記録ID: 257642
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
2013年越し登山in西穂高 丸山まで
2012年12月31日(月) 〜
2013年01月01日(火)



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 354m
- 下り
- 330m
天候 | 曇り時々晴れ間、のち暴風雪 翌朝 雪・暴風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後温泉:ひらゆの森 おすすめの温泉と教えてもらい行きました。とても気持ちよかったです。この周辺は温泉地がたくさんあるので、温泉好きとしてはたまりません♪ |
写真
感想
年越し登山をするために、はるばる南国高知より西穂高をめざして・・
ロープウェーで比較的安全に、楽に登れるという雪山入門の山西穂高(独標まで)。
感動の日の出を期待していたが、あいにくというか、
前日よりの記録的な悪天候で何も見ることができなかった。
このお正月では各地でたくさんの遭難事故が相次いでいるが、ほんとにすごい暴風雪だった。
(同じときに西穂高で遭難された3人の方のニュースを帰路のラジオで知り、複雑な気持ちでした。)
これまで経験したことのない風や寒さ。グローブをしてても、バラクラバをつけていても、
痛みを感じるほどの寒さ。今年はじめたばかりの雪山初心者が当初の目標であった独標までは行けるわけもなく、せめてもの丸山まで行けただけでよかった。
初めての山荘泊もあたたかい布団で眠れたり、たくさんの本があって楽しかった。
人が多すぎて少し戸惑ったが、賑やかでお正月らしくていいなと思った。
西穂高山荘のご主人はすごい親切な方で、勝手が分からず夕食がとれずにいたところ、臨時的に対応していただき、また気を使っていただき、すごくありがたかった。(ありがとうございました。)
また、天候の良い時や夏時期にもっと経験をつんで、また西穂高独標、さらに山頂へ行きたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人
同じ日西穂にいってたものです。
私はUkoさんの憧れのテン泊でした。(写真の一番左に灯りがついている右の黄色いテントが私です。笑)
天候が悪くて残念でしたね・・・
私はピラミッドピークで撤退しましたが、お互いまたリベンジできればいいですね
遠く高知からお疲れ様でした!
コメントありがとうございます。
テン泊すごいですね!あの暴風の中でもテント内は大丈夫なものですか?(チャーハン美味しそうでしたね)
動画拝見させていただきましたが、独標近くも怖そうで、行かなくてよかったな、と思いました。maedatomoさんすごいです!
もっと経験を積んで次回がんばりたいと思います♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する