記録ID: 2481018
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥高尾縦走@陣馬山~景信山~小仏城山~高尾山
2020年08月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:13
距離 22.2km
登り 1,232m
下り 1,262m
14:47
ゴール地点
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 京王線 高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
コンプレッションパンツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
スマートウオッチ
iPod
モバイルバッテリー
ライター
エマージェンシーシート
|
---|
感想
せっかくの三連休なので、当初の予定では大菩薩嶺か赤城山あたりまで足を延ばしてみるつもりだったのが、3日前にまさかの“ドクターストップ”がかかってしまった為、急遽 近場の奥高尾縦走に変更。主治医には筋トレもしばらく止めた方が良いと言われたが…(苦笑) まぁ、自己責任ということで。
昨日の天気予報で晴れと言っていたので、久しぶりに富士山を拝めるかと期待していたが、今日もガスっていて拝めず。残念!もう3ヶ月以上も生で富士山を見ていないような…。
ただ 曇っていたからか、想像していたほど蒸し暑くもなく 低山ながらもまずまずのコンディションだったのではなかろうか? とは言っても、陣場山登山口から初心者向きの一ノ尾根経由で登っている最中は汗だくだくで、陣場山頂上に着く頃には着ていたシャツがビショビショに。
水曜日の血液検査で引っ掛かったCPK対策として、BCAAが入っている味の素の「アミノバイタル」を3種類持参し試してみたが、この効果でか今日は長い距離を歩いたにも関わらず一度も脚がつりそうになることもなかった。良し良し♪ 次の山行の時も「アミノバイタル」と「芍薬甘草湯」は必須かな。
またしても眺望には恵まれなかったものの、陣場山から高尾山への縦走コースは非常に歩きやすく、自然に囲まれながら とても充実したひと時を過ごすことが出来たので大満足♪高尾の山々がなぜ多くの登山愛好家の方に親しまれ続けられるのか、今日 陣場山から高尾山まで歩いてみて分かったような気がする。
千葉県内からだとサッと気軽にという距離ではないけど、また ちょくちょく歩きに来よう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する