記録ID: 2538105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳 行者還西口↑ R309 90番↓ 大峯奥駈道などてくてく
2020年08月29日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:29
8:27
8:36
18分
半分ちょい上
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ツーバーナー用のガス缶を担いできた>10年ぶりの使用ちゃうか>数本在庫あり
よって湯沸かしにしては 高さがw
毎回言わしてもらうけど、「山でのカップラーメン最高」っての
そんなわけない そう思いたいだけw
https://youtu.be/d6mr-bYZWU8
よって湯沸かしにしては 高さがw
毎回言わしてもらうけど、「山でのカップラーメン最高」っての
そんなわけない そう思いたいだけw
https://youtu.be/d6mr-bYZWU8
この数秒手前で登って行く人らが「そろそろ頂上っぽい」みたいな事を言うてはったんで「真ん中(聖宝ノ宿跡から)くらいですわ
」って言うと「さっきの 中間ってほんまやったんやぁ」と
これの事やったのね>登りでは気付かず
」って言うと「さっきの 中間ってほんまやったんやぁ」と
これの事やったのね>登りでは気付かず
ちょうど真っ赤っ赤なとこやな
https://youtu.be/AaxSfY-pLjM
https://youtu.be/AaxSfY-pLjM
感想
いつものように予定から1時間遅れの出発>コラ
午後からの豪雨予報があるなかの遅れ
まぁ豪雨アラームを聞きながらの下山やったんで、豪雨を避けられたが
遅い時間帯から登って行く人たちは 豪雨に遭うのを楽しみで登ってるん?と思いながらの下山でした(正直な気持ち
まぁ 出発時点で予定より遅れてる時点で俺らもアレやけど
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
元気よ〜歩けるあなたに、カンパ〜い
うむ
錫杖を入れてと伝えそこねましたw
夕立をギリギリ回避されたのですね、お見事ですw
あの時は 青空が欲しかったんで
午後からは不安定になるってあれだけ言ってればですよねぇ
痩せました?
全く・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する