ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249355
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

田貫湖〜長者ヶ岳〜天子ヶ岳〜白糸の滝【晩秋の情景】

2012年11月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
11.3km
登り
836m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:34
合計
5:35
7:36
35
8:12
8:27
40
9:06
9:13
18
9:32
9:32
16
9:48
9:48
6
9:55
10:29
36
11:05
11:07
36
11:43
11:49
21
12:10
12:11
32
12:43
13:12
1
13:13
ゴール地点
休暇村富士  7:30
田貫湖展望地 8:15−8:25
長者ヶ岳   9:05−9:20
上佐野分岐  9:30
天子ヶ岳   9:50−10:30
林道出合   11:40−11:45
白糸の滝   12:45
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
東名新富士IC→国道139号→上井出IC→白糸方面より→休暇村富士へ

【駐車場】
田貫湖キャンプ場周辺にたくさんの無料駐車場があります。
この日は休暇村富士の駐車場に停めさせていただきました。

【トイレ】
田貫湖南側テントサイト、北側バンガローサイトの駐車場内に24時間利用可能なトイレがあります。

−田貫湖周辺のイラストマップ(富士宮市公式サイト)−
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/meisho/map_tanuki.htm
コース状況/
危険箇所等
登山道は道標も整備され特に危険な箇所はありませんでした。

【休暇村富士⇔田貫湖展望地】
長者ヶ岳までは東海自然歩道を歩きます。道標も整備され、特にわかりにくい所はありませんでした。
田貫湖展望地で北側登山道と合流します。

【田貫湖展望地⇔長者ヶ岳】
途中まで少々段差の大きな丸太の階段を登ります。
中間点に休憩のベンチが設置されていました。

【長者ヶ岳⇔天子ヶ岳】
30分ほどの道のりです。
鞍部まで下り登り返しますが傾斜は緩やかです。
上佐野分岐から天子ヶ岳まではシロヤシオの群落がありシーズンには素晴らしいとのことです。

【天子ヶ岳⇔林道出合】
はじめ少々傾斜がきつく段差が大きい箇所もあります。
雨上がりなどは木の根に乗って滑らないよう注意が必要です。
すっかり葉を落とした木々の間から、富士山や毛無山塊の山並みなどを見ながら気持ちよく歩けました。
この日は天候も良く、東側には駿河湾、さらに伊豆半島なども見えてました。
途中、ソメイヨシノの植林地がありました。

【林道出合⇔白糸ノ滝】
林道出合が田貫湖方面との分岐になります。
樹林帯の中、平坦な道が1kmほど続き、最後は車道を白糸の滝まで歩きました。
白糸の滝の紅葉は最終盤といった感じでした。
白糸の滝は現在、富士山世界文化遺産登録に向けた滝つぼの整備工事中で滝つぼへは行けません。残念…

【白糸の滝⇔休暇村富士】
休暇村富士へは富士急バスの運行があります。運賃360円(白糸の滝⇔休暇村富士間)。

−時刻表−
http://www.fujikyu.co.jp/shizuokabus/time_fujinomiya/time_fujinomiya_4_1.html
(富士急静岡バス)
静かな田貫湖畔で雪化粧の富士山を撮影してみました。ひときわ輝くのは明けの明星、金星です。
2012年11月30日 07:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/30 7:20
静かな田貫湖畔で雪化粧の富士山を撮影してみました。ひときわ輝くのは明けの明星、金星です。
ほぼ無風でしたので湖面にも美しく富士山が映し出されています。
2012年11月30日 07:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/30 7:20
ほぼ無風でしたので湖面にも美しく富士山が映し出されています。
縦構図で星の流れを映してみました。60秒露光した写真40枚を比較明コンポジットしています。
8
縦構図で星の流れを映してみました。60秒露光した写真40枚を比較明コンポジットしています。
休暇村富士の明かりと冬の星座たちを。オリオン座の右の輝星は木星、左はおおいぬ座のシリウスです。
2
休暇村富士の明かりと冬の星座たちを。オリオン座の右の輝星は木星、左はおおいぬ座のシリウスです。
薄明の時間。空のグラデーションと逆さ富士が本当に綺麗でした。感想欄に動画があります。ご覧ください!
2012年11月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
11/30 7:01
薄明の時間。空のグラデーションと逆さ富士が本当に綺麗でした。感想欄に動画があります。ご覧ください!
この撮影地はダイヤモンド富士の展望地として人気のスポットのようです。この季節はずいぶん南側からの日の出になります。斜光に染まる富士山!
4
この撮影地はダイヤモンド富士の展望地として人気のスポットのようです。この季節はずいぶん南側からの日の出になります。斜光に染まる富士山!
田貫湖のたぬきさん(^^)
北側バンガローサイトから5分ほど歩くとこんな展望台もあるんです。
4
田貫湖のたぬきさん(^^)
北側バンガローサイトから5分ほど歩くとこんな展望台もあるんです。
日の出です。
さすがに冷え込みました。
6
日の出です。
さすがに冷え込みました。
染まる湖面を。
2012年11月30日 16:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/30 16:22
染まる湖面を。
田貫湖も晩秋の装いです。
2012年11月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/30 7:01
田貫湖も晩秋の装いです。
田貫湖北側より朝の富士山です。
2012年11月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/30 7:01
田貫湖北側より朝の富士山です。
周遊道路では最終盤の紅葉を楽しめる場所もありました。
2012年11月30日 07:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/30 7:46
周遊道路では最終盤の紅葉を楽しめる場所もありました。
休暇村富士よりまず長者ヶ岳を目指し出発です。
2012年11月30日 07:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:46
休暇村富士よりまず長者ヶ岳を目指し出発です。
すぐに登山口の表示がありました。
2012年11月30日 07:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:46
すぐに登山口の表示がありました。
遅咲きのあざみが出迎えてくれました。
2012年11月30日 07:47撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:47
遅咲きのあざみが出迎えてくれました。
朝の眩しい陽光をあびながら気持ちよく進みます。
2012年11月30日 07:47撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:47
朝の眩しい陽光をあびながら気持ちよく進みます。
樹林帯を抜け展望地に着きました。ベンチが設置されていました。小休止です。
2012年11月30日 07:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/30 7:46
樹林帯を抜け展望地に着きました。ベンチが設置されていました。小休止です。
眼下の田貫湖周辺にはまだ紅葉も見られます。
2012年11月30日 07:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:46
眼下の田貫湖周辺にはまだ紅葉も見られます。
長者ヶ岳まで1.8kmとあります。
2012年11月30日 07:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:46
長者ヶ岳まで1.8kmとあります。
この辺りは木の階段が設置されています。
2012年11月30日 07:47撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:47
この辺りは木の階段が設置されています。
整然と立ち並ぶ木々。
まっすぐ続く道。
2012年11月30日 07:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/30 7:54
整然と立ち並ぶ木々。
まっすぐ続く道。
クマササのみちにかわると長者ヶ岳はすぐ先でした。
2012年11月30日 07:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:54
クマササのみちにかわると長者ヶ岳はすぐ先でした。
長者ヶ岳からの富士山です。ずいぶん雲が広がり日差しも無く少々肌寒い感じでした。
2012年11月30日 07:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
11/30 7:53
長者ヶ岳からの富士山です。ずいぶん雲が広がり日差しも無く少々肌寒い感じでした。
大沢崩れを正面に。
2012年11月30日 07:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/30 7:53
大沢崩れを正面に。
こちらは南アルプスの展望です。
2012年11月30日 07:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
11/30 7:53
こちらは南アルプスの展望です。
午後より天気は曇りのち雨の予報。天子ヶ岳へ向かいます。
2012年11月30日 07:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:53
午後より天気は曇りのち雨の予報。天子ヶ岳へ向かいます。
ふかふかの落ち葉の絨毯を踏みしめながら…
2012年11月30日 07:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:53
ふかふかの落ち葉の絨毯を踏みしめながら…
鞍部まできました。
2012年11月30日 07:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:54
鞍部まできました。
天子ヶ岳です。山頂は広いですね。
2012年11月30日 07:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/30 7:57
天子ヶ岳です。山頂は広いですね。
つつじ伝説の紹介がありました。
2012年11月30日 07:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:57
つつじ伝説の紹介がありました。
これがその木でしょうか?見事な枝ぶりです。
2012年11月30日 07:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:58
これがその木でしょうか?見事な枝ぶりです。
山頂で食事をしていると青空と日差しが戻ってきました。
2012年11月30日 07:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:57
山頂で食事をしていると青空と日差しが戻ってきました。
天子ヶ岳よりは富士山方面のみ展望があります。
2012年11月30日 07:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
11/30 7:58
天子ヶ岳よりは富士山方面のみ展望があります。
なかなかいい感じです。
2012年11月30日 07:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8
11/30 7:57
なかなかいい感じです。
日差しがあると暖かです。
2012年11月30日 07:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:58
日差しがあると暖かです。
さて白糸まで下山です。
2012年11月30日 07:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:57
さて白糸まで下山です。
すっかり葉を落とした木々の間からは富士山、
2012年11月30日 07:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:57
すっかり葉を落とした木々の間からは富士山、
毛無山塊の山々などが見えていました。
2012年11月30日 07:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 7:57
毛無山塊の山々などが見えていました。
青空に富士山。
2012年11月30日 08:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
11/30 8:03
青空に富士山。
何度見ても…いいものです。
2012年11月30日 08:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:03
何度見ても…いいものです。
樹林帯に入りました。
2012年11月30日 08:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:03
樹林帯に入りました。
途中、ソメイヨシノの植林地がありました。
2012年11月30日 08:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:03
途中、ソメイヨシノの植林地がありました。
緑も現れ始めます。
2012年11月30日 08:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:03
緑も現れ始めます。
静かな山行です。
2012年11月30日 08:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:03
静かな山行です。
林道出合。
田貫湖方面との分岐になります。
2012年11月30日 08:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:07
林道出合。
田貫湖方面との分岐になります。
標高が下がるとまだ色付きも見られました。
2012年11月30日 08:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:07
標高が下がるとまだ色付きも見られました。
天子ヶ岳登山口に設置された真新しい道標。
2012年11月30日 08:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:07
天子ヶ岳登山口に設置された真新しい道標。
白糸バス停まで2.2km、30分と案内されていました。
2012年11月30日 08:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:07
白糸バス停まで2.2km、30分と案内されていました。
最後は車道を歩き、白糸の滝まで行きました。
2012年11月30日 08:08撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:08
最後は車道を歩き、白糸の滝まで行きました。
振り返り天子ヶ岳を。
2012年11月30日 08:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:07
振り返り天子ヶ岳を。
白糸より富士山!
2012年11月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
11/30 8:15
白糸より富士山!
最終盤ですが紅葉もなんとか残ってました。
2012年11月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
11/30 8:15
最終盤ですが紅葉もなんとか残ってました。
絹のような滝の流れ。
2012年11月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/30 7:01
絹のような滝の流れ。
紅葉もいい感じですね。
2012年11月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/30 7:01
紅葉もいい感じですね。
落葉と水の流れを。
2012年11月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
11/30 8:15
落葉と水の流れを。
残念ながら工事中で、滝つぼへは通行規制があって行けませんでした。望遠で撮ってみました。
2012年11月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
11/30 8:15
残念ながら工事中で、滝つぼへは通行規制があって行けませんでした。望遠で撮ってみました。
滝つぼ。エメラルドグリーンが本当に綺麗ですね。
2012年11月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
11/30 8:15
滝つぼ。エメラルドグリーンが本当に綺麗ですね。
晩秋の白糸。
滝の全容です。
2012年11月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
11/30 8:15
晩秋の白糸。
滝の全容です。
白糸の滝を後にし、路線バスで車を停めてある田貫湖へ戻ります。
2
白糸の滝を後にし、路線バスで車を停めてある田貫湖へ戻ります。
湖畔より長者ヶ岳です。
2012年11月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/30 7:01
湖畔より長者ヶ岳です。
晩秋の情景もいいものです。
2012年11月30日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/30 7:00
晩秋の情景もいいものです。
水鳥たちも実に気持ち良さそうでした。
2012年11月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/30 7:01
水鳥たちも実に気持ち良さそうでした。
本日歩いた長者ヶ岳〜天子ヶ岳の稜線です。
最後は厚い雲に覆われていました。
2012年11月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/30 7:01
本日歩いた長者ヶ岳〜天子ヶ岳の稜線です。
最後は厚い雲に覆われていました。

感想

天子山地もすっかり初冬の装いでした。
今週末も用事があって山へ行けそうにありませんでしたので、
徹夜明けではありましたが、少々無理して歩いてみました。
紅葉の盛りも終わり、平日ということもあってすれ違う登山者もおらず
本当に静かなハイキングでした。

田貫湖畔の展望デッキより撮影した映像を微速度動画にしています。
夜間は風がおさまり、湖面には長時間に渡り「逆さ富士」が映し出されていました。
明け方の冷え込みと共に、湖畔に立ち込める冷気を朝の陽光が照らし、
とても幻想的な情景になりました。
【田貫湖に映る逆さ富士】


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3976人

コメント

感動をありがとうございます!
biscuitさん、こんばんは。

いつもながら綺麗な写真と動画ですね うっとりと見入ってしまいました。

田貫湖の休暇村には数年前に泊まったことがあるので風景が懐かしいです。長者ケ岳〜天使ケ岳の稜線もそのうち登ってみたいです。

感動をありがとうございます。
2012/12/1 18:31
綺麗な逆さ富士でした
ShuMaeさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

逆さ富士は休暇村から歩いてすぐの展望デッキから撮影しました。
広い田貫湖ですが、この場所は木立に囲まれているためでしょうか、風の影響を受けにくいようで長時間にわたって揺らぎの少ない逆さ富士が映っていました
ダイヤモンド富士の期間にはカメラの砲列ができるようで近づけないスポットなのですが、この日はとても静かでした

休暇村に宿泊されてる方々と展望デッキでお話をしながら、染まりゆく富士を眺めつつ、楽しい時間を過ごせました
2012/12/2 1:22
biscuitさん、拝見!
biscuitさん、拝見!

今回は同じカットで勝負していますね。
日没から夜明けまで、執念!?の撮影。
無風の湖面の逆さ富士!
この12時間以上のコンディションの保たれたいい日を選ぶことも至難の技だと推察します。
流石です。

いつも、素晴らしい作品ありがとうございます。
勉強になります。


そして、比較明コンポジット! 私も勉強したいと思います。また、教えて下さい。

omatsu
2012/12/2 17:18
好条件に恵まれました
Omatsuさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

この日は気象コンディションにも恵まれて本当に綺麗な逆さ富士でした。
撮影は構図も露出も固定ですので難しくないのですが、この季節は冷え込みが厳しくなりますので、やはり気合と執念でしょうかね

比較明コンポジットですが、星空つづりさんが作成された「SiriusComp」というひじょうに優れたフリーソフトがあります。
数百枚の写真からでも数分で美しい星の軌跡を描いた写真ができます。
Omatsuさんが撮影された仙丈ケ岳からの満天の星空から、ぜひ1枚の作品を作ってみてください
2012/12/3 0:31
ゲスト
星空のお写真♪
biscuitさん、こんにちは!
私の拙い長者ヶ岳の山行記録にコメントをいただき、ありがとうございました
biscuitさんの山行記録を拝見させていただきました。
本格的な写真なんですね
私のカメラは安価なコンデジです
星空の写真と湖への映りこみの写真、美しいですねぇ
今度は天子ヶ岳にも行ってみようかなと思いました
2012/12/3 15:48
天子ヶ岳にもぜひ♪
sei-gardenさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

天子ヶ岳からの富士山もなかなかの迫力でした!
山頂も長者ヶ岳より広いですから、ご家族でゆっくり食事されるのもいいと思います
山は表情豊かで、同じ道を歩いていても、いつも新鮮な感動があっていいですね
でもクマはホント恐いですよね
僕はいつも単独なので、でっかいクマ鈴つけて大きな音を響かせながら歩いてます
2012/12/4 1:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら