記録ID: 2581537
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山、国師ヶ岳、北奥千丈岳(大弛峠から)
2020年09月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 833m
- 下り
- 822m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:40
距離 12.0km
登り 833m
下り 835m
10:54
ゴール地点
天候 | 曇・晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
勝沼ICから現地まで(フルーツライン、クリスタルライン)コンビニ皆無。夜の峠道は何か出そうで怖い。駐車場トイレは工事中?で仮設4つぐらい。
上の駐車場は4時過ぎに満車で下の道路が埋まり始め。前日は駐車場余裕そうだったが天気予報見て私同様増えたかな笑。けっこう人が多かった。
2千m超で涼しいとは思っていたが、前日登山記録を見て寒そうなので用心できてよかった。大弛峠では車の温度計で4時8℃、11時11℃。五丈石7時の風は冷たかった。
おまけ?の国師、北奥千丈岳の登りは、200m程度と思っていたが、前国師までの木道急登が疲れた体に結構つらかった。
4連休前半天気悪く行けず凍らせたPET飲料がカチコチでほとんど溶けなかったが、涼しく汗かかず、来る途中自販機で買った500ccで足りてよかった。
帰りに山から出て間もなくの直売ブドウが安くてよかった。下まで降りると直売所といいつつ観光地価格で高い。そして下はまだ暑い。
帰りに見た峠道は駐車禁止の白線無視の駐車がいてすれ違いに困ることもあり残念。道中も速度差ある時に譲り合いできない人多し。登山中はみんなマナーよいと思うが、車だとダメになる人多いのなんででしょう。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する