記録ID: 2535170
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日本百名山3座目@赤城山(黒檜山~駒ヶ岳)
2020年08月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 597m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:04
距離 9.9km
登り 603m
下り 592m
9:48
5分
スタート地点
14:56
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※バスの本数少ない |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
コンプレッションパンツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
スマートウオッチ
iPod
モバイルバッテリー
エマージェンシーシート
地図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
手袋
|
---|
感想
今週末も再び山行♪ 今日は初の群馬遠征。山行に興味を持つようになってから知ったけど、国定忠治で有名な赤城山も複数の頂を持った山だったとは。
で、今日はその中で標高が最も高い黒檜山とお隣りの駒ヶ岳を周回。アプリなどを見て事前に分かってはいたものの、登山口から一歩踏み込んだら即の急登はなかなかしんどかった。恐らく赤城山で「山行初め」していたら、その時点で辞めてたかも(笑) 少なくとも筑波山に初めて登った時のように、途中で脚をつりそうになっていただろうなぁ…(汗)
今日こそは富士山や八ヶ岳などのパノラマを再び拝めるかと期待したのだが、残念ながら遠景はガスっていて望めず…。山の神様は本当に厳しいなぁ(苦笑) まぁ、でも帰りのバスの待ち時間を利用して、のんびりと散策した覚満淵も含め、山あり沼ありで とても楽しい山行だった。
ただ 唯一難くせをつけるとするならば、公共の交通手段を利用した時のアクセスの悪さが…。休日でも13時台の前橋駅行きのバスを逃したら17時近くまで無いというのはちょっとキツい。
ただ、覚満淵の畔のベンチでグレン・グールドの奏でる『ゴルドベルグ変奏曲』をiPodで聴きながら駒ヶ岳をボ〜っと眺めていたら、あっという間に時間が過ぎた。う〜ん、幸せな時間♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する