英ちゃん(横田英)の歩いた道へ‼ チャリレコ ★官営富岡製糸場ー信州松代


- GPS
- 96:00
- 距離
- 167km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
帰り:JR東・信越本線横川駅より輪行帰宅
全線自転車を使用
※道中:しなの鉄道・屋代ー中軽井沢駅間鉄道利用
----------------------------------------------------------
英ちゃんの歩いた道
120キロくらいでしょうか?道中難所の碓氷が控えています。
往路は3泊で馬に乗る場面もありますが、帰路は高崎見物は別として4泊のゆったりした行程ですね
行き:松代→富岡製糸場(明治五年)
松代ー(★宿泊)上田宿ー(★宿泊)追分宿の油屋脇本陣ー碓氷峠ー(★宿泊)坂本宿ー安中ー官営富岡製糸場着
帰り:富岡製糸場→松代(明治六年)
官営富岡製糸場ー(★宿泊)高崎見物・青木屋ー(★宿泊)坂本宿ー碓氷峠ー(★宿泊)軽井沢ー(★宿泊)田中宿ー上田ー(★宿泊)坂城宿ー矢代の本陣柿崎にて化粧ー松代着
----------------------------------------------------------
おいらの走ったコース
一日目:富岡製糸場ー松井田(旧国18)ー碓氷峠ー軽井沢ー追分ー上田ー海野ー田中ー(★宿泊)坂城宿・坂城駅
二日目:坂城宿・坂城駅ー屋代(旧・矢代)ー松代で英ちゃんとデート ー屋代に戻り電車輪行ー軽井沢駅ーチャリを組み立て碓氷越えー坂本宿から松井田駅
天候 | 残暑(-_-;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
帰り:JR東・信越本線横川駅より輪行帰宅 全線自転車を使用 ※道中:しなの鉄道・屋代ー中軽井沢駅間鉄道利用 明治六年、信州松代より富岡製糸場に入場し翌年帰郷した英ちゃん(横田英ちゃん)の道を走ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アプトの道(横川ー熊野平)は自転車乗車禁止です |
写真
装備
個人装備 |
ロードレーサー+LOOKペダル
|
---|
感想
横田英
明治6年17歳で信州松代から富岡製糸場に入場、伝習工女となり翌7年に松代に帰郷。地元松代に開設された器械製糸場・六工社で技術リーダーとなった。富岡日記の著者
その英ちゃんの歩いた道をチャリ一泊の一筆書きという計画。
英ちゃんの道はもはや歌枕に昇華したw
■富岡製糸場入場の決意
------------------------------
(英ちゃんは)一人でも宜よろしいから(富岡に)行きたいと申しました。
祖父は大喜びで申しますには、
「たとい女子たりとも、天下の御為になることなら参るが宜しい。入場致し候上は諸事心を用い、 人後にならぬよう精々励みまするよう」 (富岡日記より)
------------------------------
■坂本宿
英ちゃん、富岡入場時にも帰郷にも坂本宿で宿泊である。
坂本宿は碓氷峠のふもとにて旅人の拠点である。
過去に碓氷関が設けられ明治には撤廃されたが、人が留まりやすい地形になっている。理由は峠越えの麓だから。
今日の碓氷は気温が高く軽くやられそうな感じ、、登り口の温泉施設・峠の湯のロビーでしばし休憩。そこから一時間で軽井沢まで登りました
■軽井沢
明治からのリゾートである軽井沢。碓氷峠は関東平野の終焉、越えれば右手に浅間山が聳え向かってくる。軽井沢の雨水は信州側に千曲川、上州側は太平洋に落ちる分水嶺にて、同じくサイクリストも越えれば異郷の地となり、戻り時間に余裕のない分水嶺なのである。
■(信濃)追分の油屋
------------------------------
追分の油屋と申す宿屋に泊りました。宿場女郎お竹と申す女中の別品がお給仕に出ました。 (富岡日記より)
------------------------------
追分宿の古民家でサイダーを飲んでいたら「今日は油屋さんで浴衣のイベントがあるのよ」と店主の話だが、まさか英ちゃんの泊まった油屋さんが今も残っているのか?? 訪ねたところ明治の建屋は全焼しましたが昭和築の今も泊まれる油屋を発見‼‼
■坂城
おいら今回の野宿駅ですが、英ちゃんも帰路泊まっていますね(=^・^=)
------------------------------
その日は板城宿に一泊致しまして、翌早朝矢代本陣柿崎へ着致しました。 (富岡日記より)
------------------------------
滋野・海野・田中にも宿があるのですが、微妙な歩行の幅や季節の日没により今も明治も宿泊先が変わってくるのでしょう。
つか今の人は旅館予約してクルマで行くから宿泊先が流動的なおいらとは違うか。。(;^_^A
■駅寝のお約束〜トイレ・ベンチ・屋根のある快適空間
無人駅を選ぶとか、荷物を減らすため飯やスリーピングパッド(ダンボール)は現地で調達するとか
その町を理解するために日没の2時間前に着くとか色々ありますが、、
★一番大事なのは5Sです(`・ω・´)
整理・整頓・清潔・清掃・躾。写真58では夜食全部を写していますが、実際は一品づつ段ボールから取り出して食しているんです。
大声を出さない、半裸にならない、なんてのは躾に属するでしょう。
★地元の人に通報されないよう迷惑にならないよう空気を読む
■松代 〜英ちゃんの故郷〜
富岡から帰郷した英ちゃんを待っていたのは、英ちゃんのために用意された民間初の蒸気動力の器械製糸場・六工社(ろっこうしゃ)である。
------------------------------
さて私共一行は(※富岡製糸場で)皆一心に勉強して居りました。中に病気等で折々休む人もありましたが、まず打揃うて精を出して居ります。何を申しましても国元へ製糸工場が立ちますことになって居りま すから、その目的なしに居る人々とは違います。 (富岡日記より)
------------------------------
富岡から帰郷後、故郷の六工社で製糸技術リーダーとなった英ちゃんの奮闘が始まった(・∀・)
近代化の最前線で活躍した姿は、褪色するどころか富岡製糸場という恒星を中心にさらに輝きを増し続けているようです
信州松代は遠いのですが二日分の時間が取れたことで、スマートな訪問になりました(^^♪
六工社から英ちゃんの自宅まで約2キロくらいですが、女子寮の管理もしていたようで日曜のみ自宅帰れたようです(^_^
------------------------------
(※松代・六工社の)明日は休みと申す前日、業も終り後始末も十分に済ましますと、 私ははや足も地に付かぬ位になりますので、(※六工社)製糸場の食事が出て居りますがまず食したことがないと申しても宜しゅう御座います。帰心矢の如くとか申す諺はこのような時のことだろうと存じ ます。私の目には宅の有様がありありと見ゆるように思われます。母の笑顔、弟等の待って居りましたと言わぬばかりの顔、さては妹等の喜びます顔。それで私も着汚しの衣類等を一包にして引っかかえ、飛鳥の如くかけ出します。幸い帰りは下り坂でありますから思うままに急がれま す。はや家近くなりますと、妹両人が道まで迎いに出て居りまして、左右より袖や袂たもとにつかまり、 「お帰り、お帰り」と喜びまして、門に入るや早々玄関までかけ付け、大声に「おっかさん。富岡の姉さんがお帰りになりました」と大喜びで申します。中に入りますと、母が末の弟の看病に 青白くやつれた顔に笑をたたえまして、私に心配を致させまいと思いましてか、疲れたる様も見せず、元気よく「おお帰ったか。お前の好きな物を推えて置いたよ」と申します。 (富岡日記より)
------------------------------
朝顔のゆるき膨らみ風立ちぬ ほの香
走り蕎麦いよよ碓氷の迫りくる ほの香
川の音や北國街道秋夕焼 ほの香
古民家に民話ありけり鶏頭花 ほの香
しばらくは風に吹かれて秋夕焼 ほの香
流星の拾い歩きや草枕 ほの香
秋立つや戸毎に影とおしらさま ほの香
来し方やギャロップかろく瓜の馬 ほの香
茄子の牛ようよう重き尻を上げ ほの香
大姉は生糸繰るなり墓参り ほの香
関連する記録
英ちゃんの生家訪問とお墓参り (ノ)’∀`(ヾ)★チャリレコ(横川駅前泊ー碓氷越えー松代の英ちゃん実家・六工社跡・蓮乗寺)屋代線北山隧道 2019年09月16日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2026120.html
横川前泊も碓氷悪天!!英ちゃん(長野松代町)の墓参りならず!! ★横川駅(前泊)ー高崎旧新町紡績所ー旧本庄商業銀行煉瓦倉庫跡ー高山社跡ー田島弥平旧宅ー渋沢栄一生家ー尾高惇忠and勇 生家 2019年09月08日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2010546.html
信州松代に英ちゃんの風が吹いた ★横川駅(坂本宿)から碓氷を越えて再度輪行( ・∀・) 2018年06月24日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1507362.html
俺のシルクロードにえいちゃん(横田英)を訪ねて チャリレコ★横川ー碓氷峠ー軽井沢・小諸・上田・松代 2017年09月24日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1267322.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する