また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2481145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

飛龍山(連休初日は、ずっと後回しにしていた梨百の1座へ)

2020年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
19.9km
登り
1,895m
下り
1,877m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:27
合計
8:48
5:08
5:11
44
5:55
6:01
76
7:17
7:17
40
7:57
7:57
83
9:20
9:20
30
9:50
9:55
11
10:06
10:06
33
10:39
10:40
2
10:42
10:42
9
10:51
10:51
5
10:56
11:04
2
11:06
11:07
17
11:24
11:25
35
12:00
12:00
22
12:22
12:23
29
12:52
12:53
50
13:43
13:43
7
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<道の駅 たばやま 駐車場>
※本来、道の駅利用者のための駐車場ですが、登山口近くに車を停められる場所もないので、停めさせていただきました。

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-901 )からの引用です。

緯度経度:35.789739 138.924359

丹波山村の国道411号線(青梅街道)沿いにある道の駅たばやまの駐車場。
アクセスは中央道の大月インターチェンジを下りて国道20号線の八王子・上野原方面へ進み、大月駅先の高月橋入口の交差点を国道139号線の小菅方面へ左折、松姫トンネルを経て小菅村役場前の交差点を県道18号線の丹波山方面へ左折、次の交差点を道標に従い右折、今川峠を越えて国道411号線につき当たったら八王子・奥多摩方面へ右折するとすぐ右手にある。
道の駅には農産物直売所や鹿肉を使ったメニュー(鹿バーガーなど)がある軽食堂の他、日帰り入浴施設の丹波山温泉「のめこい湯」があり、料金は大人900円(15時以降は600円)、営業時間は10時00分〜19時00分で木曜日休館(その他の施設は17時00分まで)。
丹波天平・天平尾根への登山口は丹波山村役場の交差点まで戻り、丹波小学校脇のゲートの先にある。
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭で、目立った危険箇所は特にありません。
その他周辺情報 <丹波山温泉 のめこい湯>
道の駅たばやまから、丹波川に架かる吊り橋を渡った先にある温泉です。
内湯が2つ(41℃と43℃の高温泉)、露天風呂、サウナがあります。
「ローマ浴場」と「和風浴場」が男女日替わりとなります。
(この日は男湯:ローマ浴場、女湯:和風浴場でした。)
入浴料金は、現在特別料金とのことで、3時間700円でした。
入浴券は券売機での販売ではなく、受付のみでの販売でした。
現在サウナは利用出来ません。

URL
http://www.nomekoiyu.com/onsen/index.html
おはようございます。
現在の時刻は早朝の5時。
道の駅 たばやまの駐車場からスタートです。
2020年08月08日 04:58撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 4:58
おはようございます。
現在の時刻は早朝の5時。
道の駅 たばやまの駐車場からスタートです。
道の駅からしばらく車道を歩くと、飛龍山への登山口があります。
2020年08月08日 05:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8/8 5:06
道の駅からしばらく車道を歩くと、飛龍山への登山口があります。
10分ほど舗装路を登っていくと、鹿除けゲートがあります。
ここから登山道です。
ちなみに周りは全て電気柵。
もし作動していたら通れないのでは?
2020年08月08日 05:18撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 5:18
10分ほど舗装路を登っていくと、鹿除けゲートがあります。
ここから登山道です。
ちなみに周りは全て電気柵。
もし作動していたら通れないのでは?
再び鹿除けゲート。
開け閉めして進みます。
2020年08月08日 05:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8/8 5:21
再び鹿除けゲート。
開け閉めして進みます。
さらに、背の低い鹿除けゲートを通ります。
2020年08月08日 05:22撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 5:22
さらに、背の低い鹿除けゲートを通ります。
ここから樹林帯に入っていきます。
2020年08月08日 05:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8/8 5:27
ここから樹林帯に入っていきます。
ダイコンソウ。
2020年08月08日 05:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/8 5:29
ダイコンソウ。
ボタンヅル。
2020年08月08日 05:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/8 5:30
ボタンヅル。
あー、これ何だっけ?
以前どこかで見たことある気がしますけど・・・。
2020年08月08日 05:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/8 5:35
あー、これ何だっけ?
以前どこかで見たことある気がしますけど・・・。
そんなに湿度が高いわけではないはずですが、汗が吹き出します。
2020年08月08日 05:38撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8/8 5:38
そんなに湿度が高いわけではないはずですが、汗が吹き出します。
本日見かけたキノコ_1
2020年08月08日 05:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 5:41
本日見かけたキノコ_1
本日見かけたキノコ_2
2020年08月08日 05:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/8 5:49
本日見かけたキノコ_2
本日見かけたキノコ_3
2020年08月08日 05:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/8 5:54
本日見かけたキノコ_3
山と高原地図では「サオラ峠」ですけど、道標では「サヲウラ峠」となっています。
2020年08月08日 05:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 5:55
山と高原地図では「サオラ峠」ですけど、道標では「サヲウラ峠」となっています。
本日見かけたキノコ_4
2020年08月08日 05:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 5:57
本日見かけたキノコ_4
本日見かけたキノコ_5
2020年08月08日 06:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 6:22
本日見かけたキノコ_5
本日見かけたキノコ_6
2020年08月08日 06:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/8 6:23
本日見かけたキノコ_6
コレってオオムラサキの羽では?
この辺りにも生息しているのでしょうか。
2020年08月08日 06:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/8 6:29
コレってオオムラサキの羽では?
この辺りにも生息しているのでしょうか。
本日見かけたキノコ_7
2020年08月08日 06:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 6:35
本日見かけたキノコ_7
ひたすらに九十九折りの急登が続きます。
2020年08月08日 06:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 6:37
ひたすらに九十九折りの急登が続きます。
本日見かけたキノコ_8
2020年08月08日 06:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 6:41
本日見かけたキノコ_8
本日見かけたキノコ_9
2020年08月08日 06:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/8 6:47
本日見かけたキノコ_9
ここからしばらくトラバース道が続きます。
幅が狭いので注意です。
2020年08月08日 06:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 6:51
ここからしばらくトラバース道が続きます。
幅が狭いので注意です。
ホタルブクロ。
斜面に一輪だけ咲いていました。
2020年08月08日 07:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 7:08
ホタルブクロ。
斜面に一輪だけ咲いていました。
ソバナの蕾。
2020年08月08日 07:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/8 7:10
ソバナの蕾。
サオラ(サヲウラ)峠に到着です。
2020年08月08日 07:15撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
8/8 7:15
サオラ(サヲウラ)峠に到着です。
石造りの祠がありました。
お賽銭に、令和元年鋳造のピカピカの5円玉がありました。
2020年08月08日 07:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 7:16
石造りの祠がありました。
お賽銭に、令和元年鋳造のピカピカの5円玉がありました。
ここからしばらくは、めちゃ歩きやすい道です。
2020年08月08日 07:18撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8/8 7:18
ここからしばらくは、めちゃ歩きやすい道です。
う〜ん、快適です。
たまに倒木が道を塞いでいましたが、問題なく迂回できました。
2020年08月08日 07:25撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
8/8 7:25
う〜ん、快適です。
たまに倒木が道を塞いでいましたが、問題なく迂回できました。
マルバダケブキ。
2020年08月08日 07:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
8/8 7:27
マルバダケブキ。
本日見かけたキノコ_10
2020年08月08日 07:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 7:28
本日見かけたキノコ_10
ミヤマママコナ。
2020年08月08日 07:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 7:54
ミヤマママコナ。
熊倉山の山頂に到着です。
2020年08月08日 07:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
8/8 7:56
熊倉山の山頂に到着です。
三等三角点タッチ。
山名標は見当たりませんでした。
2020年08月08日 07:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 7:57
三等三角点タッチ。
山名標は見当たりませんでした。
樹々の切れ間から、これから向かう前飛竜が見えました。
2020年08月08日 08:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 8:05
樹々の切れ間から、これから向かう前飛竜が見えました。
ちょっと太めのシマヘビさんがいました。
体の模様が美しいですねー。
カパっとクチを開けて行軍してました。
2020年08月08日 08:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
8/8 8:31
ちょっと太めのシマヘビさんがいました。
体の模様が美しいですねー。
カパっとクチを開けて行軍してました。
ここから勾配が急になります。
2020年08月08日 08:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 8:43
ここから勾配が急になります。
前飛竜が近づき、岩々してきました。
2020年08月08日 08:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
8/8 8:46
前飛竜が近づき、岩々してきました。
振り返ると、霞んで遠望は効きませんが、左に七ッ石山が見えました。
2020年08月08日 08:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
8/8 8:48
振り返ると、霞んで遠望は効きませんが、左に七ッ石山が見えました。
リュウノウギク。
2020年08月08日 08:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/8 8:49
リュウノウギク。
ホツツジ。
2020年08月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
8/8 8:50
ホツツジ。
九十九折りの急登で前飛竜へ。
2020年08月08日 09:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
8/8 9:06
九十九折りの急登で前飛竜へ。
前飛竜に到着です。
この岩に登ると、
2020年08月08日 09:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
8/8 9:08
前飛竜に到着です。
この岩に登ると、
上はこんな感じです。
2020年08月08日 09:12撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
8/8 9:12
上はこんな感じです。
前飛竜からの展望_1
手前に岩岳、奥に黒川鶏冠山。
2020年08月08日 09:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 9:09
前飛竜からの展望_1
手前に岩岳、奥に黒川鶏冠山。
前飛竜からの展望_2
隣りの峰。
2020年08月08日 09:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
8/8 9:09
前飛竜からの展望_2
隣りの峰。
前飛竜からの展望_3
奥に飛龍山の尾根が見えました。
2020年08月08日 09:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 9:10
前飛竜からの展望_3
奥に飛龍山の尾根が見えました。
前飛竜からは、こんな岩場や、
2020年08月08日 09:14撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 9:14
前飛竜からは、こんな岩場や、
こんなガレ場を登っていきます。
2020年08月08日 09:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 9:43
こんなガレ場を登っていきます。
分岐です。
真っすぐ登ると飛龍山山頂、左は笠取山方面へ、右は雲取山・三条の湯方面です。
2020年08月08日 09:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 9:48
分岐です。
真っすぐ登ると飛龍山山頂、左は笠取山方面へ、右は雲取山・三条の湯方面です。
飛龍権現。
ミニお賽銭箱がかわいい感じです。
2020年08月08日 09:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 9:48
飛龍権現。
ミニお賽銭箱がかわいい感じです。
分岐を直進し、飛龍山の山頂に向かいます。
2020年08月08日 09:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 9:53
分岐を直進し、飛龍山の山頂に向かいます。
本日見かけたキノコ_11
2020年08月08日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 9:57
本日見かけたキノコ_11
登りきると、このように平坦になりました。
そろそろ山頂のはずですが・・・。
2020年08月08日 10:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8/8 10:04
登りきると、このように平坦になりました。
そろそろ山頂のはずですが・・・。
と思ったら、すぐに山頂標が見えました。
2020年08月08日 10:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 10:05
と思ったら、すぐに山頂標が見えました。
山頂の全景。
樹林帯の真ん中にある感じです。
2020年08月08日 10:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 10:06
山頂の全景。
樹林帯の真ん中にある感じです。
飛龍山に登頂です。
標高は2,039.2m、自分にとって山梨百名山88座目です。
この山は、山梨側からは「飛龍山」、埼玉側からは「大洞山」と呼ばれます。
自分は前者のほうが好きですね。
2020年08月08日 10:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
16
8/8 10:10
飛龍山に登頂です。
標高は2,039.2m、自分にとって山梨百名山88座目です。
この山は、山梨側からは「飛龍山」、埼玉側からは「大洞山」と呼ばれます。
自分は前者のほうが好きですね。
三等三角点タッチ。
2020年08月08日 10:12撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
8/8 10:12
三等三角点タッチ。
山頂の外れに、なかなかいい感じの場所を見つけたので、早めのお昼にしました。
今日は、最近発売されたユッケジャンウマーメシ。
2020年08月08日 10:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7
8/8 10:19
山頂の外れに、なかなかいい感じの場所を見つけたので、早めのお昼にしました。
今日は、最近発売されたユッケジャンウマーメシ。
飛龍権現の分岐を笠取山方面に少し進むと、「禿岩」という展望スポットがあります。
2020年08月08日 10:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 10:50
飛龍権現の分岐を笠取山方面に少し進むと、「禿岩」という展望スポットがあります。
禿岩への道。
2020年08月08日 10:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 10:51
禿岩への道。
前方に開けた場所が。
アレかな?
2020年08月08日 10:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8/8 10:51
前方に開けた場所が。
アレかな?
禿岩に到着です。
右にチラリと見えているのは、山頂でお会いした男性(ここからは見えませんが、女性も一緒でした。たぶんご夫婦で登られていたのだと思います)です。
2020年08月08日 10:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
8/8 10:52
禿岩に到着です。
右にチラリと見えているのは、山頂でお会いした男性(ここからは見えませんが、女性も一緒でした。たぶんご夫婦で登られていたのだと思います)です。
禿岩からの展望_1
前飛竜。
2020年08月08日 10:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
8/8 10:52
禿岩からの展望_1
前飛竜。
禿岩からの展望_2
あの岩の上まで行ってみます。
2020年08月08日 10:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 10:53
禿岩からの展望_2
あの岩の上まで行ってみます。
禿岩からの展望_3
手前は1782P、右奥は石保戸山かな?
2020年08月08日 10:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 10:53
禿岩からの展望_3
手前は1782P、右奥は石保戸山かな?
禿岩からの展望_4
下を見下ろします。
なかなかの高度感。
2020年08月08日 10:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
8/8 10:54
禿岩からの展望_4
下を見下ろします。
なかなかの高度感。
禿岩からの展望_5
飛龍山。
2020年08月08日 10:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 10:54
禿岩からの展望_5
飛龍山。
禿岩からの展望_6
霞んでいますが、奥に東仙波、和名倉山、手前に大常木山が見えました。
2020年08月08日 10:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 10:56
禿岩からの展望_6
霞んでいますが、奥に東仙波、和名倉山、手前に大常木山が見えました。
禿岩からの展望_7
大常木山と、奥に竜喰山。
竜喰山のさらに奥、霞んでいますが唐松尾山が見えました。
2020年08月08日 10:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 10:57
禿岩からの展望_7
大常木山と、奥に竜喰山。
竜喰山のさらに奥、霞んでいますが唐松尾山が見えました。
禿岩からの展望_8
岩岳尾根と、奥に岩岳。
2020年08月08日 10:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 10:57
禿岩からの展望_8
岩岳尾根と、奥に岩岳。
本日見かけたキノコ_12
2020年08月08日 11:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/8 11:20
本日見かけたキノコ_12
本日見かけたキノコ_13
ホウキタケ。
2020年08月08日 12:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/8 12:44
本日見かけたキノコ_13
ホウキタケ。
下りてきました。
下界は暑さがヤバいですねー。
2020年08月08日 13:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 13:00
下りてきました。
下界は暑さがヤバいですねー。
ツリフネソウ。
2020年08月08日 13:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
8/8 13:04
ツリフネソウ。
イヌゴマ。
2020年08月08日 13:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/8 13:07
イヌゴマ。
ヤブラン。
2020年08月08日 13:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 13:08
ヤブラン。
登山道が終わり、ここから車道歩きです。
2020年08月08日 13:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
8/8 13:09
登山道が終わり、ここから車道歩きです。
マツヨイグサ。
2020年08月08日 13:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8/8 13:10
マツヨイグサ。
ゲンノショウコ。
2020年08月08日 13:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/8 13:11
ゲンノショウコ。
ヤマブキソウ。
2020年08月08日 13:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/8 13:12
ヤマブキソウ。
あれは丹波天平あたりかな?
2020年08月08日 13:18撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 13:18
あれは丹波天平あたりかな?
キンミズヒキ。
2020年08月08日 13:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 13:19
キンミズヒキ。
ヘクソ・・・、いや、ヤイトバナ。
2020年08月08日 13:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 13:23
ヘクソ・・・、いや、ヤイトバナ。
畑を囲む電気柵には、たくさんのスズメが。
2020年08月08日 13:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 13:31
畑を囲む電気柵には、たくさんのスズメが。
ニラ。
2020年08月08日 13:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/8 13:31
ニラ。
ヒオウギ。
2020年08月08日 13:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
8/8 13:31
ヒオウギ。
ヤブヘビイチゴ。
2020年08月08日 13:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 13:32
ヤブヘビイチゴ。
鹿倉山(左)、中指山(右)、その間の大丹波峠が見えますね。
2020年08月08日 13:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 13:35
鹿倉山(左)、中指山(右)、その間の大丹波峠が見えますね。
ヒメヒオウギズイセン。
2020年08月08日 13:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
8/8 13:36
ヒメヒオウギズイセン。
近くで一際大きく見える、1148P。
2020年08月08日 13:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
8/8 13:39
近くで一際大きく見える、1148P。
下山後は、道の駅から丹波川に架かる吊り橋を渡って、のめこい湯へ。
ここに来るのは2回目です。
2020年08月08日 14:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
8/8 14:05
下山後は、道の駅から丹波川に架かる吊り橋を渡って、のめこい湯へ。
ここに来るのは2回目です。
風呂上がりに、ヤマメ御膳をいただきました。
1,500円也。
ちょっと高かったのですが、奮発しましたw。
美味しかったです。
2020年08月08日 15:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
15
8/8 15:30
風呂上がりに、ヤマメ御膳をいただきました。
1,500円也。
ちょっと高かったのですが、奮発しましたw。
美味しかったです。
のめこい湯の外にあったベンチから見た、丹波川。
河原では、子供たちが水遊びに興じていました。
2020年08月08日 15:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/8 15:48
のめこい湯の外にあったベンチから見た、丹波川。
河原では、子供たちが水遊びに興じていました。
ただいま〜。
道の駅の駐車場は結構な混雑。
2020年08月08日 15:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
8/8 15:52
ただいま〜。
道の駅の駐車場は結構な混雑。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:7.83kg

感想

今回の3連休は北アに遠征しようと決めていましたが、いきなり大移動するのはキツいので、初日はまず近場(?)に行くことにしました。

そこで、以前から計画はしていたものの、ずっと後回しにしていた山梨百名山の飛龍山に登ってみることにしました。

金曜日、仕事から帰ってきて夕食を食べ、シャワーを浴びてすぐに出発。
今回は急ぐわけではないので、車を停めさせてもらった道の駅 たばやままで、オール下道で行きました。
その際、初めて銀座中央通りを走りました。
いつもは歩いて渡る数寄屋橋交差点を車で通るのは、何か新鮮でした。

日が変わる前には道の駅に到着し、十分(とはいえ4時間程度ですが)に睡眠を取ることができました。

道の駅を出て、青梅街道をしばらく歩き、農道を登って登山口へ。
基本的にずっと樹林帯の登りでしたが、前飛竜の岩場は展望がありました。

道の駅から約5時間で飛龍山の山頂に到着、意外と時間がかかりました。
山頂は展望がないので、早めの昼食を食べたあと、飛龍権現まで戻り、禿岩へ向かいました。

禿岩からは南側の展望が良かったのですが、空は曇っていて遠くは霞んでいたので、あまり遠望は効きませんでした。
晴れていれば、大菩薩嶺や笠取山、雁坂嶺など、他の梨百も見えたはずなので、ちょっと残念でした。




下山後は、すぐにのめこい湯へ。
下りてきて、すぐに温泉に入れるのはいいですね。



終わってみれば、結果的に初日が一番歩いた距離が長かったですが、足が痛くなったりすることもなく、無事に歩き通せて良かったです。
マイナーな山ですが、山頂や下山中に10人くらいの登山者に会いました。

温泉でリフレッシュした後、今回メインとなる翌日の鹿島槍に向けて、北アの扇沢に移動しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら