記録ID: 249761
全員に公開
ハイキング
丹沢
県民の森〜鍋割山〜塔ノ岳
2012年12月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
08:40 県民の森ゲート
09:30 二俣
11:00 鍋割山山頂
<休憩>
12:20 鍋割山山頂出発
12:45 小丸
13:15 金冷シ
13:30 塔ノ岳山頂
<休憩>
14:10 塔ノ岳山頂出発
14:25 金冷シ
14:35 花立山荘
15:10 堀山の家
16:10 二俣
16:30 ゲート
09:30 二俣
11:00 鍋割山山頂
<休憩>
12:20 鍋割山山頂出発
12:45 小丸
13:15 金冷シ
13:30 塔ノ岳山頂
<休憩>
14:10 塔ノ岳山頂出発
14:25 金冷シ
14:35 花立山荘
15:10 堀山の家
16:10 二俣
16:30 ゲート
天候 | 曇り / 雹 / 晴れ(北風が冷たい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※8:20頃駐車場に着いたら車がいっぱいで30mくらい下で駐車することが出来た ※堀山の家⇒二俣までの破線ルート 沢あたりで一組に出会っただけでした。 明瞭では無いが、踏み跡はついていた。 直進して下りて行くと、途中踏み跡が薄くなり直進か?右折か?と思ような場所にぶつかる。 その部分には、足元のあたりを見渡すと文字が薄くなった右折への小さな小さな案内板あり。 右後を向くと木の幹に「○」マークが多数ついている。 そこからは道がはっきりしている。 小さな沢を渡渉する場所が一箇所あり ※小さな看板の先にもまっすぐ踏み後があるので、看板に気づかず進んでいる人が多数いると思われますので、気をつけてください。 |
写真
撮影機器:
感想
二度ほど体調不良や悪天候でフラれていた鍋割山(の鍋焼うどん)
そして、初の丹沢。。。
ついに、うどんにありつける日がやってきた。
スタート時は曇りだったが登りはじめて2時間、後沢乗越を越えてから
雹が降ってきた。
今日は晴れ予報では??
しかし、雲海を抜けると青空になっていた。
念願の鍋焼うどん!!
山荘内はうどん待ちでごった返していて、
私達が11:00に到着して予約した時は8組待ちでしたが、
その後予約名は30組くらいに増えてました。
30分待って、うどんとご対面(今日は山よりうどんのことしか頭にない笑)
美味しかった〜♪
暖かいものが食べれるって幸せ〜
ここまでで目的は果たされたので下山してもいいくらいでしたが、
せっかく来たのでその後、塔ノ岳まで行きました。
食べた後の登りキツイ〜!!
小屋はずっと見えてるのに遠いですねー
富士山は雲に隠れて見えませんでしたが、自分の目で塔ノ岳からの景色を
見ることが出来て満足しました(ちょっと寒かったけど)
下山時刻が遅くなってしまったので気を付けようと思った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する