記録ID: 2506206
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2020年08月14日(金) ~ 2020年08月15日(土) |
---|---|
メンバー | |
天候 | はれ |
アクセス |
利用交通機関
往路:木曽福島駅
電車、
バス、
ケーブルカー等
復路:御岳ロープウェイ 飯森高原駅 〜 鹿ノ瀬駅 〜 バス 木曽福島駅 ※JR区間は青春18きっぷ利用
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 2日目
- 山行
- 7時間40分
- 休憩
- 38分
- 合計
- 8時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ※危険な個所や解り難い箇所は特にありませんでした。油木美林遊歩道に入ってすぐの階段部分も修復され通行可能でした。 ※百間滝展望台手前の弘法大師の水場は、採水できるような状況を確認できませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ザック:mountain dax freedom 30 靴:New Balance MT410CE5(4代目) |
---|
写真
感想/記録
by poohta
木曽福島駅から御嶽山頂に挑みました。昨年は何度か準備したが天候などと折り合いがつかずトライは叶いませんでした。昨年は頂を目指した後に継子岳を経て日和田高原へ抜ける計画を立ててましたが、今年はまずは確実に頂を目指し、その後下山することと変更しました。
昨年木曽福島駅から木曽駒ケ岳目指したときは、麓を登山口目指しているときから蒸し暑さにかなりのダメージを受けましたが、今回は心地よい微風にも助けられ四合目までのロードを順調に進むことが出来ました。油木美林歩道では風はなくなったものの高度を徐々に上げていくことにより気温も下がったようで汗で冷えるぐらいの感じで順調に高度を上げることが出来ました。今日は本当に天候のコンディションに助けられた山行でした。
四合目までのロードでは、見上げた星空が本当に素晴らしかったです。月も新月に近かったこともあるのでしょう。満天の星空とはまさにこのことのようでした。久々に体験できました。残念だったのは油木美林遊歩道を暗い中で通過したことでした。途中の滝を見ることが出来なかったこともありますね。通過中時折ヘッドライトの中に浮かぶ立派な樹々に素晴らしさを垣間見ることができましたが、是非明るい時に体験したいと思いました。
下山ではたくさんの方々とすれ違いましたが、八合目辺りではかなりの暑さを感じたので、なかなかきつい登りとなったのではないでしょうか。
今回で赤線を南ア〜中ア〜御嶽まで繋げることが出来ました。次は乗鞍と御嶽を繋げたいと企てております。でもいつになるかな?といった感じです。
本日の銭湯:八王子駅 稲荷湯(4回目)
今回出合った人:
・7合目水場:8名
・7合目〜8合目
すれ違った人:1名
追い抜いた人:4名
休んでいた人:3名
8合目:5名
・8合目〜9合目:
すれ違った人:5名
追い抜いた人:3名
休んでいた人:5名
・9合目〜剣ヶ峰
すれ違った人:1名
追い抜いた人:2名
休んでいた人:1名
剣ヶ峰:約10名
・剣ヶ峰〜二ノ池分岐:すれ違った人21名
※それ以降多勢なのでカウント止めました。
GPS記録から
※時刻 経過時間 9:57:11 / 移動時間 8:42:30 / 停止時間 1:14:41
※スピード 平均 3.39km/h / 移動平均 3.9km/h
※標高 上り 3052m / 下り 1757m
昨年木曽福島駅から木曽駒ケ岳目指したときは、麓を登山口目指しているときから蒸し暑さにかなりのダメージを受けましたが、今回は心地よい微風にも助けられ四合目までのロードを順調に進むことが出来ました。油木美林歩道では風はなくなったものの高度を徐々に上げていくことにより気温も下がったようで汗で冷えるぐらいの感じで順調に高度を上げることが出来ました。今日は本当に天候のコンディションに助けられた山行でした。
四合目までのロードでは、見上げた星空が本当に素晴らしかったです。月も新月に近かったこともあるのでしょう。満天の星空とはまさにこのことのようでした。久々に体験できました。残念だったのは油木美林遊歩道を暗い中で通過したことでした。途中の滝を見ることが出来なかったこともありますね。通過中時折ヘッドライトの中に浮かぶ立派な樹々に素晴らしさを垣間見ることができましたが、是非明るい時に体験したいと思いました。
下山ではたくさんの方々とすれ違いましたが、八合目辺りではかなりの暑さを感じたので、なかなかきつい登りとなったのではないでしょうか。
今回で赤線を南ア〜中ア〜御嶽まで繋げることが出来ました。次は乗鞍と御嶽を繋げたいと企てております。でもいつになるかな?といった感じです。
本日の銭湯:八王子駅 稲荷湯(4回目)
今回出合った人:
・7合目水場:8名
・7合目〜8合目
すれ違った人:1名
追い抜いた人:4名
休んでいた人:3名
8合目:5名
・8合目〜9合目:
すれ違った人:5名
追い抜いた人:3名
休んでいた人:5名
・9合目〜剣ヶ峰
すれ違った人:1名
追い抜いた人:2名
休んでいた人:1名
剣ヶ峰:約10名
・剣ヶ峰〜二ノ池分岐:すれ違った人21名
※それ以降多勢なのでカウント止めました。
GPS記録から
※時刻 経過時間 9:57:11 / 移動時間 8:42:30 / 停止時間 1:14:41
※スピード 平均 3.39km/h / 移動平均 3.9km/h
※標高 上り 3052m / 下り 1757m
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:319人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 御嶽山 (3067m)
- 二ノ池山荘 (2910m)
- 飯森高原駅 (2150m)
- 黒沢口七合目・行場山荘 (2130m)
- 黒沢口八合目・女人堂 (2470m)
- 石室山荘 (2820m)
- 覚明堂休泊所 (2930m)
- 御嶽頂上避難シェルター (3060m)
- 剣ヶ峰山荘 (3043m)
- 木曽福島駅
- 二ノ池・頂上・黒沢口分岐 (2915m)
- 飯森小屋(八海山支店) (2079m)
- 黒沢十字路 (2943m)
- 御嶽神社 一合目里宮
- 御嶽神社若宮
- 御嶽神社里宮
- 六車
- 若宮入口
- 登山口バス停
- 開山堂
- 水場
- 商店
- 中の湯本館(閉館)
- 田中旅館(御嶽山四合目)
- 日の出滝旅館
- 山陽館
- 黒沢館
- 千秋閣
- 油木美林遊歩道駐車場
- 松尾滝(旧四合目)
- 百間滝 (1610m)
- 百間滝小屋 (1770m)
- こもれびの滝
- 不易の滝
- 百間滝展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント