記録ID: 251821
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2012年12月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 685m
- 下り
- 697m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・周回道のゲートは9時から開放 ・数馬駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
09:10数馬P−09:20都民の森P−09:30滝見橋−10:20大沢山−10:25三頭山避難小屋−10:35三頭山10:55−11:25鞘口峠−11:35都民の森P−11:50数馬P |
写真
感想
連休のはずが単体の休みになったので、
新しく買った登山靴の試し履きもかねて、
短めのコースをちょちょっと歩いてきました。
・当初、都民の森駐車場を利用するつもりだったのですが、
施設が休園日だと、駐車場も閉鎖されるみたいで、
しょうがないので周遊道のゲートが開くのを待って、
1キロほど先の、数馬駐車場に停めました。
・これでスタートが予定より2時間くらい遅くなりました。
まぁ行動時間が短いので特に問題ありませんが……
・ちなみに、最初都民の森Pに着いたときの気温が-4℃、
出発時(と帰着時)がちょうど0度でした。
・三頭大滝は、凍結と水量のバランスがちょっと微妙でした。
時期が悪いかな……
・このあたりは登山道に木のチップが敷かれていて、歩きやすい道でした。
全体に非常によく整備されています。
・大滝からちょっと沢沿いに歩き、少し標高をあげるとすぐ尾根に。
・途中から富士山がちらちら見えましたが、
残念ながら少し雲がかかってしまっていました。
・大沢山も富士山が見えます。大沢峠との表記もあり。峠…?
・三頭山避難小屋も大層立派です。
・三頭山は西峰・中央峰・東峰の順に回りました。
西峰がメインでしょうか。三角点は東峰にあります。
・何気に山梨百名山でした。山頂標がたくさんありました。
・東峰の見晴らし小屋あたりに、やたら人懐っこい鳥がいました。
昔御岳山に行ったときも、同じような鳥がいた気がします。
・鞘口峠までの下りが少し急でした。凍結はしていませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する