ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253329
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山ー高水山+ 棒ノ折山

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,091m
下り
1,095m

コースタイム

0531南越谷 - 0543南浦和(車内合流) - 0602新秋津〜徒歩で西武池袋線へ
0625秋津 - 0655飯能〜バス乗り場へ  飯01-2湯の沢行 0710飯能 - 0749さわらびの湯

08:00 さわらびの湯バス停
08:13 有間ダム
08:25 登山口
09:37 岩茸石
10:07 権次入峠
10:25 棒ノ嶺
11:00 黒山
12:25 岩茸石山(昼食20分)
13:13 惣岳山
14:15 御嶽駅
14:40 小澤酒造
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武池袋線.飯能駅より国際興業バスでさわらびの湯下車
コース状況/
危険箇所等
さわらびの湯バス停の近くにはトイレがあります。我々もかりました。
登山口近くに駐車スペースがありますが,8時半前でいっぱいになっていました。

コースは、たいへんよく整備されていて危険なところはありませんでした。

□登山口〜岩茸石〜

白谷沢沿いに登っていく気持ちのいいコースです。何度か徒渉したり,峡谷のように
なっているところもあります。途中,林道に出るところがあり,休憩所の向こうがコ
ースです。うっかり林道を進むと間違いです。

急なところには鎖が設けられ,階段なども整備されています。落ち葉が少し滑りやす
く感じる部分もありました。

□棒ノ嶺

屋根付きの休憩スペースやベンチなどがあり,眺望も開けています。団体さんで来て
も,十分に休憩できそうです。

□〜黒山〜岩茸石山

棒ノ嶺から先はフラットまたは下りばかりかと思っていたら,ところどころ上り下り
がありました。林のなかの気持ちがいい道ですいすい歩けました。岩茸石山の直下だ
け少し急な岩場になっており,巻き道もあります。

□岩茸石山

展望が開けていて,スペースもそこそこあるのでランチにぴったりです。たいへんに
ぎわっていました。ベンチもあります。

□〜惣岳山〜御嶽駅

ところどころ急なところもありますが,良く整備されていて問題ありません。慈恩寺
を出て御嶽駅に向かうとき,踏切のすぐ右手にある急な下りを降りていくと近いです。



ほぼ時刻表どおり到着しました
2012年12月16日 08:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/16 8:03
ほぼ時刻表どおり到着しました
きれいなトイレです
2012年12月16日 07:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
12/16 7:53
きれいなトイレです
ダムの近くではとても風が強かったのですが,上がるとそうでもありませんでした
2012年12月16日 08:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
12/16 8:14
ダムの近くではとても風が強かったのですが,上がるとそうでもありませんでした
駐車スペースは埋まっています
2012年12月16日 08:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/16 8:22
駐車スペースは埋まっています
登山口
2012年12月16日 08:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/16 8:23
登山口
沢が気持ちいいコース
2012年12月16日 08:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 8:45
沢が気持ちいいコース
ふざけてるだけです。はいつくばるほど急なところはありません
2012年12月16日 08:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
12/16 8:51
ふざけてるだけです。はいつくばるほど急なところはありません
とくに滑りやすいところはありませんでした
2012年12月16日 08:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 8:56
とくに滑りやすいところはありませんでした
階段も整備されていました
2012年12月16日 09:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 9:09
階段も整備されていました
だそうです
2012年12月16日 09:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
12/16 9:11
だそうです
休憩。タバコじゃなくてチュッパチャプスです
2012年12月16日 09:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
12/16 9:21
休憩。タバコじゃなくてチュッパチャプスです
林道を進みそうになるモグ
2012年12月16日 09:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/16 9:24
林道を進みそうになるモグ
こっちです
2012年12月16日 09:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/16 9:24
こっちです
階段はおっくうだな
2012年12月16日 09:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 9:27
階段はおっくうだな
足がつりそうになるのでポールをだしました
2012年12月16日 09:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
12/16 9:42
足がつりそうになるのでポールをだしました
大きな霜柱。3センチ以上ありました
2012年12月16日 10:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/16 10:01
大きな霜柱。3センチ以上ありました
峠からの景色もすばらしい
2012年12月16日 10:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
12/16 10:03
峠からの景色もすばらしい
かなり遠くまで見渡せます
2012年12月16日 10:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 10:08
かなり遠くまで見渡せます
アップ。これは
2012年12月16日 10:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
12/16 10:09
アップ。これは
とても広い山頂
2012年12月16日 10:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
12/16 10:24
とても広い山頂
筑波山まで見えます
2012年12月16日 10:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/16 10:26
筑波山まで見えます
ガンガン歩くと暑いくらいでした
2012年12月16日 11:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 11:14
ガンガン歩くと暑いくらいでした
こんなスポットも
2012年12月16日 11:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
12/16 11:24
こんなスポットも
いい道です
2012年12月16日 11:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 11:48
いい道です
落ち葉もフカフカ
2012年12月16日 11:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
12/16 11:57
落ち葉もフカフカ
ランチにしている人で賑わっていました
2012年12月16日 12:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
12/16 12:23
ランチにしている人で賑わっていました
パノラマ
2012年12月16日 12:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 12:24
パノラマ
今日はお楽しみがあるのでとっとと降ります
2012年12月16日 12:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 12:44
今日はお楽しみがあるのでとっとと降ります
ススキの群生地?
2012年12月16日 13:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/16 13:04
ススキの群生地?
最後の登り
2012年12月16日 13:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 13:04
最後の登り
最後のピーク
2012年12月16日 13:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/16 13:13
最後のピーク
ピース!じゃなくて,2度目!です
2012年12月16日 13:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 13:14
ピース!じゃなくて,2度目!です
登山口
2012年12月16日 14:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
12/16 14:09
登山口
お寺です
2012年12月16日 14:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
12/16 14:09
お寺です
御嶽駅に到着
2012年12月16日 14:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/16 14:12
御嶽駅に到着
さてお楽しみ
2012年12月16日 14:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
12/16 14:53
さてお楽しみ
これだ!
2012年12月16日 14:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
12/16 14:57
これだ!

感想

今回の山デート?の相手は、一年振りに佐藤と。
昨年は高水三山を御嶽スタートで軍畑へ下りるマイルドコースで澤之井園小澤酒造へ行って、美味しいお酒をいただきました。
今回のコースは、佐藤の発案でキツめのコース。そして利き酒をすると言うサブテーマを成就すべく、休憩を極力削るタイムトライアルとなった。

写真を見てもらえば分かる通り、半袖Tシャツになるほど気温は暖かく、12月半ばと言うより秋真っ只中といった気候。加えて空は雲ひとつない快晴。最高の山日和だった。

佐藤が足を痛めて、ホントに頑張って歩いていた。とにかく利き酒のために無理やり歩かせて悪かったけど、標準時間を上回り本人も満足気。実は予定していた時間には昼食時間を見てなかったので30分以上は巻くったのだが(笑)。

あなたはお酒を飲んで感動したことがありますか?
私はあります(笑)。
一年振りの大吟醸はホントにホントに美味かった。佐藤とお猪口を傾けながら、毎年一回のイベントにしようと誓いましたとさ。

またもやケイタイを忘れて予定の電車に乗り遅れるというアクシデントから
スタートだったのですが,ラッキーなことに所沢駅に停車中のレッドアロー
に飛び乗り,予定のバスに乗れました。

禁煙の効果か,心肺系は少し強くなった気がするのですが,なまった筋肉は
ちょっとの負荷ですぐに悲鳴を上げ,つりそうになる始末。息は乱れていない
のに痛くて登れないという,かなり情けない状況でした。

しかし,それ以外はすいすい歩けたので,登りでも標準タイム,下りはかなり
まいていけたので,けっこう早く降りられました。

駅についたのが14時半。このくらいに下山できるのは後が楽で理想的ですね。

澤乃井園では,「しぼりたて」をはじめ,数々の銘酒をきいてきました。
お客さんは,かなり国際的でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人

コメント

もう一年間前か
前回からもう一年経っているんたぁ(^^;;ビックリ
このコースというより、利き酒は一度行って見たいな。
次は雪山だから、二人ともアイゼンの用意も忘れずにね(笑)
2012/12/19 12:36
完全にデートだな・・酒目当ての・・( ̄▽ ̄)
相変わらずのモグの浮気っぷりには脱帽です
おかげで、今年の山行回数はダントツの1位でしょ。

栄えある『第一回オヤスカ大賞』

山行回数部門はモグに決定!!

さっちゃは、遅刻大賞か・・?(^O^)

来年も良いお山を精進しましょう。
2012/12/19 14:51
日本酒うまいよねー
最近は安ものの日本酒でも十分うまいと思うけど、
大吟醸はまた別格だろうね。

でも、俺とモグと佐藤で行ったら酔っぱらったとき
不安なので、てつやとスブもつれて行きましょう。
御嶽山、大岳山の帰りでも行けるよね。
来年、雪山前の11月or12月だな。

来月、ピッケルいるかな?とりあえずストックか。
日程決めましょう。
2012/12/19 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら