ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253695
全員に公開
ハイキング
関東

三ノ塔尾根・長尾尾根・黒竜尾根・黒岩・宮ヶ瀬クリスマスハイク

2012年12月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:49
距離
27.0km
登り
1,966m
下り
1,943m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00大倉バス停−8:15牛首−9:43三ノ塔−10:41行者ヶ岳−11:24新大日11:38−11:53札掛分岐−13:14本谷林道(キュウハ沢)分岐−13:36札掛・大洞橋分岐−14:07黒竜尾根入口(県道)−14:10唐沢林道入口ゲート14:52黒岩入口−15:08黒岩−16:01唐沢キャンプ場−17:10宮ヶ瀬バス停ー宮ヶ瀬クリスマス電飾撮影・散策−17:50宮ヶ瀬バス停出発
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路は大倉から三ノ塔尾根に、復路は宮ヶ瀬から本厚木に出た。
コース状況/
危険箇所等
三ノ塔尾根:大倉尾根よりやや短く、傾斜もややゆるい。ハイカーは少なく、静かな山歩きにはぴったり。途中までは尾根が広くゆったりして気分のよい登りだが、表尾根の稜線に出る最後の登、急でえぐられて木の根がむき出しで歩きにくい箇所もある。傾斜がゆるい分、上から下まで伐採され、植林されて暗く、紅葉など望めないのが難点か。

三ノ塔ー新大日:ポピュラーなコースで説明不要だろう。この時期は霜解けで滑らないよう注意。鎖場もあるが問題なかろう。

新大日ー上ノ丸分岐:ハイキングコースで気持ちのよい尾根。ここはブナ林などが残り、明るく気分よく歩ける。上ノ丸分岐は標高700m位で、新大日との標高差は600mほどあるが、途中1202mピークまではまことにゆったりした水平道の様な気持ちのよい尾根。

上ノ丸分岐−黒竜尾根:札掛分岐まではハイキングコース、キュウハ沢(本谷林道)への道は赤破線)それ以降は道標はあるが荒れており、昭文社地図には出ていない。ただし地形図には黒竜尾根の644mピークまでとそこから考証林ルートは旧道として?載っている。特に考証林分岐から先は、ピークからの下りの踏み跡がはっきりしない。しかし踏み後をよく見極めて進めばすぐ下で県道が見えてくるので、その先は道形は次第にはっきりしてくる。

黒竜尾根入口ー黒岩(唐沢林道経由):考証林入口あたりから一ノ沢峠経由で黒岩に行く方が距離が短いが、今回は前回自転車で行って通行止めでいけなかったので、歩いてみた。林道ゲートから黒岩入口まで標高差約100m、ほぼ登り。一方一ノ沢峠の標高は560m程度なので、時間を稼ぐには一ノ沢峠経由の方がよいだろう。

 黒岩入口から黒岩までは難路だ。まず黒岩手前の唐沢川に出るには崩れかけた沢沿いの細い、落ち葉の積もった滑りやすい難路を越えねばならない。これで二回目だが、いつも冷や汗をかきながら歩く。唐沢川まで降りてきたら、今度は渡渉。前回は水量がさほど出なかったが、今回は多かったので渡渉地点を探すのに苦労した。なんとか渡れた。

 黒岩ー唐沢キャンプ場:黒岩から物見峠方面の旧道は崩壊して通行禁止になっているが、唐沢キャンプ場までは大丈夫。ただ一度ミスコースをして、小沢の急斜面の登降のアルバイトを強いられたので、コースを慎重に見極めること。コースミスの踏み跡に注意。

 唐沢キャンプ場ー宮ヶ瀬:林道で長いだけ疲れる。

宮ヶ瀬クリスマス・イルミネーションは一見の価値有。平日でも観光客、出店の数もすごい。
平日なのに大倉行き始発は行列ができている。バスは満員で大勢立っていた。
2012年12月19日 06:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 6:46
平日なのに大倉行き始発は行列ができている。バスは満員で大勢立っていた。
秦野ビジターセンターはまだ立ち寄ったことがないーー。
2012年12月19日 07:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:01
秦野ビジターセンターはまだ立ち寄ったことがないーー。
大勢のハイカーの中で三ノ塔方面は私以外は一人だけ。
2012年12月19日 07:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:02
大勢のハイカーの中で三ノ塔方面は私以外は一人だけ。
風のつり橋の脇のスズカケノキ(プラタナス)
2012年12月19日 07:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:06
風のつり橋の脇のスズカケノキ(プラタナス)
こんな実がついている
2012年12月19日 07:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 7:06
こんな実がついている
三ノ塔へは道標もあり、道はしっかり管理されている
2012年12月20日 05:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 5:51
三ノ塔へは道標もあり、道はしっかり管理されている
秦野ビジターセンターが設置している解説版
2012年12月19日 07:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:11
秦野ビジターセンターが設置している解説版
登山道入口
2012年12月19日 07:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:28
登山道入口
2012年12月20日 05:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 5:52
標高535m付近の鉄塔
2012年12月20日 05:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 5:52
標高535m付近の鉄塔
植林地に残った?大きな赤松
2012年12月20日 05:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 5:53
植林地に残った?大きな赤松
広々とした静かな尾根
2012年12月19日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:05
広々とした静かな尾根
2012年12月20日 05:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 5:53
湘南の海、雲がかかって日差しがなかなか届かない。今日は気温はやや高めなのだが、日差しがないと寒い
2012年12月19日 08:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 8:13
湘南の海、雲がかかって日差しがなかなか届かない。今日は気温はやや高めなのだが、日差しがないと寒い
牛首
2012年12月19日 08:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:15
牛首
神山・駒が岳(箱根)方面
2012年12月19日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:27
神山・駒が岳(箱根)方面
金時山(左)と矢倉岳(中央右)
2012年12月19日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:27
金時山(左)と矢倉岳(中央右)
かなり手前から伐採・集材作業の音がしていた。
2012年12月19日 08:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:30
かなり手前から伐採・集材作業の音がしていた。
塔ヶ岳方面
2012年12月19日 08:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:53
塔ヶ岳方面
植林の中の尾根道
2012年12月19日 08:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:54
植林の中の尾根道
2012年12月19日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:03
西側の展望が開けてきて表尾根稜線は近い
2012年12月19日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:39
西側の展望が開けてきて表尾根稜線は近い
稜線に出る
2012年12月19日 09:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:42
稜線に出る
三ノ塔山頂から見る塔ヶ岳と表尾根
2012年12月19日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:49
三ノ塔山頂から見る塔ヶ岳と表尾根
大倉尾根や金時山、箱根遠望
2012年12月19日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:49
大倉尾根や金時山、箱根遠望
大山
2012年12月19日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:50
大山
光る相模湾ーー日差しはいまいち
2012年12月19日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:50
光る相模湾ーー日差しはいまいち
烏尾山までかなりの下り
2012年12月20日 06:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 6:12
烏尾山までかなりの下り
表尾根の蛇行の様子
2012年12月19日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:51
表尾根の蛇行の様子
烏尾山
2012年12月19日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:17
烏尾山
右金時山から外輪山(明神、明星)と左奥に駒ヶ岳、その手前に大涌谷の噴煙
2012年12月19日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:18
右金時山から外輪山(明神、明星)と左奥に駒ヶ岳、その手前に大涌谷の噴煙
三ノ塔尾根と秦野市方面
2012年12月19日 10:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:19
三ノ塔尾根と秦野市方面
大山北尾根
2012年12月19日 10:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:31
大山北尾根
ミズヒの頭と鉄塔方面
2012年12月19日 10:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:31
ミズヒの頭と鉄塔方面
中央の稜線はおそらく大山から弘法山に連なる稜線か
2012年12月19日 10:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:40
中央の稜線はおそらく大山から弘法山に連なる稜線か
行者ヶ岳通過
2012年12月19日 10:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:41
行者ヶ岳通過
行者山頂付近の祠
2012年12月19日 10:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:41
行者山頂付近の祠
行者ヶ岳下りの鎖場
2012年12月20日 06:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:17
行者ヶ岳下りの鎖場
2012年12月20日 06:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:18
政次郎ノ頭の道標の後ろに政次郎尾根
2012年12月20日 06:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:18
政次郎ノ頭の道標の後ろに政次郎尾根
今日初めて見る富士山、一時的に雲やガスが消えた
2012年12月19日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:04
今日初めて見る富士山、一時的に雲やガスが消えた
書策小屋跡
2012年12月19日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:11
書策小屋跡
今日最後の富士山
2012年12月19日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:11
今日最後の富士山
新大日で簡単な昼食(雪山の予行演習でパンとソーセージ缶詰+チーズ)
2012年12月19日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:25
新大日で簡単な昼食(雪山の予行演習でパンとソーセージ缶詰+チーズ)
札掛への道
2012年12月20日 06:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:21
札掛への道
唐沢川付近から大山北尾根を貫く鉄塔と宮ヶ瀬湖
2012年12月19日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:41
唐沢川付近から大山北尾根を貫く鉄塔と宮ヶ瀬湖
堺沢林道経由札掛への下山道分岐に熊目撃情報
2012年12月19日 11:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:53
堺沢林道経由札掛への下山道分岐に熊目撃情報
丹沢三峰(右本間ノ頭=東峰、中、無名ノ頭、左円山木ノ頭=中峰)、中峰から発する弁天杉尾根は先月歩いた)
2012年12月19日 11:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:57
丹沢三峰(右本間ノ頭=東峰、中、無名ノ頭、左円山木ノ頭=中峰)、中峰から発する弁天杉尾根は先月歩いた)
よく整備された登山道
2012年12月20日 06:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:23
よく整備された登山道
2012年12月19日 11:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:59
大山(北尾根)と蓬平に向かう尾根か?
2012年12月20日 06:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:23
大山(北尾根)と蓬平に向かう尾根か?
モミ林
2012年12月20日 06:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:24
モミ林
ブナの大木もある
2012年12月20日 06:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 6:24
ブナの大木もある
ようやく青空が見えたーこのあたりは1202mピークの少し先のようだ。
2012年12月20日 06:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 6:24
ようやく青空が見えたーこのあたりは1202mピークの少し先のようだ。
静かで気持ちのよい尾根歩き
2012年12月20日 06:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:25
静かで気持ちのよい尾根歩き
大山北尾根下部(ミズヒの頭方面)
2012年12月19日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:24
大山北尾根下部(ミズヒの頭方面)
植林地が出てきた
2012年12月20日 06:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:26
植林地が出てきた
親切な表示
2012年12月19日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:38
親切な表示
丹沢三峰と天王寺尾根方面
2012年12月19日 12:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:52
丹沢三峰と天王寺尾根方面
上ノ丸山頂と思われる。一帯は植林地だ。
2012年12月20日 06:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 6:27
上ノ丸山頂と思われる。一帯は植林地だ。
キュウハ沢(本谷林道)・札掛分岐
2012年12月19日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:15
キュウハ沢(本谷林道)・札掛分岐
写真ではわからないが、結構深い谷の上でゆれて怖い
2012年12月20日 06:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 6:28
写真ではわからないが、結構深い谷の上でゆれて怖い
本谷林道方面を見下ろす
2012年12月19日 13:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:30
本谷林道方面を見下ろす
大洞沢へは急な下り
2012年12月19日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:31
大洞沢へは急な下り
大洞橋と最後の札掛分岐ーー今回は探索の時間と体力がなくなり、黒竜尾根(正面直進=手前方向は新大日)を下る。
2012年12月19日 13:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:36
大洞橋と最後の札掛分岐ーー今回は探索の時間と体力がなくなり、黒竜尾根(正面直進=手前方向は新大日)を下る。
鹿の鳴き声がしたかと思ったらハンター登場。撃たれなくてよかったーー撃たないでーと叫びながら下るーーケータイでどこかに連絡しているーー
2012年12月20日 08:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 8:36
鹿の鳴き声がしたかと思ったらハンター登場。撃たれなくてよかったーー撃たないでーと叫びながら下るーーケータイでどこかに連絡しているーー
考証林分岐
2012年12月20日 08:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:37
考証林分岐
2012年12月19日 13:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:50
まだ三峰が見える
2012年12月19日 13:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:53
まだ三峰が見える
別のハンターーー先ほどのハンターがハイカーが下ると連絡してくれた
2012年12月20日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:38
別のハンターーー先ほどのハンターがハイカーが下ると連絡してくれた
踏み跡は次第にはっきりして最後の下り
2012年12月20日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:38
踏み跡は次第にはっきりして最後の下り
黒竜尾根入口
2012年12月20日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:38
黒竜尾根入口
2012年12月20日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:38
右に行くと塩水橋、左札掛からヤビツ峠
2012年12月19日 14:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:07
右に行くと塩水橋、左札掛からヤビツ峠
唐沢林道入口ゲートーー工事は終わっているはずだがまだ通行禁止の札ーーしかし今回は隙間からこれに入る。まだ宮ヶ瀬まで11km近くある。
2012年12月19日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:10
唐沢林道入口ゲートーー工事は終わっているはずだがまだ通行禁止の札ーーしかし今回は隙間からこれに入る。まだ宮ヶ瀬まで11km近くある。
大山三峰方面かな?
2012年12月19日 14:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:41
大山三峰方面かな?
大山北尾根と大山三峰??
2012年12月19日 14:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:50
大山北尾根と大山三峰??
長い林道歩きの末、黒岩、一ノ沢峠入口に出た
2012年12月19日 14:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:52
長い林道歩きの末、黒岩、一ノ沢峠入口に出た
黒岩から物見峠への登山道は崩壊し、通行禁止だったが、ついに修復作業開始なのかーー??
2012年12月19日 14:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:53
黒岩から物見峠への登山道は崩壊し、通行禁止だったが、ついに修復作業開始なのかーー??
黒岩への道は相変わらず崩壊して危ない
2012年12月19日 14:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:58
黒岩への道は相変わらず崩壊して危ない
2012年12月20日 08:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:39
唐沢川に下る
2012年12月20日 08:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:39
唐沢川に下る
鍋嵐か??
2012年12月20日 08:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:39
鍋嵐か??
ここまで工事関係者にはあわず。
2012年12月19日 15:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:05
ここまで工事関係者にはあわず。
橋は流されているので渡渉ーー水量が多く、渡渉点を探すのが大変だった
2012年12月19日 15:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:06
