ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 251601
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹

雪の天城峠縦走

2012年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.8km
登り
1,297m
下り
1,271m

コースタイム

≪縦走コースタイム≫
9:10天城峠BT⇒9:30天城峠⇒11:00見晴台入口⇒11:05八丁池(昼食)11:20⇒11:48白田峠⇒12:09戸塚峠⇒12:36小岳⇒12:42片瀬峠⇒12:55万三郎岳分岐点⇒13:00万三郎岳⇒13:48万二郎岳⇒14:21四辻⇒14:33天城カントリー登山口(昭文社地図添付のガイドブックよりコース距離17Km)

≪縦走後タイム:シャトルバスの時間と合わなかったのでしばらく歩きました≫
14:45天城カントリー⇒15:50富士見台(この間約8Kmくらいでしょうか)

下記地図ルートでは、約20Kmとなってるけど実際は25Kmほどの歩行距離。
天候 晴れ 時々 曇り 終始強風
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
≪往路≫
修善寺駅から東海バスで「河津」行きに乗り「天城峠」下車 そこから入山(登山届けポストあり

≪復路≫天城カントリーから「伊東」行きシャトルバスに乗り終点「伊東駅」下車
コース状況/
危険箇所等
八丁池手前からは若干雪が積もっていましたが凍結箇所はありませんでした。

八丁池から先は、少しずつ雪が増えていきます。気温が低いためか万三郎岳までは凍結箇所もなくサクサク歩けました。

万三郎岳から馬の背くらいまででしょうか、かなり凍結箇所が多く何度か滑って転びそうになりました。

万二郎岳への登りは問題ありませんが、下りは凍結箇所ありです。

軽アイゼンあった方が安全でしょう。
前日泊まった会社の施設から歩いて修善寺駅まで向かいます。風情があっていい景色です。
2012年12月09日 06:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 6:49
前日泊まった会社の施設から歩いて修善寺駅まで向かいます。風情があっていい景色です。
独鈷の湯。今は足湯と化してします。
2012年12月09日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 6:51
独鈷の湯。今は足湯と化してします。
ここも足湯。さすがに休日でも早朝は誰もいませんでした。
2012年12月09日 06:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 6:52
ここも足湯。さすがに休日でも早朝は誰もいませんでした。
修善寺温泉街のメインストリート。
2012年12月09日 06:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 6:52
修善寺温泉街のメインストリート。
噂?の修善寺。
2012年12月09日 06:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 6:53
噂?の修善寺。
バスでも修善寺駅まで行けたみたい。相変わらずのリサーチ不足。
2012年12月09日 06:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 6:58
バスでも修善寺駅まで行けたみたい。相変わらずのリサーチ不足。
「河津」行きで天城峠まで1,060円也。
2012年12月09日 08:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 8:14
「河津」行きで天城峠まで1,060円也。
修善寺駅からの「河津」行きは4番乗り場ですよ。
2012年12月09日 08:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 8:15
修善寺駅からの「河津」行きは4番乗り場ですよ。
登山者数名。
2012年12月09日 08:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 8:27
登山者数名。
「天城峠」BTまで約50分くらいでした。ここからバスが通っていったトンネルの上に向かって登山道があります。
2012年12月09日 09:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 9:09
「天城峠」BTまで約50分くらいでした。ここからバスが通っていったトンネルの上に向かって登山道があります。
トンネルの上あたりかな。
2012年12月09日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 9:16
トンネルの上あたりかな。
ここにはトイレあり。この後、八丁池までトイレはないですよ〜
2012年12月09日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 9:17
ここにはトイレあり。この後、八丁池までトイレはないですよ〜
陽が当たらないので寒いっす。
2012年12月09日 09:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 9:20
陽が当たらないので寒いっす。
天城峠に着いたよ。
2012年12月09日 09:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 9:31
天城峠に着いたよ。
天気いまいち。風ビュウビュウ。
2012年12月09日 09:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 9:31
天気いまいち。風ビュウビュウ。
寒そうでしょ?
2012年12月09日 09:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 9:42
寒そうでしょ?
こんな木ありましたよ。なんか気になっちゃって・・・
2012年12月09日 09:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
12/9 9:53
こんな木ありましたよ。なんか気になっちゃって・・・
紅葉シーズンは確実に終わってますね。
2012年12月09日 09:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 9:57
紅葉シーズンは確実に終わってますね。
落ち葉がたくさん落ちてました。
2012年12月09日 10:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 10:00
落ち葉がたくさん落ちてました。
この時期に珍しい色。
2012年12月09日 10:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
12/9 10:05
この時期に珍しい色。
もしかして山葵??
2012年12月09日 10:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 10:12
もしかして山葵??
お、晴れ間が。
2012年12月09日 10:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 10:12
お、晴れ間が。
ブナの大群。
2012年12月09日 10:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
12/9 10:34
ブナの大群。
八丁池手前、というより見晴台入口のトイレ。この辺から雪が出てきました。
2012年12月09日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 10:58
八丁池手前、というより見晴台入口のトイレ。この辺から雪が出てきました。
今回は時間がないのでスルー。あ、トイレじゃなく見晴台をスルーね。
2012年12月09日 10:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 10:59
今回は時間がないのでスルー。あ、トイレじゃなく見晴台をスルーね。
結構雪が降ったんですね〜
2012年12月09日 11:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 11:01
結構雪が降ったんですね〜
氷が張ってる八丁池。
2012年12月09日 11:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
12/9 11:05
氷が張ってる八丁池。
この辺で昼食にしましょう。
2012年12月09日 11:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 11:05
この辺で昼食にしましょう。
あーーー お箸忘れてカプラー食べれず(自爆)
会社保養所からおにぎり持って来て良かった〜
2012年12月09日 11:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 11:08
あーーー お箸忘れてカプラー食べれず(自爆)
会社保養所からおにぎり持って来て良かった〜
ちなみにこのおにぎりには何も味がついておりません。もちろん、塩も・・・
2012年12月09日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 11:10
ちなみにこのおにぎりには何も味がついておりません。もちろん、塩も・・・
周囲が「八丁」の長さから八丁池とついたらしい。
2012年12月09日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 11:10
周囲が「八丁」の長さから八丁池とついたらしい。
お腹も落ち着いたしリスタートっす。
2012年12月09日 11:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 11:20
お腹も落ち着いたしリスタートっす。
白田峠。
2012年12月09日 11:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 11:48
白田峠。
何のトンネルだったけな〜後で調べておきます(汗)
2012年12月09日 12:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:07
何のトンネルだったけな〜後で調べておきます(汗)
戸塚峠。
2012年12月09日 12:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:09
戸塚峠。
ちょっと休憩。
2012年12月09日 12:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:10
ちょっと休憩。
ロープが。使いませんでしたが何か?
2012年12月09日 12:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:26
ロープが。使いませんでしたが何か?
雪が気持ちいいっすね〜
2012年12月09日 12:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:33
雪が気持ちいいっすね〜
小岳。
2012年12月09日 12:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:36
小岳。
更に雪が深くなってきました。
2012年12月09日 12:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:37
更に雪が深くなってきました。
片瀬峠。
2012年12月09日 12:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:42
片瀬峠。
分岐点。迷わず万三郎岳を目指します。
2012年12月09日 12:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:55
分岐点。迷わず万三郎岳を目指します。
ここっていろんなルートがあるんですよ〜
2012年12月09日 12:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 12:55
ここっていろんなルートがあるんですよ〜
万三郎岳ピークハントっす。
2012年12月09日 13:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 13:00
万三郎岳ピークハントっす。
百名山一座制覇。
2012年12月09日 13:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
12/9 13:00
百名山一座制覇。
山頂はこんな感じ。
2012年12月09日 13:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 13:01
山頂はこんな感じ。
景色はこんな感じ。
2012年12月09日 13:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 13:01
景色はこんな感じ。
万二郎岳に向かいます。いきなり梯子の連続。
2012年12月09日 13:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 13:24
万二郎岳に向かいます。いきなり梯子の連続。
さっき登った万三郎岳。
2012年12月09日 13:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 13:45
さっき登った万三郎岳。
万二郎岳。
2012年12月09日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 13:48
万二郎岳。
ささ、寒いので急いで下山しましょう。
2012年12月09日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 13:48
ささ、寒いので急いで下山しましょう。
お箸忘れてカプラー食べれず小腹が空いたのでチョコとカプラーで使うはずだった水で小休憩。
2012年12月09日 13:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 13:51
お箸忘れてカプラー食べれず小腹が空いたのでチョコとカプラーで使うはずだった水で小休憩。
万二郎岳?
2012年12月09日 14:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 14:10
万二郎岳?
四辻。
2012年12月09日 14:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 14:21
四辻。
着きました。昭文社の地図に添付してあるガイドブックにはこのコース17Kmと記載してました。
2012年12月09日 14:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 14:33
着きました。昭文社の地図に添付してあるガイドブックにはこのコース17Kmと記載してました。
バスの待ち時間あるのでしばらく歩いてみよう。
2012年12月09日 14:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 14:45
バスの待ち時間あるのでしばらく歩いてみよう。
さっき出てきた下山口、と言うより天城カントリー側の入山口。
2012年12月09日 14:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 14:46
さっき出てきた下山口、と言うより天城カントリー側の入山口。
まだまだ歩きますよ〜 でも寒い・・・
2012年12月09日 14:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 14:54
まだまだ歩きますよ〜 でも寒い・・・
げげげ、バスが行ってしまった(大汗)
2012年12月09日 15:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 15:50
げげげ、バスが行ってしまった(大汗)
結局、ここで次のバスを35分ほど待ち「伊東駅」まで戻り新幹線で帰宅。最初から待ってりゃ良かった(自爆)
2012年12月09日 16:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12/9 16:06
結局、ここで次のバスを35分ほど待ち「伊東駅」まで戻り新幹線で帰宅。最初から待ってりゃ良かった(自爆)
撮影機器:

感想

毎年12月になると会社OBや諸先輩方とゴルフ&宴会を修善寺にある会社保養所でやってまして。

今年も12月8日(土)〜9日(日)であったので行って来ました。

まぁ、ゴルフは年1回しかやらないので相変わらずのスコア(汗) 宴会の方は久々にお会いした方々と終始話が盛り上がり、引き立て役の美味しい料理やお酒を今年も十二分に堪能させていただきました。

二日目(9日)朝、ボクは一人早起きをし予定していた天城峠縦走に行ってまいりました。

修善寺にある会社保養所から、「河津」行きバスの出る修善寺駅まで歩くこと約40分。以外に早く着いてしまい、8:15発の「河津」行き出発まで40分ほど待ちました。

「修善寺駅」から「天城峠」BTまで50分ほどで着き、下車後、早々に歩き始めます。

暗くなる前に下山したかったので極力休憩せずに歩き続けました。かな〜り寒かったので休憩する場所もありませんでしたけどね〜

≪編集中≫


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2084人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら