記録ID: 2552198
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
山を登る会 満開の秋海棠!
2020年09月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 642m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:50
距離 13.2km
登り 645m
下り 708m
13:37
天候 | 台風の影響による 雨のち晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール 南海バス 南青葉台→三日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
予報より早く雨がパラついてきた事や15時以降の雨も心配され、予定より大幅変更して舗装路のみのコースとなりました。 |
その他周辺情報 | 四季彩館もコロナ対策とっておられます。 「密」にならないよう昼食をとったら 館内からスグに出るようにしました。 |
写真
9:50のスタートから雨が降っており、午後3時からも雨が降る予報により、ダイトレ合流から紀見峠ゴールの予定を変更して舗装路のみのコースでゴールは三日市駅となります。しばらく歩くと雨が止んできました 良かった!
晴れました!コロコロかわる秋空?
yasuさんは岩湧山頂きっとキレイだろうと急坂の道から登るとの事、自分も行きたいけどまだ秋海棠ちゃんと見れてないしと見送る事に。岩湧山頂目指した20名程は最初の予定通り紀見峠にゴールされたそうでした。
yasuさんは岩湧山頂きっとキレイだろうと急坂の道から登るとの事、自分も行きたいけどまだ秋海棠ちゃんと見れてないしと見送る事に。岩湧山頂目指した20名程は最初の予定通り紀見峠にゴールされたそうでした。
感想
台風10号接近中
遠く離れてはいるものの雨が止みそうもない。
天見駅改札を出るか、引き返すか?
考えてしまったけど「今日はずっと傘さして歩けます」との言葉に改札出ました。
しかし歩き出してみるとずっと舗装路じゃつまらなく、
見上げると所々キレイな青空が見え始め
四季彩館で昼食後は「大丈夫だから♪」と一人急ぎ足で岩湧山へと向かいます。
シュウカイドウはまた今度ゆっくりね♪
(marimomoちゃんたくさん写真ありがと)
狙った通り空気が澄み眺望いい!!!一人寂しいけど登って良かった!!!
息切らして西峰に行くと先頭グループさん達とバッタリ♪
紀見峠までいいペースでご一緒頂きました。(私にはヒーヒーのペース)
楽しかったー(≧∇≦)
9月なので秋海棠見たさに、山を登る会に参加しました。九州に台風接近、天気はあまりよろしくないのでどうなるんだろ?と思ったらコースは大幅に変更。健脚組は岩湧山頂へ向かうそう。う〜〜ん!迷ったけど 今日は秋海棠見に来たのだからとkomokotaちゃんとのんびり写真撮って歩きました。皆さん雨に濡れる事なくゴールできて良かったですね!
お疲れ様でした。いつもレコありがとうございます。
今回の登る会は、始まって以来の全ルート舗装路歩きでした。なかなか珍しい。
健脚組は岩湧山。本ルートは、バスに乗る。皆さんそれぞれでいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する