ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2512813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳 扇沢〜ピストン

2020年08月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
12.2km
登り
1,477m
下り
1,479m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:55
合計
6:17
6:14
6:15
36
6:51
6:52
20
7:12
7:14
20
7:34
7:43
34
8:17
8:24
15
8:39
9:07
12
9:19
9:20
38
9:58
9:59
18
10:17
10:19
15
10:34
10:34
21
10:55
10:55
5
11:00
11:01
27
11:28
11:29
2
11:31
ゴール地点
3:35 自宅出発 23℃
4:45 扇沢駐車場到着 15℃

5:15 柏原新道登山口出発
5:47 八ッ見ベンチ到着
6:05 ケルン到着
6:14 駅見岬到着
6:33 一枚岩到着
6:48 石畳到着
6:54 水平道到着
6:58 包優岬到着
7:01 石ベンチ到着
7:04 アザミ沢到着
7:19 富士見坂到着
7:26 鉄砲坂到着
7:34 種池山荘到着

7:43 種池山荘出発
8:17 爺ヶ岳南峰到着

8:24 爺ヶ岳南峰出発
8:39 爺ヶ岳中峰到着

9:07 爺ヶ岳中峰出発
9:53 種池山荘到着

10:00 種池山荘出発
11:27 柏原新道登山口到着

平面距離  12.2km
沿面距離  12.6km
記録時間 06:21:13

最低高度 1,349m
最高高度 2,674m

累計高度(+) 1,425m
累計高度(-) 1,368m

平均速度 2km/h
最高速度 7.5km/h

登り歩行時間
柏原新道登山口〜種池山荘:2時間20分

下り歩行時間
種池山荘〜柏原新道登山口:1時間27分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢
コース状況/
危険箇所等
ガラ場は歩行注意
夏休みも16日までの方が多いらしく、駐車率は7割程度
2020年08月17日 05:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 5:10
夏休みも16日までの方が多いらしく、駐車率は7割程度
ここに登山届を提出
指導員の方はいませんので検温等もありません
2020年08月17日 05:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 5:15
ここに登山届を提出
指導員の方はいませんので検温等もありません
八ツ見ベンチ
2020年08月17日 05:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 5:47
八ツ見ベンチ
いつも登り始めは快晴だが、今日は雲が多め
2020年08月17日 06:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 6:04
いつも登り始めは快晴だが、今日は雲が多め
駅見岬
扇沢の駅が白とびして見えてませんね
2020年08月17日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 6:18
駅見岬
扇沢の駅が白とびして見えてませんね
一枚岩
ときおり涼しい風が吹く
山頂は強風かもしれない
2020年08月17日 06:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 6:33
一枚岩
ときおり涼しい風が吹く
山頂は強風かもしれない
石畳
2020年08月17日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 6:48
石畳
水平道
2020年08月17日 06:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 6:54
水平道
包優岬
2020年08月17日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 6:58
包優岬
石ベンチ
ここまで来れば、残り少し
2020年08月17日 07:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:01
石ベンチ
ここまで来れば、残り少し
アザミ沢
名前の通りこの周辺にはアザミの花がたくさん
2020年08月17日 07:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:04
アザミ沢
名前の通りこの周辺にはアザミの花がたくさん
水墨画のようだ
2020年08月17日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:19
水墨画のようだ
富士見坂
2020年08月17日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:19
富士見坂
富士山が見えている
2020年08月17日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:22
富士山が見えている
種池山荘までの最後の急登
2020年08月17日 07:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:26
種池山荘までの最後の急登
種池山荘が目の前に
2020年08月17日 07:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:31
種池山荘が目の前に
登山口から2時間20分で種池山荘に到着
2020年08月17日 07:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:34
登山口から2時間20分で種池山荘に到着
蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳
2020年08月17日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:35
蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳
立山が輝いている
上空には雲があり日差しがない
2020年08月17日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:35
立山が輝いている
上空には雲があり日差しがない
過去にここで富士山を見たことがなかった
麓の大町の街も霞んでいるが見えている
2020年08月17日 07:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
8/17 7:37
過去にここで富士山を見たことがなかった
麓の大町の街も霞んでいるが見えている
種池山荘を後にする
2020年08月17日 07:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 7:43
種池山荘を後にする
富士山をアップで
2020年08月17日 07:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:43
富士山をアップで
2020年08月17日 07:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/17 7:43
目指す爺ヶ岳南峰
2020年08月17日 07:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 7:45
目指す爺ヶ岳南峰
剱岳
2020年08月17日 07:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/17 7:46
剱岳
2020年08月17日 07:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 7:46
鹿島槍ヶ岳
時間が早いので鹿島槍ヶ岳を目指すことも可能だが今日はその準備がない
2020年08月17日 07:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:47
鹿島槍ヶ岳
時間が早いので鹿島槍ヶ岳を目指すことも可能だが今日はその準備がない
鹿島槍ヶ岳南峰
見上げると急登に見えるが、過去2度そう感じたことはない
2020年08月17日 07:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:47
鹿島槍ヶ岳南峰
見上げると急登に見えるが、過去2度そう感じたことはない
上空にはあ大きな雲があって日差しがない
2020年08月17日 07:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 7:51
上空にはあ大きな雲があって日差しがない
立山連峰と剱岳にはずっと日差しがある
2020年08月17日 07:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 7:51
立山連峰と剱岳にはずっと日差しがある
槍ヶ岳が見えて来た
2020年08月17日 07:54撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/17 7:54
槍ヶ岳が見えて来た
ホシガラスが飛び立った
2020年08月17日 08:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:10
ホシガラスが飛び立った
ホシガラスの飛行姿
2020年08月17日 08:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/17 8:10
ホシガラスの飛行姿
爺ヶ岳南峰に到着
2020年08月17日 08:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/17 8:17
爺ヶ岳南峰に到着
2020年08月17日 08:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:18
2020年08月17日 08:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:18
槍ヶ岳をアップで
2020年08月17日 08:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:18
槍ヶ岳をアップで
2020年08月17日 08:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:19
2020年08月17日 08:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:19
2020年08月17日 08:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 8:21
鹿島槍ヶ岳をバックに
2020年08月17日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 8:22
鹿島槍ヶ岳をバックに
爺ヶ岳中峰をバックに
2020年08月17日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 8:22
爺ヶ岳中峰をバックに
富士山と南アルプス
手前に鍬ノ峰
2020年08月17日 08:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 8:23
富士山と南アルプス
手前に鍬ノ峰
鹿島槍ヶ岳へのルート
2020年08月17日 08:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:24
鹿島槍ヶ岳へのルート
爺ヶ岳中峰へのルート
2020年08月17日 08:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:24
爺ヶ岳中峰へのルート
コマクサもうすぐ終わり
2020年08月17日 08:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:26
コマクサもうすぐ終わり
2020年08月17日 08:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:27
トウヤクリンドウ
爺ヶ岳中峰への登山道わきにたくさん咲いている
2020年08月17日 08:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:28
トウヤクリンドウ
爺ヶ岳中峰への登山道わきにたくさん咲いている
爺ヶ岳中峰から南峰を望む
2020年08月17日 08:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:36
爺ヶ岳中峰から南峰を望む
爺ヶ岳中峰
2020年08月17日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 8:39
爺ヶ岳中峰
2020年08月17日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 8:39
大町、安曇野方面
2020年08月17日 08:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 8:41
大町、安曇野方面
爺ヶ岳南峰と針ノ木岳への稜線と蓮華岳
2020年08月17日 08:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/17 8:42
爺ヶ岳南峰と針ノ木岳への稜線と蓮華岳
穂高連峰と槍ヶ岳
2020年08月17日 08:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:42
穂高連峰と槍ヶ岳
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
2020年08月17日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 8:43
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
種池山荘と立山連峰と剱岳
2020年08月17日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 8:43
種池山荘と立山連峰と剱岳
2020年08月17日 08:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:44
青木湖
2020年08月17日 08:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:45
青木湖
手前に木崎湖と奥に浅間山
2020年08月17日 08:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 8:45
手前に木崎湖と奥に浅間山
爺ヶ岳中峰から下山を開始
2020年08月17日 09:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 9:07
爺ヶ岳中峰から下山を開始
ゴゼンタチバナ
2020年08月17日 09:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:10
ゴゼンタチバナ
トウゲブキ
2020年08月17日 09:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:22
トウゲブキ
ヤマハハコ
2020年08月17日 09:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:22
ヤマハハコ
やっぱりこの景色がいい
2020年08月17日 09:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/17 9:25
やっぱりこの景色がいい
2020年08月17日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 9:27
爺ヶ岳南峰を振り返る
2020年08月17日 09:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:33
爺ヶ岳南峰を振り返る
爺ヶ岳南峰を振り返る
2020年08月17日 09:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:39
爺ヶ岳南峰を振り返る
鹿島槍ヶ岳
2020年08月17日 09:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:39
鹿島槍ヶ岳
ヤマハハコ
2020年08月17日 09:41撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:41
ヤマハハコ
ツマトリソウ
2020年08月17日 09:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/17 9:43
ツマトリソウ
ミヤマゼンコ
2020年08月17日 09:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:44
ミヤマゼンコ
チングルマ
2020年08月17日 09:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:44
チングルマ
ーーーーー
2020年08月17日 09:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:45
ーーーーー
ミヤマリンドウ
2020年08月17日 09:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:50
ミヤマリンドウ
ウサギギク
2020年08月17日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:52
ウサギギク
2020年08月17日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:52
2020年08月17日 09:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:53
2020年08月17日 09:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:53
ミヤマコウゾリナ
2020年08月17日 09:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:54
ミヤマコウゾリナ
2020年08月17日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 9:55
種池
2020年08月17日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 9:55
種池
クルマユリ
2020年08月17日 09:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:56
クルマユリ
キヌガサソウ
2020年08月17日 09:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:56
キヌガサソウ
ミヤマキンポウゲ
2020年08月17日 09:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:57
ミヤマキンポウゲ
ハクサンフウロ
2020年08月17日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:58
ハクサンフウロ
エゾシオガマ
2020年08月17日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 9:58
エゾシオガマ
2020年08月17日 09:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 9:59
テガタチドリ?
2020年08月17日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 9:59
テガタチドリ?
シシウド
2020年08月17日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 9:59
シシウド
ヤマハハコ
2020年08月17日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 9:59
ヤマハハコ
2020年08月17日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 10:00
爺ヶ岳も見納め
2020年08月17日 10:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/17 10:00
爺ヶ岳も見納め
種池山荘を後にします
2020年08月17日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 10:00
種池山荘を後にします
ふしぎな雲
2020年08月17日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/17 10:04
ふしぎな雲
ふしぎな雲
2020年08月17日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/17 10:04
ふしぎな雲
爺ヶ岳も見納め
2020年08月17日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 10:05
爺ヶ岳も見納め
ガラ場
2020年08月17日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 10:16
ガラ場
シモツケソウ
2020年08月17日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 10:16
シモツケソウ
登る時に撮れなかった扇沢駅
2020年08月17日 11:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/17 11:00
登る時に撮れなかった扇沢駅
オオバギボウシ
2020年08月17日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 11:10
オオバギボウシ
下山終了
2020年08月17日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 11:27
下山終了
下山後にこんな晴れは初めて
2020年08月17日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/17 11:27
下山後にこんな晴れは初めて

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

毎年訪れる定番の北アルプスで燕岳、蝶ヶ岳の2つをようやく済ませ、残りは常念岳と爺ヶ岳。どちらも登山口の駐車場は混雑が予想される。
そこで、お盆休みの終了を待つことにした。
秋までにトレーニング目的で鹿島槍ヶ岳の日帰りピストンをする予定だが、前回の山行から2週間が空き、その間にもトレーニングらしいことが出来ていなかったので、今日は爺ヶ岳までと決めていた。

扇沢の駐車場は駐車率7割程度だが、少し変則的な止め方になっているので、どこに駐車しようか迷って停車。
朝食をとって車から降りると少し肌寒く感じた。

歩き始めるとすぐに暑くなり肩ベルトに掛けたタオルで常に汗をぬぐっている状態だったが、途中からそよ風が吹いて時折気持ち良さを感じながら登って行った。
柏原新道は登りはじめと鉄砲坂以外は急登でなく、とても歩きやすい。

種池山荘までは2015年8月に鹿島槍ヶ岳に日帰りした時とちょうど同じコースタイムだった。
速く歩く意識もなかったし、きつくても我慢しようすることもなかった。
5年前の時はザックを普段使っていない小型の物にし、一眼レフも軽量な以前使っていた物にして特別に軽量化を図っていたので、今日は以前より体力アップの成果が出ているようだ。

山頂は強風でソフトシェルを着ても寒く、指がしびれてシャッターボタンを押す感覚がなくなっていた。
麓は36℃を超す予想最高気温なので、防寒着は他に用意してこなかった。
昨年9月下旬に八ヶ岳の硫黄岳でも指のしびれがあり、どんなに着込んでもオーレン小屋近くに下山するまで解消することはなかった。

山頂は360度眺望が開け、今まで見たことのなかった景色を楽しむことが出来た。
八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス、穂高連峰、槍ヶ岳、蓮華岳、針ノ木岳、立山連峰、剱岳、鹿島槍ヶ岳、火打山、妙高山。
麓の青木湖、木崎湖。墨絵のような霧ヶ峰、美ヶ原。
いつも東側はガスの壁で何も見えず、ひどい時は鹿島槍ヶ岳、立山、剱岳さえ見えなくなってしまう。
強風でなければいろいろと山頂を楽しみたいところだが、弱まる気配がないので花を見ながら早々に下山することにした。

種池山荘からの下りは特に急ぐことをせず、小走りでなく歩いて下った。
いつもなら途中ムッとするような暑さを感じながらの下山となるが、そよ風で高度を下げている感じがしない。

登山口まで下山しても吹く風がさわやかで涼しい。気温は22℃くらい
例年なら日向に出たとたん猛暑の現実に引きずり込まれるのに。
8月も後半に入り、麓での猛暑をよそに山は既に秋の入口だと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら