記録ID: 8552095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳
2025年08月14日(木) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 1,924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:18
距離 16.8km
登り 1,929m
下り 1,924m
5:53
1分
スタート地点
15:11
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題箇所は無し。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
お盆休みも後半。天気も回復して、山行日和。
どこに行くか悩んだ末。
登山歴5年目突入の妻の希望で爺ヶ岳。
まだハードすぎるのではと思いましたが、テレビ等で紹介された柏原新道なら行けると言うので、腕試し。
途中撤退も考えながら挑戦。何とかやり切りました。
妻の初北アルプスは爺ヶ岳、道は良いが結構ハードな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
こんばんは😄
爺ヶ岳ピストンお疲れ様です。
臨時とは言えこの連休中、この時間に扇沢で車止められるのですね😳
奥様、日帰りで2,000m登れるならルートを選べばかなり多くの山に登れますね😄これから益々楽しみですね😊
こんばんは。
バスはネット予約での人が多いみたいで、8時半には今日のチケット販売終了だったみたいです。
なので爺ヶ岳に行く人にとっては良かったのかもしれません。爺ヶ岳はレコの計画立てでは1600くらいだったのですが、駐車場からの上り下りや、雷鳥探して上り下りをしてたので結果いい高低差になりましたが、私も妻もヘトヘトになりました。
次のアルプスを調査しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する