記録ID: 2555653
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
リベンジなるか黒斑山
2020年09月08日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:35
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 580m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:31
距離 6.7km
登り 580m
下り 580m
ヤマレコ画面からのスマホ写真と、デジカメ写真で、順序がバラバラにになっていますーー;
天候 | ガス午後からだんだん晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
ー日記からのコピペー
今日の黒斑山は、10時から晴れマーク。前回のリベンジなるかも、それに今日ならブロッケンか虹が観られるかも・・・と出かける。
高峰高原ホテルでトイレを借りたのが10時なのに、濃いガスにまったく動きがない。まあ、予報が外れることもあるさ、空が怪しいなら温泉入ってお帰りだと思っていたら、温泉は11時からと言うのでとにかく1時間は歩こうと出発した。
ガスガスだから槍ヶ鞘あたりで晴れれば、ブロッケンか虹が観られるかもなんて思いながら、雨にはならないよなーとスマホで天気予報確認しながら進む。
結局、登頂した黒斑山は濃いガスで浅間山どころか周囲しか見えない。お昼を食べながら、太陽を待つ。こんな日に限ってお湯を忘れてコーヒーが飲めないーー;
貸し切りだったところに男性がやって来たので、下る準備を始めたら太陽が出てきた。おおー、ここでは方向からブロッケンも虹も見えないと大急ぎでトーミの頭に向かう。
途中で観える頭の隠れた浅間山、外輪山、緑が瑞々して実に綺麗だった。
トーミの頭に早く着きたい気持ちと、この美しさは今だけかもと、写真を撮りたい気持ちでせめぎ合う。結局、トーミの頭でも槍が鞘でも、ガスは風に流され虹も何も期待できなかった。
ガスの後の山ってナンと言う美しさなのだろう。登りでは楽しめなかった表コースの景色を、ゆっくりゆっくり下りながら楽しんだ。
登山口に温泉があるって最高!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する