橋は流されているので渡渉ーー水量が多く、渡渉点を探すのが大変だった
2012年12月19日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:07
黒岩まで崖を上る。通行不可の警告
2012年12月19日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:08
黒岩まで崖を上る。通行不可の警告
2012年12月19日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:08
第二の渡渉点ーーなんとか石と石の間を飛び移ったー滑り落ちないでよかったーー。
2012年12月20日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:43
第二の渡渉点ーーなんとか石と石の間を飛び移ったー滑り落ちないでよかったーー。
ここは新しく補修されている
2012年12月20日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:44
ここは新しく補修されている
下の古い橋の上に渡してあるが、下の橋の支えは朽ちていたーー大丈夫かなーー、一応新しい橋にはワイヤーがかかってはいるが
2012年12月20日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:44
下の古い橋の上に渡してあるが、下の橋の支えは朽ちていたーー大丈夫かなーー、一応新しい橋にはワイヤーがかかってはいるが
工事中ということ??
2012年12月20日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:44
工事中ということ??
道迷いもあり、ようやく唐沢キャンプ場に到着
2012年12月19日 15:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 15:57
道迷いもあり、ようやく唐沢キャンプ場に到着
2012年12月19日 16:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:00
2012年12月19日 16:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 16:01
宮ヶ瀬湖とゴジラの背尾根
2012年12月19日 16:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 16:38
宮ヶ瀬湖とゴジラの背尾根
宮ヶ瀬に到着する前5時を過ぎ、暗くなってクリスマス・イルミネーションが点灯
2012年12月19日 17:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:04
宮ヶ瀬に到着する前5時を過ぎ、暗くなってクリスマス・イルミネーションが点灯
イルミネーションは想像以上の美しさ
2012年12月19日 17:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:14
イルミネーションは想像以上の美しさ
光のショーの始まり
2012年12月19日 17:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:14
光のショーの始まり
2012年12月19日 17:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:18
2012年12月19日 17:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:19
2012年12月19日 17:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 17:19
2012年12月19日 17:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 17:20
30mの大モミのツリーーーすばらしい!
2012年12月19日 17:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:20
30mの大モミのツリーーーすばらしい!
2012年12月19日 17:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:20
光に包まれた階段を下ってモミの木のツリーに向かう
2012年12月19日 17:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 17:21
光に包まれた階段を下ってモミの木のツリーに向かう
キレイカー
2012年12月20日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 8:47
キレイカー
夢の中のようーー
2012年12月20日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 8:47
夢の中のようーー
電飾に飾られたミーヤ号がツリーに向かっている
2012年12月20日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:47
電飾に飾られたミーヤ号がツリーに向かっている
時間があればミーヤ号に載りたかったがーー
2012年12月20日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:47
時間があればミーヤ号に載りたかったがーー
2012年12月20日 08:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:48
銀河鉄道みたいーー
2012年12月19日 17:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:23
銀河鉄道みたいーー
2012年12月20日 08:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 8:50
大つり橋のイルミネーションーー通行するには入場料300円なりーーミーヤ号も同じく300円
2012年12月19日 17:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 17:25
大つり橋のイルミネーションーー通行するには入場料300円なりーーミーヤ号も同じく300円
2012年12月19日 17:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:26
小さなモミのツリー
2012年12月20日 08:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:51
小さなモミのツリー
2012年12月19日 17:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:30
2012年12月19日 17:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:30
2012年12月19日 17:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:31
2012年12月19日 17:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:31
2012年12月19日 17:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:33
2012年12月19日 17:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 17:36
すごーい
2012年12月20日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 8:55
すごーい
2012年12月20日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:55
夢の世界ーー
2012年12月20日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 8:55
夢の世界ーー
2012年12月19日 17:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:37
2012年12月20日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 8:55
2012年12月19日 17:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:37
2012年12月19日 17:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:38
2012年12月20日 08:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 8:56
出店も多い
2012年12月19日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:40
出店も多い
先日春ノ木丸の登り口で昼間に見た電飾はこうなっていた。
2012年12月19日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:40
先日春ノ木丸の登り口で昼間に見た電飾はこうなっていた。
宮ヶ瀬クリスマスよさらばーー
2012年12月19日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 17:41
宮ヶ瀬クリスマスよさらばーー

感想

 宮ヶ瀬のクリスマス・イルミネーションを一度は見てみようと、大倉から出発して、三ノ塔・長尾尾根・黒岩経由で宮ヶ瀬まで歩いた。−−うーん、長くて疲れたーーがイルミネーションは期待以上、素晴らしいものだった。疲れを忘れてバスの時間まで撮影しまくった。

 大倉行きバスにはすでに多くのハイカーが並んで待っていた。何とか座れたが大勢が立ったまま大倉へ。大倉から三ノ塔尾根に向かうハイカーは私ともう一人の二人だけ。静かな尾根歩きになった。風のつり橋を渡る。途中、高尾の森林科学館で教わったスズカケノキの樹名プレート、大きな実が沢山ついていた。

 三ノ塔尾根への道は道標もあり、迷うことはない。秦野ビジターセンターが設置したと思われる動物のフィールドサインに関する解説板を見ながら進み、林道から別れ登山道に入る。今日は予想以上に気温が高く、日射しが出ると暑くなりそう。早くも汗をかいたので、上着二枚脱いで軽装になる。先行者は姿が見えなくなった。

 送電鉄塔を過ぎ、広々とした気持ちのよい道。歩く人は少ないが道はよく踏まれ、道標もしっかり設置され、結構穴場の尾根ではないか?振り返ると相模湾が見下ろせ、光っている。今日は昨夜から暖かく、予報とは異なるようだ。しかし晴れの予報でも雲が多く、なかなか日射しがでない。

 やがて牛首で別れた林道と合流。この林道は東に行けばヤビツ峠への林道と菩提付近で合流し、西に行けば戸川林道と合流するようだがゲートがある。次第に植林の間の道となる。傾斜がゆるいのでかなり上までかつて伐採され、現在植林されているので、暗い森林だ。尾根自体は気持ちがよいが、紅葉などはあまり望めそうもない。

 牛首からさらに進むと、かなり下から聞こえてきたチェーンソーの音の張本人の林業作業者と重機械が現れた。伐採・集材作業中だった。やがて植林の切れ間に西に大倉尾根などの展望が開け、表尾根稜線が近づく。

 稜線にほぼ予定通りに到着(CTで大倉から三ノ塔まで二時間50分、今回は二時時間40分だった)、今日は宮ヶ瀬のクリスマスイルミネーションの撮影という最終目的があるので、さほど急がない。先日の大菩薩牛ノ根通りハイクの疲れもある。表尾根と合流し、三ノ塔山頂に出ると、表尾根がきれいに見える。稜線を進むハイカーの姿も見えるが大倉尾根のような数ではなく、ハイカーの姿は少ない。少し補給し、表尾根を進む。表尾根は何年(何十年??)ぶりかーー??塔ヶ岳など大展望を撮影。今日は晴れの予報だが、雲の量がやや大目。また昨日の雨と気温の高さから全体的に水蒸気が出て、遠くがガスっていて富士山も見えない。

 一渡り撮影してから、はるか下に見える烏尾山まで下る。アップダウンの多い表尾根を進む。標高差130mくらい下り、50mくらい登って烏尾山に到着。水分補給だけですぐ行者に向かう。正面に塔ヶ岳への稜線や大倉尾根、後ろに大山(北尾根など)を見ながら気持ちよい尾根歩き。岩っぽくなると行者に到着、三ノ塔からここまで烏尾まで30分、行者まで50分でほぼCT通り、予定より少し遅い感じ。やはり日曜日の「牛の寝通り」の疲れが少し残っている感じ。宮ヶ瀬のイルミネーション点灯時間は5時なので時間はたっぷりあるが距離は30km近いので、ばてないように気をつける。

 行者の岩場、鎖場を慎重に下り、20分で政次郎の頭、政次郎尾根の終点だ。そこから10分で書策小屋跡に出る。その途中、富士山の頭だけ見える。ガスが晴れたのか、見える位置に来たのかーー?

 新大日はすぐ上だが、山頂手前でスピードハイカーが猛スピードで追い抜いていった。こちらの足取りはやや重い。新大日では予定時間を20分以上オーバー。ここで昼食を摂る。雪山対策でおにぎりやコンビニ弁当をやめ、パンとソーセージ缶詰+チーズにした。保温パックに食料を入れている。今年の正月山行の加入道山避難小屋で氷点下10℃まで気温が下がり、おにぎりや水などすべて凍ってしまった経験の反省から凍らない食料計画を考えた結果だ。

 15分くらいの昼食休憩で出発。これで30分以上予定より遅れた。あせっても意味がない。体がやや重いので、今日はいろいろな予定を組んだが、時間的に最低限のことしかできそうもない。

 丹沢の主稜線を見ながら15分で最初の札掛分岐(堺沢林道経由)に出る(熊出没の警告表示あり)。この尾根は緩やかだが、三ノ塔尾根と違って植林地は比較的少なく、モミやブナの林などが多い。紅葉の時期はよさそうだ。左(西)に丹沢三峰、右(東)に大山北尾根を見ながらの楽しい尾根歩き、しばらくはほぼ水平道だ。

 分岐から20分くらい進むとブナの大木のある森に出た。なかなかよい感じ。青空も見えている。新大日から1.6km、札掛まで3.9kmの地点だ。そこから20分くらい進んで鹿柵に出る。植林地が多くなり、やや暗くなる。暗いと寒く、雪もぱらついてきた。疲れを感じ、足取りが重い、足に力が入らなくなったことを感じ取る。今日はこれ以上スピードアップできないーー予定を縮小してとにかく宮ヶ瀬までたどり着くことを目標にする。丹沢三峰が大きくなる。鹿柵から20分弱で上ノ丸と思われるピークを見る。ピークを巻きながら20分でキュウハ沢(本谷橋)分岐に出た。13時14分、予定より50分も遅れてしまった。予定ではここから一旦本谷橋方面に向かい、途中で大洞橋分岐から大洞沢に下って、再び黒竜尾根方面に戻ってくるバリコース探索を予定していたが、今回はあきらめる。地形図を見てもわかるが、実際の地形を見ると相当下ってまた急斜面を登る感じで、余力がないと無理だ。

 まっすぐ札掛方面に進む。木橋で谷を渡るが高度感があり、疲れていると結構怖い。20分くらいで大洞橋・札掛分岐。札掛まで1.1km地点だ。まっすぐ黒竜尾根(考証林)方面の尾根道を進む。10分弱進むと、鹿の鳴き声、テーブルのある小ピークを過ぎ、下っていくと人影ーー銃を持っているーーハンターらしい。「撃たないで」と言いながら下ってハンターに挨拶。「鹿ですか?」と尋ねると「鹿の駆除だという」。どこも鹿が増えすぎて、頭数制限に動いている。

 すぐ先に644mピークがあり、ここが考証林と黒竜尾根入口の分岐。どちらも短時間(15〜20分)で県道に出られる。考証林に下ると札掛の少し北側で、一ノ沢峠への入口があり、その方が早く黒岩に出られそうだが、疲れていることもあり。また先日、MTBで越えられなかった唐沢林道ゲートから林道を歩いてみたい気持ちもあったので、黒竜尾根入口(出口)まで下ることにする。ピークの先で踏み跡が不鮮明になる。地形やGPSを見ながら方向を考え、踏み跡を探す。しばらく下ると次第に踏み跡がはっきりしてくる。別のハンターに出会う。先ほどのハンターからハイカーが下るという連絡を受けている。別の動物の声が聞こえる。犬も使っているとハンター。仕留めるのはなかなか大変そうだ。

 2時過ぎ、県道の黒竜尾根入口に出る。ここから唐沢林道経由だと黒岩まで4km近くあり(一ノ沢峠経由だと1km=この道は一度鍋嵐・黒岩経由でヤビツ峠まで歩いた)、黒岩から宮ヶ瀬まで7km、合計10km歩かねばならない。塩水橋経由だと宮ヶ瀬まで12km、そのつもりなら黒竜尾根でなく、本谷橋経由あるいは雨量観測所コースから塩水橋に出る方が早そう。しかし長い単調な林道歩きは精神的にきつい。

 コース取りは決まった、後は歩き続けるだけーー。唐沢林道ゲートに出る。やはり通行止め。工事期間は過ぎているが全面通行止めの表示は撤去されていない。しかし今回は黒岩までなので入ってみる。方面工事はその先と思われる。ハンターの大きな声が聞こえる。鹿を仕留めようとしているようだがーー。

 遠く送電線、高畑山方面や唐沢キャンプ場方面、一ノ沢峠の稜線、その向こうに辺室山や大山三峰方面がわずかに見える。周囲の地形を見ながら40分弱でなんとか黒岩入口に達する。一ノ沢峠を超えた方が少し早かっただろうが、唐沢林道の様子を見られて満足。やはり途中の火打沢隧道までは登りが多かった。

 黒岩までは崩壊斜面のトラバースの多い難路。沢に滑り落ちないように慎重に下る。ここで事故ったら誰も助けに来てくれないだろうーー。しかし入口には「登山道修復工事」の看板ーーつまり崩壊した黒岩コースの修復工事ということかーーしかし黒岩までは工事関係者の姿はなかった。怖いトラバース道を経て唐沢川まで下ると今度は渡渉が待っている。前回の時より水量が多そう。渡渉地点をどこにするか、少し迷う。一度下流に進んで渡ろうとするが、やや深く、飛び越そうとする岩がすべりそうで、上流に戻る。かなり先が渡れそうだが、河原に下りるのが大変そうーー最後にその中間点での渡渉を決意。なんとか靴の中がぬれない程度に川を渡ることができた。崖をよじ登り、3時過ぎに黒岩に出た。短縮コースで歩いてなお予定より30分以上遅い。今日は疲れた。

 唐沢キャンプ場方面に向かう。少し進んで再び渡渉。今度は石の間を飛び移った。何とか滑らないですんだ。この季節、川の中での転倒は避けたい。

 キャンプ場まで2.1kmの沢沿いの道。物見峠方面は通行止めだが、キャンプ場までは通行可能のようだ。しかし途中、踏み跡を追って間違ったコースに入ったらしく、行き詰る。戻るべきだったが踏み跡を探して枝沢に出る。方向がわからなくなる。GPSで確認するーー前方、枝沢の対岸の上のほうによい道がついているのが見える。方向を確認するとどうやらそれが本来のコースらしい。急な崖を何とか踏ん張って上り、対岸の道まで上がる。GPSで確認、間違いなくコースに復帰した。おそらく少し手前でコースミス、枝沢を橋か何かで越えるよい道があったはず。ともかく一安心。鹿柵を越え、黒岩から35分くらいで、修復した新しい木橋に出た。その先で工事関係者が休憩中。これが黒岩入口で見た登山道修復工事のようだ。物見峠方面はどうなっているのだろうかーー修復に時間がかかることは確かだーー。キャンプ場周辺には黒岩への道標はしっかり設置されている。

 4時前にキャンプ場を通過し、宮ヶ瀬まで5.3km、県道をひたすら歩く。多くの車に追い越された。ゴジラの背尾根が見えるが、今日も入口になる6号橋を見落として、気がついたら宮ヶ瀬尾根や仏果山方面が見えてきた。あたりはすでに暗い。高畑山入口を通過し、三叉路に出る。なんとか宮ヶ瀬までいけそうだ。疲れきっている。

 5時を過ぎ、真っ暗になるとイルミネーションが点灯され、大モミの木ツリーとつり橋の電飾が見える。三叉路先の橋からこれを見て撮影開始。前に一人撮影しているハイカーがいた。宮ヶ瀬まで急ぐ。想像以上にすばらしいイルミネーションのようだ。トンネルを抜け、前方に車両の交通整理をしているスタッフの誘導灯が見える。宮ヶ瀬に到着。バス停周辺も多くのイルミネーションや出店が並んでいる。

 バス停に荷物を置き、上着を二枚着る。着替える時間はないのですぐ撮影に出かける。25分くらいでモミの木ツリーまで往復せねばならない。通りのイルミネーションを撮影しながら進むと、モミの木ツリーとつり橋が大きく見えてくる。幻想的な光景だ。人出は多い。階段にも多くの電飾。電飾の後ろにモミの木ツリーが見える。よく見るとミーヤ号(小型の汽車)も電飾を乗せてモミの木とつり橋に向かって動いている。階段の電飾越しのモミの木ツリーはとりわけ素晴らしい。下まで降りて更にモミの木に近づく。カップルや家族連れが多い。ミーヤ号に乗りたいとせがむ子供が多い。自分も時間があれば乗りたいくらいだ。つり橋を歩くには300円、ミーヤ号に乗るのも300円が必要。宮ヶ瀬そのものの入場料はないので、許容できる出費だ。しかし、バスだと5時50分を逃すと二時間待たねばならない。今回は撮影だけで満足する。

 5時半になり、撮影しながら引き返す。階段の電飾を再度撮影し、登ってからビジターセンター方面の道路に出る。前回、春ノ木丸入口で見た電飾を見に行く。あったーー悪くないーー山の斜面に点々と電飾がついているーー。

 バス停まで急ぐ。裏通りに出て、途中300円のホットワインで体を暖め、電飾と出店の間を抜けてバス停に戻る。すると、なんと数十人の高齢ハイカー集団が並んでいる。宮ヶ瀬のクリスマス・イルミネーションを見に、近場のハイキングに来たグループのようだ。疲れきった体で本厚木までの立ち乗りは辛いが、素晴らしいクリスマスイルミネーションを体験でき、満足の一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1599人

コメント

私が写ってる!@@
hirokok510さん、はじめましてこんばんは。

「最近の登山で会ったかも」で来てみたら、自分が写っていてびっくりしました。
1枚目のバス停の写真、荷物ごそごそしている奴です。

あのバスでつり橋を渡ったのはお二人だけなんですね。
だとしたら、私もhirokok510さんを見ているかも。
あー、あの人あっち行くんだあ、と見ていたので。
私も三ノ塔尾根は一度歩いてみたいと思っています。
その先(黒竜尾根とか)は無理ですけど
2012/12/21 21:28
霧氷、残念でした
poniさん、いろいろな出会いがあるものですね。霧氷は残念でしたね。あの朝は私ももっと寒くなると思っていましたが、今年は予報が外れやすいですね。天気や気温の予想が難しいです。その前も大菩薩で雪を期待して行ったら、異常に暑く、雪が融けていました。三ノ塔尾根、結構穴場と思います。今度は鍋割などと組み合わせて下りに使ってみようかなーー
2012/12/22 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら