記録ID: 2491783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 常念岳
2020年08月09日(日) 〜
2020年08月10日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:38
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,106m
- 下り
- 2,050m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 11:40
距離 12.9km
登り 2,066m
下り 895m
16:49
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
△三股登山口→蝶ヶ岳 すごい車の数…!以上に結構狭い林道幅でした… 夜間に乗用車で向かわれる方は運転お気をつけて →道程はほぼ階段な整備が行き届いてる樹木帯 ちょいちょい展望にも出るし、いい道です ▲蝶ヶ岳ヒュッテ→蝶槍→常念岳 覚えてる限りでは… 稜線(緩い上下)→樹木帯(急降)→2、3度花畑(緩い上下)→常念岳手前また登り返して鞍部で急降 →最後のガレ場登り でしょうか……つまり「けっこうなアップダウン」 △常念小屋→一の沢登山口 涼しー!沢沿いだし谷筋からの風が気持ちいいです →道程はガレっ!ザレった!滑りやすい石の道がほぼ全体です 花もよく咲いてるし、こっちもいい道… 初めてでしたが、さすが人気の2山のメインルートでした |
その他周辺情報 | 安曇野山岳美術館 https://azumino.mt-museum.jp/ 安曇野しゃくなげの湯 http://syakunagenoyu.info/ あづみの周遊バス(乗車後、先払い。運行期間や時間に注意です) http://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/02/040-03.html |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
タクシー運転手さんと少し迷いながらも辿り着きました
まともに山岳画ってみたことなかったですが
凄い迫力…来てよかった…
小さな館内ですが山グッズも豊富でオススメです
(安曇野山岳美術館)
まともに山岳画ってみたことなかったですが
凄い迫力…来てよかった…
小さな館内ですが山グッズも豊富でオススメです
(安曇野山岳美術館)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する