ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247582
全員に公開
ハイキング
関東

定番ルート「鍋割山」〜小丸/大丸〜「塔ノ岳」〜大倉

2012年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
MDLclimber その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
17.8km
登り
1,509m
下り
1,505m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:10 大倉バス停出発
10:15 勘七ノ沢
10:50 二俣(ペットボトル置き場)
12:30 鍋割山(休憩昼食)〜13:10
13:35 小丸
13:55 大丸
14:30 塔ノ岳(休憩)
15:05 金冷し
15:20 花立山荘
15:50 堀山の宿
16:10 駒止茶屋
16:40 見晴茶屋
17:10 大倉バス停 

天候 天気予報の曇り後晴れとはならず、終始曇り(泣)
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急小田原線「渋沢駅」
渋沢駅から終点「大倉」行き神奈中バスに乗車(行きも帰りも)
コース状況/
危険箇所等
 下界の天気予報では曇り後晴れだったが、この日は下山するまで晴れ間は見られなかった。
 大倉バス停からは大降りの雨ではなかったので、レインウエアには着替えず、傘を差して歩くが、勘七ノ沢に着く頃には、雨は上がる。
 二俣のペットボトル置き場では、ボランティアに協力し、ペットボトルを1本(ザックに空が無かったので)のみ入れ、鍋割を目指すが、ここから先はひたすら山頂までの登りになるが、危険な箇所は殆ど無く、1時間半ほどで鍋割山頂に至る。
 生憎の空模様で、眺望は全く望めないガスの垂れ込める山頂には、晴れ間を期待してやってきた大勢のハイカーでごった返していた。
 お目当ての鍋焼きうどんにありつくには、相当な待ち時間が予想されたので、今回は断念し、渋沢駅のコンビニで仕入れてきたおにぎりをかぶりつく。
 同行者が入れてくれた暖かい珈琲で暖を取る。(ありがたい)
 鍋割山を後にし、小丸、大丸を経由し、1時間ほどで順調に塔ノ岳に到着するも、塔ノ岳に至る尾根道も濃いガス(雨雲)の中をひたすら歩いた。
 塔ノ岳の尊仏山荘で、暖を取り、甘酒をいただいたが、米麹の甘酒で飛び切り旨かった!
 甘酒で体力も回復し、金冷しから大倉尾根に下りる。
 大倉尾根は随所に板貼りの登山道が整備されており、歩きやすいが、段差の大きい階段もあるので、膝への負担を減らすなら、ストック使用をお勧めする。
 今回私は初めてストックを使ったが、大いに助かった。
 塔ノ岳に到着するまで、ちょっと時間をかけすぎたので、日が沈む4時半までに下山が出来ず、見晴茶屋から先の杉木立の中を歩いて下山する際には、ライトが必需品となった。
 大倉バス停には陽もとっぷりと暮れた5時過ぎには到着したが、秦野戸川公園に架かる橋が綺麗にライトアップされており、そんな橋の夜景が見られたのでラッキーだった。
渋沢駅前:今日一日の空模様を暗示するかのような雲行き
渋沢駅前:今日一日の空模様を暗示するかのような雲行き
終点の大倉バス停:ここでも雨!
終点の大倉バス停:ここでも雨!
雨の中二股を目指す
雨の中二股を目指す
途中のゲート付近で見つけた今日一番の紅葉
1
途中のゲート付近で見つけた今日一番の紅葉
山の恩人尾関広さんの像
山の恩人尾関広さんの像
昔の登山訓練所跡(現在は閉鎖)
昔の登山訓練所跡(現在は閉鎖)
勘七の沢
二股のペットボトル置き場:ペットボトルを1本ザックに詰めて鍋割を目指す
二股のペットボトル置き場:ペットボトルを1本ザックに詰めて鍋割を目指す
鍋割りまであと少し!
鍋割りまであと少し!
鍋割山上空に一瞬現れた青空!でもこれが今日見た唯一の青空で、後は雲にべったり閉ざされる!
鍋割山上空に一瞬現れた青空!でもこれが今日見た唯一の青空で、後は雲にべったり閉ざされる!
山頂で同行者と記念写真
2
山頂で同行者と記念写真
山小屋にペットボトルを渡す
山小屋にペットボトルを渡す
鍋焼きうどんを食べようと思ったが、こんな天気にも関わらず鍋割山荘は大賑わいでありつけず!
鍋焼きうどんを食べようと思ったが、こんな天気にも関わらず鍋割山荘は大賑わいでありつけず!
鍋焼きうどんにありつけないハイカー等は我々も含め、ガスの中休憩
鍋焼きうどんにありつけないハイカー等は我々も含め、ガスの中休憩
山ガールも多かった(皆元気!)
山ガールも多かった(皆元気!)
小丸にて
大丸にて。塔ノ岳まであと少し!
大丸にて。塔ノ岳まであと少し!
ガスの中塔ノ岳山頂で記念撮影
2
ガスの中塔ノ岳山頂で記念撮影
晴れていればこの方角に富士山が見えるはずなのだが・・・
晴れていればこの方角に富士山が見えるはずなのだが・・・
尊仏山荘で休憩させてもらう(本日は予約客で山荘は一杯)
尊仏山荘で休憩させてもらう(本日は予約客で山荘は一杯)
ストーブが焚かれ、眼鏡やカメラのレンズが曇る
ストーブが焚かれ、眼鏡やカメラのレンズが曇る
米麹の甘酒が最高に旨かった!疲れも癒される!
1
米麹の甘酒が最高に旨かった!疲れも癒される!
金冷しから下山
下山途中もガスの中
下山途中もガスの中
花立山荘は本日はお休み
花立山荘は本日はお休み
ガスの晴れ間から麓が見える
ガスの晴れ間から麓が見える
が、まだ大倉バス停までは遠い
が、まだ大倉バス停までは遠い
大倉尾根ルートは板敷きの道が良く整備されている。
大倉尾根ルートは板敷きの道が良く整備されている。
堀山の宿
宿の紅葉が目に沁みた!
2
宿の紅葉が目に沁みた!
漸く雲も切れ始め、烏尾山に三ノ塔が尾根道から見えた
漸く雲も切れ始め、烏尾山に三ノ塔が尾根道から見えた
駒止茶屋は営業中
駒止茶屋は営業中
見晴茶屋に着く頃には、陽も落ちて街の灯りが点き始める。上空には月も!
見晴茶屋に着く頃には、陽も落ちて街の灯りが点き始める。上空には月も!
見晴茶屋
杉の林を抜けてバス停に向かう道では、ヘッドランプが必須となった!
杉の林を抜けてバス停に向かう道では、ヘッドランプが必須となった!
バス停横に広がる秦野戸川公園に架かる橋の朝のスナップ
バス停横に広がる秦野戸川公園に架かる橋の朝のスナップ
同じ橋の夜景!綺麗にライトアップされている!
1
同じ橋の夜景!綺麗にライトアップされている!

感想

三連休初日の23日は雨でやり過ごし、翌24日の天気予報は曇り後雨だったので、山頂での晴れ間を期待し山行を決行したが、期待が外れ、鍋割山、塔ノ岳共に山頂での晴れ間は見られず、期待の富士山の雄姿は残念ながら見ることは叶わなかった。

その代わり、濃いガスと言うか雨雲の中の尾根道を歩くと言う面白い経験が出来、尊仏山荘では美味しい甘酒にありつけた事。また下山後には秦野戸川公園に架かる橋のライトアップされた夜景が見られたという事で、天気には恵まれなかったが、初めての鍋割山、塔ノ岳の2山を制覇した山行は、それなりに満足の行く山行となった。

また初冬か春先の晴れの一日を狙い、再度登ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら