記録ID: 2481400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
全山ミストサウナ状態の両神山。夏空は何処行った?
2020年08月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 8:18
距離 12.0km
登り 1,628m
下り 1,631m
天候 | ☁、湿度100%。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金は両神山荘入口の緑の料金箱に投入する仕組みです。 下に無料駐車場第1・第2ありますが、こちらはほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪登山口〜会所≫ 標高グラフでほぼ平行移動ですが、歩いてみると下り基調。 帰りのなだらかな登り意外に足にきます。 会所〜八海山手前の最終渡渉点 渡渉を4回ほど繰り返しますがなだらかな登り 渡渉箇所がやや不鮮明ですが対岸のピンクリボンを目印に。 ≪八海山〜清滝小屋≫ 急な登り。 湿度が高く体力消耗。 弘法之井戸で一息付けて、更なる急坂で清滝小屋。 ≪清滝小屋〜両神神社≫ 鈴が坂をジグザクに上り詰めると稜線にでます。 ここから少しで鎖場連続箇所。 鎖場は短く、また樹林帯なので高度感はありません。 ただ濡れた岩なので足場は慎重に。 ≪両神神社〜山頂≫ 神社を過ぎると一転穏やかな尾根歩き。 ただし展望はありません。 山頂近くにロープ場と鎖場。 ただ岩が乾いてるので登りやすいです。 この鎖場を抜けると山頂。 |
その他周辺情報 | ≪近隣の日帰り温泉≫ 道の駅:両神温泉薬師の湯 大人600円 コロナ感染症対策として入口で検温してます。 http://www.kanko-ogano.jp/spa/#spa |
写真
感想
経済を回すことに舵取りしGoToトラベル推進の国、感染拡大を懸念して自粛要請に舵をとる自治体。まあ、とにかくバラバラ。
沖縄を筆頭に地方へ拡大は更に勢いを増す様相。
これと言った施策も無いのでコロナ禍に対応するには個人の判断で行動するしか無さそうですね、今年の夏は。
そんな訳で連休初日。
県外への山も当初の予定にはありましたが、本日はおとなしく県内の登山で休日を過ごしました。
選んだのは両神山。
埼玉には2000m超えのいわゆる高山はあるものの、登山口は他県。
自県で賄うとすれば、それ以下の標高の山となる訳で、夏は厳しい山歩きです。
本日もその例にもれず、湿度100%の登山。
晴れて青空でも除けばそれなりにテンションアップになりますが、この日終日曇天。
あの夏空はどこへ行ったの???
沢沿いの道はスイスイ行ったのに、急登にかかると一気にペースダウン。
息は上がり、足は重く、汗だらだらで何だか久々に修行の山歩き。
両神山が元々そう言う修験の山なので実行しただけかも(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人
いいねした人