記録ID: 2493648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
釼岳 早月尾根
2020年08月10日(月) 〜
2020年08月11日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:13
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 2,379m
- 下り
- 2,374m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:18
距離 5.2km
登り 1,479m
下り 16m
2日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:54
距離 10.0km
登り 903m
下り 2,366m
天候 | 基本的に晴れですが、山頂登頂時にはガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きつい登りが続きます |
その他周辺情報 | 馬場島山荘、日帰り入浴、売店もやっていない |
写真
撮影機器:
感想
馬場島からの早月尾根を登る計画。山レコは日帰りレコが多いが、北アルプス満喫を目的にテント担ぎあげました。しかし、早月小屋やっていないことも情報得てましたが、水への意識があまりなかったことと、さらには当日、ど晴天で水の消費が激しい。3.5リットルと炭酸飲物0.5リットルのみ。消費ペースによっては小屋往復で山行を終わらせることも視野に。小屋は雨水で水を供給していたようなので小屋の周りの溜まり水を煮沸し、利用(自己責任です)。テント場は3張り。8時過ぎに登りスタート。12時過ぎ到着。バテバテでした。その後、水づくり。なんとか、必要量をつくりました。更にバッテリーは持ってきたものの、アイホンの接続コードを忘れた。たまたまテント泊の方がコードを持っていて借りることができ、ログ、レコが途中で切れることなく、記録することができました。この場を借りてお礼です。翌日は3時過ぎスタート。山頂に6時過ぎに到着。本日一番乗りと思いきや、すでに3人の方が。山頂はガス状態。すぐに下山しました。テント場には8時30分過ぎ到着。更にパッキングして、9時半前出発。馬場島には12時30分前に着くことができました。本当に辛い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する