記録ID: 2506643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山初登頂
2020年08月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 926m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:53
距離 6.4km
登り 926m
下り 913m
15:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今までに登った事がなく天気が良さそうな山を探していたところ、瑞牆山が該当したため、初登頂めざし登ってきました。瑞牆山荘前に到着したときには、市営駐車場は満車だったので他の車の邪魔にならないよう車を路肩に止め、出発します。
瑞牆山荘前登山口より出発し、しばらくは森の中を歩きます。所々大きな岩があり、迫力あります。途中、眺めのいい場所へ出ます。目の前には登頂する瑞牆山がどーんと構えていました。山容を眺め再び歩き始めると、富士見平湧水水場に到着。勢いよく水が流れていて汲んで飲んでみるとあり得ないくらい冷たくてとてもおいしい。帰りも立ち寄ろうと決意。富士見平小屋を通り一旦は下ります。天鳥川を渡り、桃太郎岩に到着。桃がパックリ割れたさま?が岩となっています。なぜかたくさんのつっかえ棒がありましたが…。
桃太郎岩から先は、岩の多い登山道の急登となります。途中、鎖場やハシゴもあり、スリルありつつヘトヘトになって山頂到着。あまりにも景色が良すぎて予定時刻よりも多く滞在。おとなりの金峰山や八ヶ岳、遠くに南アルプスや富士山が見渡せました。
帰りは来た道を戻ります。とても暑かったせいか、飲み物が残り少なくなりつつも
なんとか富士見平湧水水場まで帰還。水を飲み、さらにペットボトルに水を汲んで出発。しばらく歩き登山口まで下山。とても実りのある瑞牆山初登頂でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する