突発性筑波山登山


- GPS
- 05:55
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 934m
- 下り
- 935m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨に濡れた岩はとてもよく滑るのでした。 |
写真
感想
秋晴れの三連休最終日だった昨日の日曜日……は仕事だった(´・ェ・`)
で、今朝普通に出勤したら
「昨日出勤したから今日は休んでいいよ。雨だし」
っておい!
建設業の職人はこういう勤務体系だからなあ。わかっちゃいるけどやりきれない♪
つか雨の平日に休みもらったって嬉しくもなんともねえわいウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
せめて出勤前に電話してくれ。
でもまあ昨日は直帰だったから材料や機材を下ろしに一度出社しなきゃならなかったから致し方ないのですが。
そんな感じでせっかく筑波周辺に来たので昨日登るつもりだった筑波山に登ってみることにしました。
スタートは北条の街中から。無料で停められる駐車場もあるし、つくば道を行きたかったし。
幸いにもまだ雨は降らず、気圧計を見てもケータイのピンポイント予報を見てもなんとか昼過ぎまでは保つ気配。
例によってスタート時間は遅かったんですがとりあえず山頂(ていうか御幸ヶ原)で昼飯を食べるのを目標に。
神郡で普門寺を参拝したんですが、残念ながら本堂が焼失していて参拝はならず。写真だけ撮ってトイレをお借りして筑波山へ。
臼井からまっすぐ登っていくつくば道はこれから登る登山道のウォームアップにはちょうどいいくらいだぜえ! とか見栄を張ってみたり。
登りきったところでせっかくだから筑波山郵便局へ寄ってみました。
50円ハガキを一枚買って風景印を押してもらう。超安上がりなお土産ヽ(´ー`)ノ
参道前の土産物屋通りを歩くと駐車料金一回300円の看板。休みの日には500円くらいになるのかしらん? それを横目に見ながら筑波山神社に参詣。道中雨が降りませんようにとお祈りしてから神社右手の愛宕神社前を通って砂防ダムを左手に見ながら白雲橋コース入口へ。
天気が良ければ途中から迎場コースへ折れてつつじヶ丘経由おたつ石コースで弁慶茶屋まで行き再び白雲橋コースで女体山頂へ、というのも考えていたんですが、天気が下り坂&スタートが遅かったこともあり、ここは素直に白雲橋コース一本で行きました。
標高500m辺りからガスがもやり始め、600m越えるとすでに雲の中みたいな感じでした。
700m越えた辺りで霙交じりの雨がぽつぽつと降り始めたものの、何とかぽつぽつ程度のまま女体山山頂へ。
御幸ヶ原コースから登ってきたと思しきパーティーに挨拶し、女体山神社を参詣したあと三角点。
岩の上滑ります。で、岩の上登っても何にも見えません(´・ェ・`)
すごすごと御幸ヶ原へ行って昼飯にすることにしました。寒いのでワークマンで買ったジャケットを羽織りました。これ、ホント使えます。
昼飯は掟破りのランチジャー(笑)
いや、普通に出勤だと思っていたから弁当持参でしてね。
なんつーか、リストラされたことを言い出せずに出勤する振りをして公園で食べるみたいな? 国定公園でしかも山頂だけどヽ(´ー`)ノ
ガスはますます酷く、大学生のサークルと思しき四人組がはしゃいでいる以外の人は寒そうに早々に下りていったりケーブルカーに乗ったり。まあこの天気ではやむなしですなあ。
私も男体山は諦めました。寒いし。つか滑るし。
御幸ヶ原コースを下り始めて間もなく、やはり大学生と思しき三人組が元気よく登ってくるのと擦れ違いました。
幸いにもガスってるばかりで雨そのものはほとんど降らず、滑る足元に気をつけながら無難に下山。
筑波山神社を出た辺りでとうとう大粒の雨がぱらぱらと降り始めました。
ここから北条まではほとんどクールダウンみたいな感じで……とか言いながら、結構膝にくる下りなのですよ。臼井に下りるまでは。
むしろ臼井から北条までがホントのクールダウンみたいな。
ともあれ無事に北条まで戻ってコーラ買っておしまい。
いつになく装備が凄いと思ったら〜
愛妻弁当かぃ
ザックカバーやジャケットまで...準備いいけど
ガスはガスで良い写真に見えます
紅葉も綺麗、見事な赤のもみじ号も
お弁当でした
ザックは前日仕事を終えたら近場の山に登ろうかと目論んでいたので。敢えなく潰えましたが
ザックカバーはヘッデンやレインウェアと同じく常備品でしょう。ジャケットもこの時期はね
ケーブルカー、下りは滑りそうだし撮るものなさそうだから乗ろうかなとも思ったんですが、時間も早かったし乗るよりもロケハンでしょ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する