ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2509843
全員に公開
ハイキング
甲信越

英ちゃん(横田英)の歩いた道へ‼ チャリレコ ★官営富岡製糸場ー信州松代

2020年08月15日(土) 〜 2020年08月16日(日)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
96:00
距離
167km
登り
1,438m
下り
1,793m

コースタイム

行き:上信電鉄・上州富岡駅まで輪行
帰り:JR東・信越本線横川駅より輪行帰宅

全線自転車を使用
※道中:しなの鉄道・屋代ー中軽井沢駅間鉄道利用
----------------------------------------------------------
英ちゃんの歩いた道
120キロくらいでしょうか?道中難所の碓氷が控えています。
往路は3泊で馬に乗る場面もありますが、帰路は高崎見物は別として4泊のゆったりした行程ですね

 行き:松代→富岡製糸場(明治五年)
松代ー(★宿泊)上田宿ー(★宿泊)追分宿の油屋脇本陣ー碓氷峠ー(★宿泊)坂本宿ー安中ー官営富岡製糸場着

 帰り:富岡製糸場→松代(明治六年)
官営富岡製糸場ー(★宿泊)高崎見物・青木屋ー(★宿泊)坂本宿ー碓氷峠ー(★宿泊)軽井沢ー(★宿泊)田中宿ー上田ー(★宿泊)坂城宿ー矢代の本陣柿崎にて化粧ー松代着
----------------------------------------------------------
おいらの走ったコース
 一日目:富岡製糸場ー松井田(旧国18)ー碓氷峠ー軽井沢ー追分ー上田ー海野ー田中ー(★宿泊)坂城宿・坂城駅

 二日目:坂城宿・坂城駅ー屋代(旧・矢代)ー松代で英ちゃんとデート ー屋代に戻り電車輪行ー軽井沢駅ーチャリを組み立て碓氷越えー坂本宿から松井田駅
天候 残暑(-_-;)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
行き:上信電鉄・上州富岡駅まで輪行
帰り:JR東・信越本線横川駅より輪行帰宅

全線自転車を使用
※道中:しなの鉄道・屋代ー中軽井沢駅間鉄道利用

明治六年、信州松代より富岡製糸場に入場し翌年帰郷した英ちゃん(横田英ちゃん)の道を走ります。
コース状況/
危険箇所等
アプトの道(横川ー熊野平)は自転車乗車禁止です
信州松代に生まれた英ちゃん、明治6年15歳で富岡製糸場の伝習工女となる。翌年退場し地元松代に建設された製糸場・六工社の技術リーダーとなる。
1
信州松代に生まれた英ちゃん、明治6年15歳で富岡製糸場の伝習工女となる。翌年退場し地元松代に建設された製糸場・六工社の技術リーダーとなる。
今日は上州富岡から信州松代まで、英ちゃんの道を走ります
なお、横浜ー高崎間は電車で突破しております
3
今日は上州富岡から信州松代まで、英ちゃんの道を走ります
なお、横浜ー高崎間は電車で突破しております
9:20 旧官営富岡製糸場 (・∀・)
1
9:20 旧官営富岡製糸場 (・∀・)
フランス積の繭倉庫
フランス積の繭倉庫
製糸場前の”たかた食堂”は開店前
製糸場前の”たかた食堂”は開店前
お土産店では食用のサナギ。おいらはチヌ釣りに使っていました(;^_^A
3
お土産店では食用のサナギ。おいらはチヌ釣りに使っていました(;^_^A
お富ちゃん(お英ちゃん)とアマビエw こっからお英ちゃんの松代までチャリで行ったる‼
2
お富ちゃん(お英ちゃん)とアマビエw こっからお英ちゃんの松代までチャリで行ったる‼
英ちゃんが愛した一之宮貫前神社
1
英ちゃんが愛した一之宮貫前神社
機織りや養蚕の神も祀られております。下り宮の珍しい構造
1
機織りや養蚕の神も祀られております。下り宮の珍しい構造
改修の際には横浜の生糸商人も寄付しております。原善三郎の名前もあり
1
改修の際には横浜の生糸商人も寄付しております。原善三郎の名前もあり
ゆかりは古し、貫前神社
ゆかりは古し、貫前神社
無造作に英ちゃんを使いすぎだな(苦笑
無造作に英ちゃんを使いすぎだな(苦笑
養蚕農家の売り物件にも英ちゃんww
養蚕農家の売り物件にも英ちゃんww
松井田に向かう道に謎の赤レンガ倉庫出現
松井田に向かう道に謎の赤レンガ倉庫出現
長手積み。。いや積み方がわかっても謂れの解決にならんしw
長手積み。。いや積み方がわかっても謂れの解決にならんしw
碓氷を目指しているといつの間に妙義が迫る
2
碓氷を目指しているといつの間に妙義が迫る
製糸踏切。この先に生きている製糸場いまもあります
製糸踏切。この先に生きている製糸場いまもあります
11:00 横川駅。C61が停車中
2
11:00 横川駅。C61が停車中
C61に横川の高校生の歓迎
2
C61に横川の高校生の歓迎
お昼ご飯、はよw
横川駅おぎのやさんの立ち蕎麦 \330 お蕎麦の味がして毎度おいしい。かき揚げを入れてもいいのだがこれから碓氷越え(´・ω・`)
5
横川駅おぎのやさんの立ち蕎麦 \330 お蕎麦の味がして毎度おいしい。かき揚げを入れてもいいのだがこれから碓氷越え(´・ω・`)
バーニヤ600氏も頑張っています
2
バーニヤ600氏も頑張っています
碓氷登り口のロクサン
1
碓氷登り口のロクサン
碓氷の最初はアプトの道から(チャリは押しで)
碓氷の最初はアプトの道から(チャリは押しで)
旧丸山変電所。この区間は上り勾配で煤煙が激しかったので日本で最初に電化されました
1
旧丸山変電所。この区間は上り勾配で煤煙が激しかったので日本で最初に電化されました
暑いので日帰り温泉のロビーで休憩(-_-;)
暑いので日帰り温泉のロビーで休憩(-_-;)
日帰り温泉にトロッコもやってきます
日帰り温泉にトロッコもやってきます
信越線時代の保線機関車を利用しています
2
信越線時代の保線機関車を利用しています
旧国道18号に入ります。峠は日影が嬉しいですね
旧国道18号に入ります。峠は日影が嬉しいですね
アプト線の碓氷第三橋梁
2
アプト線の碓氷第三橋梁
鉄道は傾斜に弱い。。隧道と橋梁のコンボ
鉄道は傾斜に弱い。。隧道と橋梁のコンボ
14:00 ようよう碓氷を越えて
1
14:00 ようよう碓氷を越えて
〜 軽井沢へ
軽井沢の旧駅舎♪
1
軽井沢の旧駅舎♪
中軽井沢で熱中症対策。高原でも相当にι(´Д`υ)アツィー
3
中軽井沢で熱中症対策。高原でも相当にι(´Д`υ)アツィー
中山道と北國街道の分かれ目。追分宿。
中山道と北國街道の分かれ目。追分宿。
この追分宿に英ちゃんが泊まった油屋をハケーン‼
この追分宿に英ちゃんが泊まった油屋をハケーン‼
ただし火事で昭和初期に建て直したそうです
1
ただし火事で昭和初期に建て直したそうです
文化発信の場としているが今でも泊まれる(油屋)
文化発信の場としているが今でも泊まれる(油屋)
明治中期の油屋。英ちゃんの頃は自動車はありませんでしたしおすし
明治中期の油屋。英ちゃんの頃は自動車はありませんでしたしおすし
16:30 北國街道・海野宿に到達
16:30 北國街道・海野宿に到達
4時半なのに超ι(´Д`υ)アツィー (海野宿)
1
4時半なのに超ι(´Д`υ)アツィー (海野宿)
なんというか、、人がいない( ノД`) (海野宿)
なんというか、、人がいない( ノД`) (海野宿)
時になまこ壁(海野宿)
1
時になまこ壁(海野宿)
昨年の台風で大橋が落ちてしまった (海野宿)
昨年の台風で大橋が落ちてしまった (海野宿)
英ちゃんも通過したであろう海野宿 (´∀`*)ポッ
英ちゃんも通過したであろう海野宿 (´∀`*)ポッ
上田市に入ります。落ちた上田鉄道のトラス橋
上田市に入ります。落ちた上田鉄道のトラス橋
うう。見事な落橋(上田鉄道)
1
うう。見事な落橋(上田鉄道)
クルマの多い上田の市街地国道には入らず
クルマの多い上田の市街地国道には入らず
川堤を流します(上田)
川堤を流します(上田)
17:30 ここは信州の山の端だった、、そろそろ日暮れヤベー
17:30 ここは信州の山の端だった、、そろそろ日暮れヤベー
18:30 無人駅ではないけど’しなの鉄道坂城駅‘’に泊まることに(-_-;)
1
18:30 無人駅ではないけど’しなの鉄道坂城駅‘’に泊まることに(-_-;)
千曲川に張り付いた小さい町・坂城。夕食の買い物はできるのか?
千曲川に張り付いた小さい町・坂城。夕食の買い物はできるのか?
奇跡的に業務スーパーが!!(坂城)
奇跡的に業務スーパーが!!(坂城)
169系の静態展示。急行信州に使われていた碓氷急登区間を含む汎用列車です(坂城駅)
1
169系の静態展示。急行信州に使われていた碓氷急登区間を含む汎用列車です(坂城駅)
坂城の名所案内
坂城駅のサンセット(^^♪
1
坂城駅のサンセット(^^♪
さて、業務スーパーで購入したお夜食ですw
5
さて、業務スーパーで購入したお夜食ですw
上記 \1300ー((´∀`)) やすっ!!
1
上記 \1300ー((´∀`)) やすっ!!
みかんゼリーからw
3
みかんゼリーからw
ゼリー容器はリサイクルしますw
4
ゼリー容器はリサイクルしますw
花火大会は中止ですよ⁉
1
花火大会は中止ですよ⁉
麦酒から葡萄酒に移行(^^♪
3
麦酒から葡萄酒に移行(^^♪
飲みながら坂城駅掲示のポスター巡り。東急と関係があるようですね
1
飲みながら坂城駅掲示のポスター巡り。東急と関係があるようですね
しなの線に新型車両(坂城駅のポスター)
1
しなの線に新型車両(坂城駅のポスター)
坂城駅の位置です。明日目指すは屋代、そして松代
坂城駅の位置です。明日目指すは屋代、そして松代
整理整頓でおやすみなさい(-_-) 坂城駅
4
整理整頓でおやすみなさい(-_-) 坂城駅
おはよう!坂城の町
おはよう!坂城の町
5:50 朝の戸倉駅を訪問
5:50 朝の戸倉駅を訪問
特産物ケースに隙間が。。マイナス50点。(戸倉駅)
特産物ケースに隙間が。。マイナス50点。(戸倉駅)
6:20 こういう宿屋は趣に欠けるwww (戸倉)
1
6:20 こういう宿屋は趣に欠けるwww (戸倉)
630 屋代。英ちゃんたちがお化粧したあたり
630 屋代。英ちゃんたちがお化粧したあたり
英ちゃんお化粧合間に千曲川を渡ってみました(屋代)
英ちゃんお化粧合間に千曲川を渡ってみました(屋代)
川向うに屋代の本陣がありました
川向うに屋代の本陣がありました
( ・∀・)なまこ壁の蔵。数は少ないけど
1
( ・∀・)なまこ壁の蔵。数は少ないけど
穴守稲荷?羽田のやつの分社か?
穴守稲荷?羽田のやつの分社か?
柿崎を探せ!! 坂城駅前で英ちゃん日記に出てきた‘’柿崎‘旅館’を探す。どうやら地名でなく屋号か?
柿崎を探せ!! 坂城駅前で英ちゃん日記に出てきた‘’柿崎‘旅館’を探す。どうやら地名でなく屋号か?
柿崎を探せ!! 柿崎屋号のお店は幾つか (屋代)
柿崎を探せ!! 柿崎屋号のお店は幾つか (屋代)
柿崎を探せ!! ここも元々は柿崎生花店 (屋代)
柿崎を探せ!! ここも元々は柿崎生花店 (屋代)
さぁ、英ちゃんの松代へ (屋代)
さぁ、英ちゃんの松代へ (屋代)
北國街道から外れた?少し寂しい県道 (屋代)
1
北國街道から外れた?少し寂しい県道 (屋代)
7:45 松代到達!!
英ちゃんの生家、、
英ちゃんの生家、、
修復中でした(英ちゃんの生家)
修復中でした(英ちゃんの生家)
田んぼと蔵の間を上り、民営初の六工社製糸場に行ってみましょう
田んぼと蔵の間を上り、民営初の六工社製糸場に行ってみましょう
大本営跡。使われなくてよかった(-_-;)
2
大本営跡。使われなくてよかった(-_-;)
六工社製糸場跡
この水を石炭で沸かして繰糸の動力にしていたんですね(六工社跡)
1
この水を石炭で沸かして繰糸の動力にしていたんですね(六工社跡)
六工社の説明、優良な生糸を海外に出荷、、
六工社の説明、優良な生糸を海外に出荷、、
明治初年からの石垣(六工社)
明治初年からの石垣(六工社)
六工社正門から覗く、松代の村落
六工社正門から覗く、松代の村落
週末の仕事が跳ねた英ちゃんが実家に駆け下りた坂
週末の仕事が跳ねた英ちゃんが実家に駆け下りた坂
英ちゃんの実家に戻ってきました。六工社から下り坂で2キロくらいです(^^♪
英ちゃんの実家に戻ってきました。六工社から下り坂で2キロくらいです(^^♪
8:40 英ちゃんの蓮乗寺へ
1
8:40 英ちゃんの蓮乗寺へ
佐久間象山のお墓。坂本龍馬、吉田松陰の先生でもあります
佐久間象山のお墓。坂本龍馬、吉田松陰の先生でもあります
和田家。英ちゃんは結婚して和田家に入りました
2
和田家。英ちゃんは結婚して和田家に入りました
盛忠院全英貞繰大姉 和田盛治に忠心し‘’繰‘’という英ちゃんの戒名
盛忠院全英貞繰大姉 和田盛治に忠心し‘’繰‘’という英ちゃんの戒名
昭和4年9月26日
盛治と英
8:50 長野電鉄屋代線・旧屋代駅 平成24年廃止
8:50 長野電鉄屋代線・旧屋代駅 平成24年廃止
屋代線時代の観光案内地図
屋代線時代の観光案内地図
旧屋代駅
9:30 町歩きで松代城に立ち寄り
9:30 町歩きで松代城に立ち寄り
なんちゃら門? なお松代城本体は明治の頭に解体されております
なんちゃら門? なお松代城本体は明治の頭に解体されております
城の周りには千曲川を引き込んだ流れと堤防が見て取れる(松代城)
城の周りには千曲川を引き込んだ流れと堤防が見て取れる(松代城)
9:40 そろそろ松代から引き揚げい命令。早すぎるがちょうどいい ((´∀`))ケラケラ
2
9:40 そろそろ松代から引き揚げい命令。早すぎるがちょうどいい ((´∀`))ケラケラ
松代郊外は千曲の水で潤っていた
4
松代郊外は千曲の水で潤っていた
10:40 横須賀線みたいのが来ました。 屋代駅着で軽井沢まで輪行。
2
10:40 横須賀線みたいのが来ました。 屋代駅着で軽井沢まで輪行。
千曲川の峡谷をしなの鉄道の車窓から
千曲川の峡谷をしなの鉄道の車窓から
12:40 中軽井沢駅で下車。群馬の地名を見ると安心しますね(;^_^A
12:40 中軽井沢駅で下車。群馬の地名を見ると安心しますね(;^_^A
横軽の廃線区間(碓氷峠)は再びチャリでGOw
横軽の廃線区間(碓氷峠)は再びチャリでGOw
13:20 英ちゃんが泊まった坂本宿に戻ってきました
13:20 英ちゃんが泊まった坂本宿に戻ってきました
坂本(横川)の町中華・関所食堂へ
坂本(横川)の町中華・関所食堂へ
店内からの様子(関所食堂)
店内からの様子(関所食堂)
店内の様子w(関所食堂)
店内の様子w(関所食堂)
平打ちの麺で劇(゜д゜)ウマーなんですが。。 \500
5
平打ちの麺で劇(゜д゜)ウマーなんですが。。 \500
帰宅も駅寝と同じトウモロコシで (゜д゜)ウマー
5
帰宅も駅寝と同じトウモロコシで (゜д゜)ウマー

装備

個人装備
ロードレーサー+LOOKペダル

感想

横田英
明治6年17歳で信州松代から富岡製糸場に入場、伝習工女となり翌7年に松代に帰郷。地元松代に開設された器械製糸場・六工社で技術リーダーとなった。富岡日記の著者
その英ちゃんの歩いた道をチャリ一泊の一筆書きという計画。
英ちゃんの道はもはや歌枕に昇華したw

■富岡製糸場入場の決意
------------------------------
(英ちゃんは)一人でも宜よろしいから(富岡に)行きたいと申しました。
祖父は大喜びで申しますには、
「たとい女子たりとも、天下の御為になることなら参るが宜しい。入場致し候上は諸事心を用い、 人後にならぬよう精々励みまするよう」 (富岡日記より)
------------------------------

■坂本宿
英ちゃん、富岡入場時にも帰郷にも坂本宿で宿泊である。
坂本宿は碓氷峠のふもとにて旅人の拠点である。
過去に碓氷関が設けられ明治には撤廃されたが、人が留まりやすい地形になっている。理由は峠越えの麓だから。
今日の碓氷は気温が高く軽くやられそうな感じ、、登り口の温泉施設・峠の湯のロビーでしばし休憩。そこから一時間で軽井沢まで登りました

■軽井沢
明治からのリゾートである軽井沢。碓氷峠は関東平野の終焉、越えれば右手に浅間山が聳え向かってくる。軽井沢の雨水は信州側に千曲川、上州側は太平洋に落ちる分水嶺にて、同じくサイクリストも越えれば異郷の地となり、戻り時間に余裕のない分水嶺なのである。

■(信濃)追分の油屋
------------------------------
追分の油屋と申す宿屋に泊りました。宿場女郎お竹と申す女中の別品がお給仕に出ました。 (富岡日記より)
------------------------------
追分宿の古民家でサイダーを飲んでいたら「今日は油屋さんで浴衣のイベントがあるのよ」と店主の話だが、まさか英ちゃんの泊まった油屋さんが今も残っているのか?? 訪ねたところ明治の建屋は全焼しましたが昭和築の今も泊まれる油屋を発見‼‼

■坂城
おいら今回の野宿駅ですが、英ちゃんも帰路泊まっていますね(=^・^=)
------------------------------
その日は板城宿に一泊致しまして、翌早朝矢代本陣柿崎へ着致しました。 (富岡日記より)
------------------------------
滋野・海野・田中にも宿があるのですが、微妙な歩行の幅や季節の日没により今も明治も宿泊先が変わってくるのでしょう。
つか今の人は旅館予約してクルマで行くから宿泊先が流動的なおいらとは違うか。。(;^_^A

■駅寝のお約束〜トイレ・ベンチ・屋根のある快適空間
無人駅を選ぶとか、荷物を減らすため飯やスリーピングパッド(ダンボール)は現地で調達するとか
その町を理解するために日没の2時間前に着くとか色々ありますが、、
 ★一番大事なのは5Sです(`・ω・´)
整理・整頓・清潔・清掃・躾。写真58では夜食全部を写していますが、実際は一品づつ段ボールから取り出して食しているんです。
大声を出さない、半裸にならない、なんてのは躾に属するでしょう。
 ★地元の人に通報されないよう迷惑にならないよう空気を読む

■松代 〜英ちゃんの故郷〜
富岡から帰郷した英ちゃんを待っていたのは、英ちゃんのために用意された民間初の蒸気動力の器械製糸場・六工社(ろっこうしゃ)である。
------------------------------
さて私共一行は(※富岡製糸場で)皆一心に勉強して居りました。中に病気等で折々休む人もありましたが、まず打揃うて精を出して居ります。何を申しましても国元へ製糸工場が立ちますことになって居りま すから、その目的なしに居る人々とは違います。 (富岡日記より)
------------------------------

富岡から帰郷後、故郷の六工社で製糸技術リーダーとなった英ちゃんの奮闘が始まった(・∀・)
近代化の最前線で活躍した姿は、褪色するどころか富岡製糸場という恒星を中心にさらに輝きを増し続けているようです
信州松代は遠いのですが二日分の時間が取れたことで、スマートな訪問になりました(^^♪
六工社から英ちゃんの自宅まで約2キロくらいですが、女子寮の管理もしていたようで日曜のみ自宅帰れたようです(^_^
------------------------------
(※松代・六工社の)明日は休みと申す前日、業も終り後始末も十分に済ましますと、 私ははや足も地に付かぬ位になりますので、(※六工社)製糸場の食事が出て居りますがまず食したことがないと申しても宜しゅう御座います。帰心矢の如くとか申す諺はこのような時のことだろうと存じ ます。私の目には宅の有様がありありと見ゆるように思われます。母の笑顔、弟等の待って居りましたと言わぬばかりの顔、さては妹等の喜びます顔。それで私も着汚しの衣類等を一包にして引っかかえ、飛鳥の如くかけ出します。幸い帰りは下り坂でありますから思うままに急がれま す。はや家近くなりますと、妹両人が道まで迎いに出て居りまして、左右より袖や袂たもとにつかまり、 「お帰り、お帰り」と喜びまして、門に入るや早々玄関までかけ付け、大声に「おっかさん。富岡の姉さんがお帰りになりました」と大喜びで申します。中に入りますと、母が末の弟の看病に 青白くやつれた顔に笑をたたえまして、私に心配を致させまいと思いましてか、疲れたる様も見せず、元気よく「おお帰ったか。お前の好きな物を推えて置いたよ」と申します。 (富岡日記より)
------------------------------

 朝顔のゆるき膨らみ風立ちぬ  ほの香
 走り蕎麦いよよ碓氷の迫りくる  ほの香
 川の音や北國街道秋夕焼  ほの香
 古民家に民話ありけり鶏頭花  ほの香
 しばらくは風に吹かれて秋夕焼  ほの香
 流星の拾い歩きや草枕  ほの香
 秋立つや戸毎に影とおしらさま  ほの香
 来し方やギャロップかろく瓜の馬  ほの香
 茄子の牛ようよう重き尻を上げ  ほの香
 大姉は生糸繰るなり墓参り  ほの香


関連する記録
英ちゃんの生家訪問とお墓参り (ノ)’∀`(ヾ)★チャリレコ(横川駅前泊ー碓氷越えー松代の英ちゃん実家・六工社跡・蓮乗寺)屋代線北山隧道 2019年09月16日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2026120.html
横川前泊も碓氷悪天!!英ちゃん(長野松代町)の墓参りならず!! ★横川駅(前泊)ー高崎旧新町紡績所ー旧本庄商業銀行煉瓦倉庫跡ー高山社跡ー田島弥平旧宅ー渋沢栄一生家ー尾高惇忠and勇 生家 2019年09月08日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2010546.html
信州松代に英ちゃんの風が吹いた ★横川駅(坂本宿)から碓氷を越えて再度輪行( ・∀・) 2018年06月24日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1507362.html
俺のシルクロードにえいちゃん(横田英)を訪ねて チャリレコ★横川ー碓氷峠ー軽井沢・小諸・上田・松代 2017年09月24日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1267322.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら