記録ID: 2514437
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
三瓶山ファミリー(二百名山)北の原から一回り
2020年08月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:13
距離 10.4km
登り 1,035m
下り 1,043m
天候 | 晴れ、山頂はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北の原〜男三瓶 等高線は密だけど完ぺきに整備された道で険しいところも全くない 男三瓶からしばらくは快適な尾根(幅広く草刈りしてある)、その後ロープのある急降下 子三瓶、孫三瓶の登り返しも急だけど、危険はない 孫三瓶から緩やかな尾根歩き。室ノ池に下ったのでまた激登りに。整備は良い リフト乗り場〜女三瓶 観光客もたくさんのよく整備された道 女三瓶〜北の原 一部草が覆い、男三瓶への道ほどは整備されていないが問題ない |
その他周辺情報 | 熱帯夜の車中泊で疲労が限界なので倉吉にシングル1泊3000円のホテルを取った |
写真
感想
*土地勘の全くない場所。三瓶山も2百名山のリストで初めて知った山。そして一等三角点もあるじゃない。
*この地方で人気らしく、山麓の各方面から登山道がよく整備され、登山口には立派なキャンプ場などの施設が整っている。市街地から登山口までの道路も良く安心。すれ違えず落っこちそうな林道など通らずに済む。家族連れでハイキングにきているグループが多かった。
*遊歩道なだけでは物足りないが、山頂は高山のようなお花畑、広々した稜線漫歩もあり、イワイワの急降下もあり、変化にとんだ楽しい山だった。
*まだ時間は早いからもう一山行きたいが、この後の移動距離も長い。5時半からZOOMの約束も。宿を取った方が良さそうだし、街に向かうことにした。が、例によってグーグル先生はマニアックな道を案内。近道なのかもしれないが、9号線に出るまで3時間くらいさまよってた感じ?奥出雲、おろちの里、などいい雰囲気のエリアだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する