記録ID: 2555139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(栂池自然園からピストン)
2020年08月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:08
距離 19.2km
登り 1,547m
下り 1,531m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山中の危険個所はなし。コースも明瞭。 が、栂池ロープウェイ自然駅まで下山し、栂池高原まで自転車移動中は濃霧で視界悪し。行きでは見かけなかった岩がチラホラ。落石注意。 |
その他周辺情報 | 栂池高原周辺はコロナ禍の影響か季節的なものなのか飲食出来る場所がとても少ない。購入するにもお土産、お菓子程度しか販売しているお店がない。 |
写真
登山開始地点の栂池ロープウェイ自然駅までは自転車移動。自転車ラックが設置されていたのにはびっくりした。なんでも栂池ヒルクライムなる自転車大会もあるようだ。
道中は虫にたかられて気分は最悪。ここまでで結構疲れる笑
道中は虫にたかられて気分は最悪。ここまでで結構疲れる笑
完全に自転車装備。デポした自転車意外は全て持ち歩きました。意外に全然楽勝。
トレランリュック、ビブタイツ、サイクルジャージ、レッグカバー、靴下×2、レインウェア、ランパン、ランT、サイクルグローブ、帽子、マスク、財布、小銭入れ、GPS時計、カメラ、ミニ三脚、携帯ティッシュ、ウェットティッシュ、歯磨きセット、携帯食、モバイルバッテリー、携帯電話×2、充電セット、ヘッドライト、ハンドライト、ファーストエイドキット、エマージェンシーシート、熊鈴、タオル、虫除け、日焼け止め、サングラス、サイクルヘルメット、ハイキングシューズ、自転車
トレランリュック、ビブタイツ、サイクルジャージ、レッグカバー、靴下×2、レインウェア、ランパン、ランT、サイクルグローブ、帽子、マスク、財布、小銭入れ、GPS時計、カメラ、ミニ三脚、携帯ティッシュ、ウェットティッシュ、歯磨きセット、携帯食、モバイルバッテリー、携帯電話×2、充電セット、ヘッドライト、ハンドライト、ファーストエイドキット、エマージェンシーシート、熊鈴、タオル、虫除け、日焼け止め、サングラス、サイクルヘルメット、ハイキングシューズ、自転車
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫除け
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
昔見たNHKのドラマ「坂の上の雲」で流れていたとても素敵な稜線を見に行きたいと思い決行。
朝方5時過ぎに栂池高原の宿泊施設を出発し、登山開始地点の栂池ロープウェイ自然園駅まで13km(所要時間1時間半)の自転車移動。その後白馬岳までの往復20kmをほぼ無休憩のかなり慌ただしい登山となってしまった。
大池山荘までの登りが大きな岩塊がゴロゴロしていてとても足場が悪く、想定以上に時間がかかりとてもきつかった。
天気があまりよいとは言えない日だったが、大池山荘を超えてからは景色もとてもよく楽しい山歩きが出来た。
次があるとすれば日帰りではなく、ゆっくりと景色を味わいつつ、写真もたくさん撮りながら登ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する