ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257745
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山〜こんなに遠いの><〜

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:31
距離
10.8km
登り
1,565m
下り
96m

コースタイム

『鴨沢07:00→七ツ石山10:05→奥多摩小屋10:50→11:45雲取山12:15→奥多摩小屋12:40→七ツ石山13:20→鴨沢15:25+2時間くらいかなぁ』と計算してたのですが、しかしてその通り、17:30に駐車場につきました><詳細は以下の通り

鴨沢06:50→七ツ石山分岐09:16→ブナ坂10:20→ヘリポート10:53→奥多摩小屋11:02→12:21雲取山13:15→17:35駐車場
こうみると、奥多摩小屋までは順調だったんですね、、、それ以降にヘタりが見えますね、、、
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴨沢バス停駐車場まで凍結箇所はありませんでした。私が到着した6時には2、3台の空きがありました。後に書きますが、ガイドブック(少なくとも私が持ってるもの)には載っていない駐車場があり、5,60台は止めれそうなとこがあるんですね><
コース状況/
危険箇所等
最初に凍結箇所があった後はヘリポートまでほとんどありません。アイゼンを付けてもその箇所だけではずしても構わないでしょう。ヘリポートから先は基本的に凍結してます。アイゼンを付けるつけないは個人の判断で。下りは必須でしょうね
え!?こんなところに駐車場???どこにも書いてなかったぞい!?30分損こいた><
2013年01月04日 07:19撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 7:19
え!?こんなところに駐車場???どこにも書いてなかったぞい!?30分損こいた><
先の駐車場より車道を歩くとここから登山道に入ります。
2013年01月04日 07:23撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 7:23
先の駐車場より車道を歩くとここから登山道に入ります。
基本的にこんな道ですね
2013年01月04日 07:31撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 7:31
基本的にこんな道ですね
早い段階で富士山が見れたりします。
2013年01月04日 08:47撮影 by  DSC-HX100V , SONY
4
1/4 8:47
早い段階で富士山が見れたりします。
七ツ石山への分岐です。おいらは行きません。まっすぐ雲取山へ。
2013年01月04日 09:16撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 9:16
七ツ石山への分岐です。おいらは行きません。まっすぐ雲取山へ。
太平洋が見えました。今日は本当にいい天気ですねぇ
2013年01月04日 09:28撮影 by  DSC-HX100V , SONY
4
1/4 9:28
太平洋が見えました。今日は本当にいい天気ですねぇ
いつも食ってます。名前はそのまま『トレイルミックス』ピーナッツ、M&Mのチョコ、レーズン、アーモンド、カシューナッツが入ってます。すべて一緒に入ってるので、口に入るのも一緒なんで、味は微妙なことになりますwコストコでいつも買ってます。山歩きにはいいですよ。。。。味以外はw
2013年01月04日 09:40撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1
1/4 9:40
いつも食ってます。名前はそのまま『トレイルミックス』ピーナッツ、M&Mのチョコ、レーズン、アーモンド、カシューナッツが入ってます。すべて一緒に入ってるので、口に入るのも一緒なんで、味は微妙なことになりますwコストコでいつも買ってます。山歩きにはいいですよ。。。。味以外はw
最初の凍結箇所です。左に滑落したくない場合はアイゼンつけましょう。ここはルートも狭いし、左側の崖が急なところもあるので、アイゼンは絶対にほしいと思います。
2013年01月04日 09:45撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 9:45
最初の凍結箇所です。左に滑落したくない場合はアイゼンつけましょう。ここはルートも狭いし、左側の崖が急なところもあるので、アイゼンは絶対にほしいと思います。
おいらは、これしかないんで大仰な事になりますが、、、ね
2013年01月04日 09:45撮影 by  DSC-HX100V , SONY
2
1/4 9:45
おいらは、これしかないんで大仰な事になりますが、、、ね
ブナ坂です。ここからは景色を楽しみながらのほほんと歩けますね
2013年01月04日 10:20撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1
1/4 10:20
ブナ坂です。ここからは景色を楽しみながらのほほんと歩けますね
ヘリポートです。この辺からまた凍結します。
2013年01月04日 10:53撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 10:53
ヘリポートです。この辺からまた凍結します。
奥多摩小屋です。ちなみに私は今度、雲取山に来るときはここでテン泊します。ゼッタイ。もう、日帰りはしませんwww
2013年01月04日 11:02撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 11:02
奥多摩小屋です。ちなみに私は今度、雲取山に来るときはここでテン泊します。ゼッタイ。もう、日帰りはしませんwww
奥多摩小屋から30倍ズームで撮影しました。これ、3脚なしです。
2013年01月04日 11:58撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 11:58
奥多摩小屋から30倍ズームで撮影しました。これ、3脚なしです。
山頂。ヘタリ顔(+o+)になってますw
2013年01月05日 06:27撮影 by  DSC-HX100V , SONY
4
1/5 6:27
山頂。ヘタリ顔(+o+)になってますw
山頂からの富士山です
2013年01月04日 12:22撮影 by  DSC-HX100V , SONY
13
1/4 12:22
山頂からの富士山です
スカイツリーも見えます。
2013年01月04日 12:23撮影 by  DSC-HX100V , SONY
3
1/4 12:23
スカイツリーも見えます。
山頂直下の避難小屋です。スゲー立派ですよね
2013年01月04日 12:55撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 12:55
山頂直下の避難小屋です。スゲー立派ですよね
中もきれいです
2013年01月04日 12:31撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 12:31
中もきれいです
山頂の気温です。-6℃><
2013年01月04日 12:43撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 12:43
山頂の気温です。-6℃><
トイレもあります。小は故障して使えません。大で用をたせますが、大は『冬期は大をしないで』と書いてました。カチカチに凍って上まで来ちゃうから、、、と、なるほど、便器に大がひっかっかて凍ってましたw
2013年01月04日 12:55撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 12:55
トイレもあります。小は故障して使えません。大で用をたせますが、大は『冬期は大をしないで』と書いてました。カチカチに凍って上まで来ちゃうから、、、と、なるほど、便器に大がひっかっかて凍ってましたw
今回もアカゲラが居たのですが、撮影できませんでした。これはなんていう子でしょう?
2013年01月04日 14:12撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/4 14:12
今回もアカゲラが居たのですが、撮影できませんでした。これはなんていう子でしょう?
到着。もうすっかり真っ暗です><
2013年01月05日 06:33撮影 by  DSC-HX100V , SONY
1/5 6:33
到着。もうすっかり真っ暗です><

感想

せっかくの正月休み。一ノ倉沢だけで終われようか!!
ってな訳で急遽決定したのが雲取山山行!!


鴨沢バス停前にある駐車場に駐車したのですが、登山口より30分ほど行ったところにある道路脇に駐車しようにも場所が入り口がまったくわからず、あきらめたのです。

6時に着いたので明るくなるまで車の中で過ごし、6時50分に駐車場を出発。すぐのところに派出所があり、ヤマレコ登山計画書を提出。
民家の脇を通り過ぎ、登山道へ。。。

30分ほど急登を行くと大きな駐車場が。。。ガーン(*_*||)
ナニコレ?珍百景??ここまでの苦労って、、、ガイドにも載ってないよ??

ってことで、ルート図の写真位置を参考に行く人はここに駐車したほうが良いです。いや、歩く時間を増やしたい、苦労するの大好きって人は構いませんがね、、、私はイヤですんでww

しばらく歩くと凍結箇所があります。この最初の凍結箇所が一番アイゼン必要かと思います。左は急斜面で滑落したら止まりそうもないし、道は狭いし、、、で、アイゼン装着しました。12本爪しかないんで、ヘビーな感じですが、6本でも十分でしょうね。ほしいな、、、と。。。。

あとはひたすら、ただもう、ひたすら登り続け、歩き続け、、、、、鴨沢からだと標高差1467m、距離にして10km平均して15%勾配、、、延々と登り歩く感じです。

ここは景色のいいところを登れます。所々で富士山やら南アルプスの山々が見えますので、『もう、いいや』って人も少なからず居るようで、子供と来たらここいらで引き返すのもいいかなぁ、、、なんてブナ坂あたりでは考えます。

コースタイムで考えると奥多摩小屋まではまぁ、まぁいいタイムで登れたようでしたが、そこらへんで、おいらは、、、限界w

ごっそり時間を食いだしました。

最後の急登を見たときには、『もう、見えたからいいかも、、、』『富士山も見えたし、アルプスも見えたし、、、』
なんてずっと考えつつ登りました。

アップしませんでしたが、登頂して最初に自撮りした写真を見たらあまりに『あぁ、もう、うんざり、、』的な顔をしていたので『嘘でも笑顔で撮るか、、、』なんて誰に対しての嘘だかわかりませんが、思いっきりの笑顔で撮っちゃいましたw

山頂からの眺めは今まで見えてた富士山、南アルプスに加えて東京の街が見えます。ただ、今まで見ていた富士山よりも距離が近くなった分でしょうか?富士山はより大きく見えます。快晴だったのも手伝いその美しさたるや、、、

山頂付近はカチカチに凍結です。登りでアイゼンは使いませんでしたが、下りはアイゼン必須です。もっとも尻ソリをやりたければ、使わないのもありでしょうが、、、

帰りはすっかりヘタリました。『ヤバイ、ヤバイ』と思って頑張ったのですが、気は逸っても体がついてきません。16時の段階で『駐車場までああと1時間』ってのを見たときには『ダメだこりゃbyドリフ』的な気分に。。。


おいら、いつも遅いんですよねぇ、、、誰よりも早く登山開始しても、後ろには誰もいなくなるww『あぁ、、また誰もいないぞ、こりゃ、、滑落したら朝まで助けて貰えんな、、、』なんて不安に。。。この時の寂しさと来たら、、、

ちなみに私は日帰り山行では必ず、ツェルト、エマージェンシーシートは必ず入ってるので、まぁ、1日くらいは生きていけるか?なんて考えてましたwww


大駐車場を過ぎ10分ほど下ったころにはすっかり真っ暗。
ヘッドランプを付け、とぼとぼとようやく降りたときは17時35分。

いやぁ、、、疲れた><

今回、考えたのはビバークってどこで判断するか??って事でした。
私は仮に『駐車場までああと1時間』て標識を17時の段階で見つけたらビバークだな、、、って今回は考えましたが、その標識がない山中ではどこで判断しましょう?

『ビバークするなら体力あるうちに決めて極力明るいうちにしよう』と私の師匠(?)、ベア・グリルス師匠も言ってました。結局、疲れ切ってからのビバークだと寒さで疲労凍死する恐れがあるって事でしょうね。

私の体力的には15時くらいで相当ヤバスでしたので、その頃に判断するとしたら確実にビバーク決定だったのですが、そうはせずに下山。結果的には残り15分程度は暗闇の山行になりました。あれだけ疲れてビバークしてたら、、、
登山道にもよるでしょうが、凍結箇所で道が狭く、、、なんてところを暗くなってから1時間も2時間も歩く、、、となったらビバークでしょうなぁ、、、
ビバークした方、いますか?居たらどの様な状況で、どう判断したのか教えていただきたいと思います。

日記も書きますので、どうぞ閲覧ください。ご意見まってまぁっす

1日間違ってました><4日山行です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1857人

コメント

お疲れ様でした〜
三角点を持ってくる、と後から考えると洒落にならないことを言ってしまった者です。

大変でしたね・・。
私もソロなので、「安全に帰宅する」が絶対条件
無事下山、何よりです。

アミノバイタル的なものを持って歩いているので
凍っていなければの前提で
今度ヤバそう、って時はお声がけ下さい^^
2013/1/5 18:30
お疲れさまでしたぁ^^
持って来てくれないんだもんなぁww

お互い無事下山できて何よりですね^^

またどこかで三角点よろしくです^m^
2013/1/5 23:54
こんばんわ〜^^
ご無事で何よりです

この時期でも雲取山の日帰りってできるんですね
のんびり屋でチキンな私には到底できませんが

でも安全最優先でお願いします
でないと愛息子さんが悲しむ事態になりかねませんので…

次回は"思いっきりの笑顔"の写真もお願いします
2013/1/6 22:15
こんばんわ^^
、、、『出来る』って私の場合、言えてない気がしますwww帰り道は真っ暗になりましたからね><
ふんと、安全第一で、、、;;
2013/1/7 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら