記録ID: 2567225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
【宍粟50名山】 竹呂山〜三室山 (兵庫県)
2020年09月14日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 895m
- 下り
- 897m
コースタイム
天候 | くもり ときどき 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 三室高原入口の前の簡易トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 竹呂山登山口〜竹呂山 林道を登った先の竹呂山登山口から、谷コースと尾根コースに分かれる。 興味本位で谷コースへ進んでみたが、ヤブっぽいので尾根コースに取り付いた。尾根コースは明瞭でわかりやすいが、何度か急登が待ち受けている。 ■ 竹呂山〜P1198〜三室山 P1198まではなだらかな尾根のダウンとアップ、眺望は得られないがブナとクヌギの雑木林の中を気持ちよく歩ける。P1198を越えた鞍部あたりから、ササヤブが待ち受ける。うっとうしいササヤブの距離は長く、濃くなったり薄くなったりを繰り返しながら、三室山山頂手前まで続く。概ね路面は見えているものの、酷いところは両側から深く覆いかぶさっていて、かなり腰をかがめて進まねばならないところもある。 ササヤブの程度の印象は、湯岳ほどではない、マッコウと同じくらいかな。 ■ 三室山〜三室山登山口 上部は岩場もあったりして面白みのある登山道、中域より下部は植林地帯を九十九折れに薄い道が付いている。植林帯の下りは、方向を定めて直に下りていくこともできない事はない。 いずれにしても困難な道ではありません。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインCM(半)、ウイックロンクールパーカ、ウインドブラストパーカ ボトムス:サニーサイドパンツ シューズ:タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ |
---|
感想
三室高原の入り口からスタートするとして、時計回りか、反時計回りか、ちょっと悩んで反時計回りにしました。P1198から先のヤブが登りになるのを避けようかとも考えましたが、まあたいした事はないだろうとタカをくくっていました。両側から覆い被さる中途半端なササヤブが数回出現し、中腰で登るのがうさぎ跳びみたいで結構辛かった。
時計回りをお勧めします。
次に三室山に来ることがあれば頂上からの眺望に期待して、素直に登って大通峠経由で降りようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する