
湯せんでご飯を温め、上にかけたら・・・
0
8/5 12:18
湯せんでご飯を温め、上にかけたら・・・
カンタン親子丼の出来上がり〜!!
4
8/5 12:20
カンタン親子丼の出来上がり〜!!
青空には、いっぱいの赤トンボが気持ちよさそうに泳いでいる
親子丼も美味しくペロリ
ლ(´ڡ`ლ)
0
8/5 12:29
青空には、いっぱいの赤トンボが気持ちよさそうに泳いでいる
親子丼も美味しくペロリ
ლ(´ڡ`ლ)
さて、先に進みますか!
下りも激下り!!(゜o゜;
七頭には、これから進む山道がくっきりと
0
8/5 12:40
さて、先に進みますか!
下りも激下り!!(゜o゜;
七頭には、これから進む山道がくっきりと
と思いきや、下ってみたらほぼ藪!!足元は若干のザレ場に...
(#°Д°)
暫く進むが藪のひどさに思わずジャージの裾を下す!!
1
8/5 12:50
と思いきや、下ってみたらほぼ藪!!足元は若干のザレ場に...
(#°Д°)
暫く進むが藪のひどさに思わずジャージの裾を下す!!
登り返しの頃から、体調の変化に気が付く
次の一歩が出ない...
ぜーぜー言いながら、権ノ神岳を振り返る...
0
8/5 12:56
登り返しの頃から、体調の変化に気が付く
次の一歩が出ない...
ぜーぜー言いながら、権ノ神岳を振り返る...
行先を教えてくれるキアゲハちゃん♪
でも、なかなか歩みが進まない
ゴメン、今日は先に行って...
0
8/5 12:56
行先を教えてくれるキアゲハちゃん♪
でも、なかなか歩みが進まない
ゴメン、今日は先に行って...
痩せ尾根を進む
フラっと脇に落ちてしまったら大変なことに(#°Д°)
0
8/5 13:07
痩せ尾根を進む
フラっと脇に落ちてしまったら大変なことに(#°Д°)
少しずつ粟ヶ岳に近づくが、先はまだまだ...
0
8/5 13:11
少しずつ粟ヶ岳に近づくが、先はまだまだ...
5歩進んでは、立ち止まり
10歩進んでは、座り込み
これはいつもの疲れ方じゃない!
座り込みながら登ってきた稜線を振り返る
…誰もすれ違わないから道のど真ん中に座り込んでも問題なし⁉
1
8/5 13:31
5歩進んでは、立ち止まり
10歩進んでは、座り込み
これはいつもの疲れ方じゃない!
座り込みながら登ってきた稜線を振り返る
…誰もすれ違わないから道のど真ん中に座り込んでも問題なし⁉
稜線の左端から歩いてきたっけ
思えば遠くへ来たもんだwww
0
8/5 13:52
稜線の左端から歩いてきたっけ
思えば遠くへ来たもんだwww
ゆっくり時間をかけて、少しずつ歩みを進める
標高は上がらないのに、脈拍だけ上がりっぱなし!
あと少しなのに全然進まない...
0
8/5 13:52
ゆっくり時間をかけて、少しずつ歩みを進める
標高は上がらないのに、脈拍だけ上がりっぱなし!
あと少しなのに全然進まない...
息絶え絶えで、ようやく粟ヶ岳北峰に到着...
2
8/5 14:06
息絶え絶えで、ようやく粟ヶ岳北峰に到着...
その先には、今日の目的地だった粟ヶ岳が
絶っ不調の状態では大変危険!
ここから即下山を選択
1
8/5 14:06
その先には、今日の目的地だった粟ヶ岳が
絶っ不調の状態では大変危険!
ここから即下山を選択
振り返り、権ノ神岳から七頭を経ての稜線
あの体調の中、よくここまでこれたな...
0
8/5 14:07
振り返り、権ノ神岳から七頭を経ての稜線
あの体調の中、よくここまでこれたな...
御神楽岳方面
ゆっくり景色を楽しむ余裕もなく...
0
8/5 14:07
御神楽岳方面
ゆっくり景色を楽しむ余裕もなく...
いそいそと下山を
無理せず、コンディションに合わせて予定を変更するのも大事!
まずは、粟ヶ岳ヒュッテまで下りよう
0
8/5 14:12
いそいそと下山を
無理せず、コンディションに合わせて予定を変更するのも大事!
まずは、粟ヶ岳ヒュッテまで下りよう
中央登山道も結構な激下り
身体が動かない中、ガレ場で緊張の連続o(><;)oo
0
8/5 14:18
中央登山道も結構な激下り
身体が動かない中、ガレ場で緊張の連続o(><;)oo
ようやく粟ヶ岳ヒュッテに到着
中で補食のナッツを食べ、しばらく横になる
完璧に熱中症の症状でした(´Д` )
2
8/5 14:33
ようやく粟ヶ岳ヒュッテに到着
中で補食のナッツを食べ、しばらく横になる
完璧に熱中症の症状でした(´Д` )
横になっていると、脈拍も落ち着いてくる
ヒュッテがなければ大変なことになっていたかも...
ふと、壁には加茂登山会からのメッセージが!
今年90周年を迎える同会では記念にヒュッテの塗装をされたとか
…8月吉日ってことは、塗りたて!
山岳会の皆様には快適な登山環境の整備に尽力されて頭が上がりません
大袈裟ですが、命を助けていただきました!!
<(_ _)>
1
8/5 15:03
横になっていると、脈拍も落ち着いてくる
ヒュッテがなければ大変なことになっていたかも...
ふと、壁には加茂登山会からのメッセージが!
今年90周年を迎える同会では記念にヒュッテの塗装をされたとか
…8月吉日ってことは、塗りたて!
山岳会の皆様には快適な登山環境の整備に尽力されて頭が上がりません
大袈裟ですが、命を助けていただきました!!
<(_ _)>
改めて見ると、確かにピカピカの外壁!
(中もきれいに整頓されていました!)
2
8/5 15:10
改めて見ると、確かにピカピカの外壁!
(中もきれいに整頓されていました!)
ヒュッテから権ノ神岳を望む
つくずく山頂直下は急坂だよなぁ〜
0
8/5 15:11
ヒュッテから権ノ神岳を望む
つくずく山頂直下は急坂だよなぁ〜
〜さて、体力回復も無理せず、ゆっくり下る
ガレ下り続きでも、さっきよりは余裕を持って下りられる
0
8/5 15:15
〜さて、体力回復も無理せず、ゆっくり下る
ガレ下り続きでも、さっきよりは余裕を持って下りられる
この先水場
これも山岳会の皆様のご尽力!
ありがとうございます
m(_ _)m
2
8/5 15:18
この先水場
これも山岳会の皆様のご尽力!
ありがとうございます
m(_ _)m
下りてきた激下りを振り返り、
0
8/5 15:19
下りてきた激下りを振り返り、
痩せ尾根の先から先を望む
この下のプチピークも激しい!!
1
8/5 15:19
痩せ尾根の先から先を望む
この下のプチピークも激しい!!
少し下り、
0
8/5 15:23
少し下り、
プチピークからの眺望
下ってきた道と、右には粟ヶ岳の頂
県境方面から雲が広がってきているが、降雨は心配なし
1
8/5 15:25
プチピークからの眺望
下ってきた道と、右には粟ヶ岳の頂
県境方面から雲が広がってきているが、降雨は心配なし
眼下には出発地の水源地
さて、安全に下りていきましょう
0
8/5 15:26
眼下には出発地の水源地
さて、安全に下りていきましょう
道中、豪儀な岩場!
右側はオーバーハングになっているし!!
1
8/5 15:28
道中、豪儀な岩場!
右側はオーバーハングになっているし!!
南方には、うっすらと守門岳
今日は終始、霞んでいて眺望が開けなかった...
0
8/5 15:44
南方には、うっすらと守門岳
今日は終始、霞んでいて眺望が開けなかった...
休み休み、やっとハイキングコースと中央登山口との分岐へ
迷いなく登山口へ
もう登り返しはムーリー
( ̄┰ ̄*)
0
8/5 16:14
休み休み、やっとハイキングコースと中央登山口との分岐へ
迷いなく登山口へ
もう登り返しはムーリー
( ̄┰ ̄*)
南蒲原森林組合の皆様が下草を刈り払い中
本当に頭が上がりません
m(_ _)m
0
8/5 16:25
南蒲原森林組合の皆様が下草を刈り払い中
本当に頭が上がりません
m(_ _)m
そして、水源地が見えてきた!
0
8/5 16:39
そして、水源地が見えてきた!
登山道入口まで戻ってこれた...
ここでホッと一息
0
8/5 16:40
登山道入口まで戻ってこれた...
ここでホッと一息
堰堤から湧き上がるマイナスイオンにちょっとだけ癒され、
1
8/5 16:42
堰堤から湧き上がるマイナスイオンにちょっとだけ癒され、
光芒に映える山道を進む
…が、この後アブとブヨの大群に襲われる
/(><;)\
そりゃぁ、大汗かいた黒いジャージの輩がいれば群がるよなぁ...
0
8/5 16:44
光芒に映える山道を進む
…が、この後アブとブヨの大群に襲われる
/(><;)\
そりゃぁ、大汗かいた黒いジャージの輩がいれば群がるよなぁ...
アブたちと戦いながらやっと駐車場までたどり着いた...
この時間ですから、残ってるはウチの車ばかり
道中、どなたともお会いしませんでした
0
8/5 16:58
アブたちと戦いながらやっと駐車場までたどり着いた...
この時間ですから、残ってるはウチの車ばかり
道中、どなたともお会いしませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する