ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257642
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

2013年越し登山in西穂高 丸山まで

2012年12月31日(月) 〜 2013年01月01日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
Uko その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
4.3km
登り
354m
下り
330m
天候 曇り時々晴れ間、のち暴風雪
翌朝 雪・暴風雪
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ利用 
コース状況/
危険箇所等
下山後温泉:ひらゆの森 おすすめの温泉と教えてもらい行きました。とても気持ちよかったです。この周辺は温泉地がたくさんあるので、温泉好きとしてはたまりません♪
ロープウェーまでの道のり
2012年12月31日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 10:47
ロープウェーまでの道のり
乗り場。年末年始を山で過ごす人で賑わってます
2012年12月31日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/31 12:29
乗り場。年末年始を山で過ごす人で賑わってます
駅降りて、少しの間は観光でも歩けるように整備されていました
2012年12月31日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 13:01
駅降りて、少しの間は観光でも歩けるように整備されていました
その先の登山道に入るとこんな感じ
2012年12月31日 13:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 13:05
その先の登山道に入るとこんな感じ
時々見える青空に期待膨らむ・・
2012年12月31日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/31 13:41
時々見える青空に期待膨らむ・・
多くの登山者がいるということもあり、踏み跡はしっかりあります
2012年12月31日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 13:58
多くの登山者がいるということもあり、踏み跡はしっかりあります
どこをみてもたくさんの雪
2012年12月31日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/31 14:05
どこをみてもたくさんの雪
2012年12月31日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12/31 14:16
2013年01月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/3 9:14
風がふいて雪がキラキラ
2012年12月31日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
12/31 14:24
風がふいて雪がキラキラ
稜線にでると風が一気に!
2012年12月31日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
12/31 14:27
稜線にでると風が一気に!
・・と思ったら山荘につきました
2012年12月31日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 14:28
・・と思ったら山荘につきました
風の足跡♪
2012年12月31日 14:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 14:29
風の足跡♪
穂高方面
2012年12月31日 14:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12/31 14:29
穂高方面
食べると決めてた、西穂ラーメン♪あったかくて美味しかった〜!いつもの日帰り登山では飲まないビールも飲んで最高!
2012年12月31日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/31 15:02
食べると決めてた、西穂ラーメン♪あったかくて美味しかった〜!いつもの日帰り登山では飲まないビールも飲んで最高!
外はひどい暴風なので、山荘で大人しく・・
2012年12月31日 19:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 19:50
外はひどい暴風なので、山荘で大人しく・・
夕食は年末なので、豪勢に飛騨牛すき焼き♪
2012年12月31日 20:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/31 20:27
夕食は年末なので、豪勢に飛騨牛すき焼き♪
締めのうどん。年越しうどんとなりました!
2012年12月31日 21:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/31 21:38
締めのうどん。年越しうどんとなりました!
期待した翌朝・・天候回復せず(泣)
2013年01月01日 06:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 6:27
期待した翌朝・・天候回復せず(泣)
さむい〜〜
2013年01月01日 06:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 6:28
さむい〜〜
夜明け前のテン場、皆さんこの暴風の中すごい!憧れです
2013年01月01日 06:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/1 6:29
夜明け前のテン場、皆さんこの暴風の中すごい!憧れです
朝食は山荘のごはん。この日はお正月♪おせち料理でした(お雑煮付)♪
2013年01月01日 07:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/1 7:34
朝食は山荘のごはん。この日はお正月♪おせち料理でした(お雑煮付)♪
悪天候過ぎる。
2013年01月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/1 8:32
悪天候過ぎる。
モンスター
2013年01月01日 08:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/1 8:32
モンスター
2013年01月01日 08:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/1 8:33
2013年01月01日 08:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 8:37
2013年01月01日 08:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 8:37
丸山到着!今回はここで撤退。技術をつけていつか次へ進みたい
2013年01月01日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
1/1 8:54
丸山到着!今回はここで撤退。技術をつけていつか次へ進みたい
とりあえず雪だるまと記念撮影☆
2013年01月01日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/1 10:27
とりあえず雪だるまと記念撮影☆
帰りはフカフカの雪を楽しみながら
2013年01月01日 10:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 10:46
帰りはフカフカの雪を楽しみながら
2013年01月01日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/1 10:53
ところどころにある穴は神秘的に青い
2013年01月01日 10:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 10:55
ところどころにある穴は神秘的に青い
雪の結晶**
2013年01月01日 10:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/1 10:55
雪の結晶**
2013年01月01日 11:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/1 11:17
ラッセルの練習
2013年01月01日 11:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/1 11:17
ラッセルの練習
2013年01月01日 11:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 11:18
南国在住ではめったに出会わない大雪にはしゃいだ♪
2013年01月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/1 11:29
南国在住ではめったに出会わない大雪にはしゃいだ♪
2013年01月01日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 11:29
帰りも道は雪雪雪
2013年01月01日 13:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 13:28
帰りも道は雪雪雪
下山後温泉の駐車場で出会ったわんこ
2013年01月01日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
1/1 13:37
下山後温泉の駐車場で出会ったわんこ
平湯温泉郷ひらゆの森に入りました
2013年01月01日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 13:38
平湯温泉郷ひらゆの森に入りました
帰りもラーメン。元旦にもやっていた、道の途中にあったお店で
2013年01月01日 15:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/1 15:49
帰りもラーメン。元旦にもやっていた、道の途中にあったお店で
高山ラーメン。
見た目の割にはあっさり。ちぢれ麺でさらりと食べれました。
2013年01月01日 15:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/1 15:40
高山ラーメン。
見た目の割にはあっさり。ちぢれ麺でさらりと食べれました。
有名人のサインもたくさん。
2013年01月01日 15:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 15:38
有名人のサインもたくさん。
なんか、久しぶりに見た太陽のようでした
2013年01月01日 15:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 15:59
なんか、久しぶりに見た太陽のようでした
一度は訪れてみたかった白川郷。時間の関係で撮影のみ。次回は観光するぞ!
2013年01月01日 17:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/1 17:04
一度は訪れてみたかった白川郷。時間の関係で撮影のみ。次回は観光するぞ!
2013年01月01日 17:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/1 17:11
2013年01月01日 17:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/1 17:16

感想

年越し登山をするために、はるばる南国高知より西穂高をめざして・・

ロープウェーで比較的安全に、楽に登れるという雪山入門の山西穂高(独標まで)。
感動の日の出を期待していたが、あいにくというか、
前日よりの記録的な悪天候で何も見ることができなかった。

このお正月では各地でたくさんの遭難事故が相次いでいるが、ほんとにすごい暴風雪だった。
(同じときに西穂高で遭難された3人の方のニュースを帰路のラジオで知り、複雑な気持ちでした。)
これまで経験したことのない風や寒さ。グローブをしてても、バラクラバをつけていても、
痛みを感じるほどの寒さ。今年はじめたばかりの雪山初心者が当初の目標であった独標までは行けるわけもなく、せめてもの丸山まで行けただけでよかった。

初めての山荘泊もあたたかい布団で眠れたり、たくさんの本があって楽しかった。
人が多すぎて少し戸惑ったが、賑やかでお正月らしくていいなと思った。

西穂高山荘のご主人はすごい親切な方で、勝手が分からず夕食がとれずにいたところ、臨時的に対応していただき、また気を使っていただき、すごくありがたかった。(ありがとうございました。)

また、天候の良い時や夏時期にもっと経験をつんで、また西穂高独標、さらに山頂へ行きたいと思います!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人

コメント

はじめまして
同じ日西穂にいってたものです。

私はUkoさんの憧れのテン泊でした。(写真の一番左に灯りがついている右の黄色いテントが私です。笑)

天候が悪くて残念でしたね・・・

私はピラミッドピークで撤退しましたが、お互いまたリベンジできればいいですね

遠く高知からお疲れ様でした!
2013/1/5 12:12
maedatomoさん
コメントありがとうございます。
テン泊すごいですね!あの暴風の中でもテント内は大丈夫なものですか?(チャーハン美味しそうでしたね)
動画拝見させていただきましたが、独標近くも怖そうで、行かなくてよかったな、と思いました。maedatomoさんすごいです!
もっと経験を積んで次回がんばりたいと思います♪
2013/1/5 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら