記録ID: 256738
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2012年12月30日(日) 〜
2013年01月01日(火)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,129m
- 下り
- 2,129m
コースタイム
記録メモ紛失
天候 | 12/30 AM8:00頃より雨本降り 携帯傘使用 その後終日雨 12/31 降雨無く終日曇天、尾根上風有るも歩行容易、但し燕山荘側猛烈な強風 1/1 午後より日射し有り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
12/30降雨に因り1/1下山時、登山口より宮城ゲート間アイスバーン化。アイゼン装着する下山者多し。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
5年ぶりの冬季燕岳登山だったが、全く写真を撮れる状態に無く、無念であった。最高の天気に恵まれた2006.12.31〜2007.1.1の写真をアップし、燕岳からの日の出を見ること無く下山したヤマレコメンバーの心を慰める。
今回の登山は、中房温泉まで雨に降られ、途中登山ザックが壊れ応急処置をとるなど、出だしから苦労の連続。しかし、中房温泉で合戦小屋まで行き、雨と強風で途中下山し泊まった方の無念を思えば、大した事は無い。
燕岳登山当日は、雨も止み登山路も十分確保されていた。ただ、第三ベンチから、昔のルートを避け急登の連続で悲鳴をあげてしまった。また、燕山荘直下から尾根上に出た途端、猛烈な強風に晒され、燕山荘玄関まで僅かの距離ながら、身体を持って行かれそうで恐怖心に駆られた。
翌日、山荘直下から続く尾根上は、前日より風は強かったが、ホワイトアウトまで行かず下山に支障無し。ただし、登山口から宮城ゲートまでの林道は、前々日の雨の影響でアイスバーン化して、アイゼン装着の方も多く見られた。
今回は、ブランク有っての登山だったが、燕山荘宿泊数500名と耳し、200名程度だった昔を思い唖然。また、昔有った炬燵部屋が無くなり、其処での全国の山好きとの交流が懐かしく、酒飲みには残念至極であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する