記録ID: 2513869
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山:砂礫の先に見る巖の秀峰から
2020年08月13日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,644m
- 下り
- 1,628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:20
距離 16.7km
登り 1,644m
下り 1,643m
17:15
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね歩きやすいですがザレ場が多く、滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 焼走口の登山口近くに温泉があります。 |
写真
感想
東北の名峰、岩手山に行ってきました。
この山は独立峰でひたすら登りが続き、タフな道のりとなりますが
道そのものは整備されていて歩きやすかったです。
ただゆっくり標高を稼ぐので終始ロングルートかなあという印象です。
この山はコマクサが良く咲いてるそうですが全体的にピークは越えていました。
しかしながら中にはまだ咲き残っているものもあって楽しむことが出来ました。
最盛期だったのはイワブクロとイワギキョウで
山頂付近ではあちこちで群生が見られました。
展望はさすがに独立峰だけあって広範囲に広がっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
ikajyuさん、こんばんわ。
東北シリーズ、おつかれさまです。
東北のお山ってスケールが大きいですね。
岩手山は小岩井農場から眺めていました。(^^;
シリーズの続きあり?楽しみにしてます。
こんばんは
東北シリーズ見て頂きありがとうございます♪。
やはり土地勘がない為か事前アクセス等、誤算が多々生じておりますが
なんとか続けていきましたw。しかし、2日目にしてすでにヘロヘロでしたが
小岩井農場や岩手山の麓は長閑な場所が続きますね。心が落ち着きました。
もう岩手山も、青森にいた何年前かなー
とにかくあの空に浮かぶような山頂からの雄大な景色が大好きでした
自転車じゃなくてバイクで行ったけどね
砂地にいっぱい咲くコマクサも可愛かった
イカちゃんも同じ風景を共有できて
良かった〜
ueharuさんが行かれていたレポート等を参考にさせて頂きました。
やはり山頂の展望はダイナミックですね。遮るものがないといいますか・・・。
砂地には確かにコマクサはたくさんありましたね
ueharuさんの方が最盛期だったかと思いますが私もなんとか間に合いました。
私もこの景色はueharuさんも見ていたのかと感慨深くなりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する