記録ID: 258176
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山-大岳山-馬頭刈尾根
2013年01月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 918m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
08:30御嶽山駅-09:06武蔵御嶽神社-09:20長尾平-10:04高岩山分岐-10:35旧大岳山荘-10:53大岳山
11:16大岳山-11:31旧大岳山荘-11:42鋸山分岐-12:00白倉分岐-12:04大滝分岐-12:20富士見台
12:56富士見台-13:16つづら岩-14:11茅倉分岐-14:16鶴脚山-14:31桧原・泉沢分岐-14:40泉沢・和田向分岐-14:42馬頭刈山
15:01馬頭刈山-15:22光明山(高明山)-15:49荷田子分岐-16:12林道-16:29軍道集落-16:40軍道バス停
(靴が合わなかったためタイムは遅め)
11:16大岳山-11:31旧大岳山荘-11:42鋸山分岐-12:00白倉分岐-12:04大滝分岐-12:20富士見台
12:56富士見台-13:16つづら岩-14:11茅倉分岐-14:16鶴脚山-14:31桧原・泉沢分岐-14:40泉沢・和田向分岐-14:42馬頭刈山
15:01馬頭刈山-15:22光明山(高明山)-15:49荷田子分岐-16:12林道-16:29軍道集落-16:40軍道バス停
(靴が合わなかったためタイムは遅め)
天候 | 関東地方は高気圧に覆われ、晴れ。気温も高め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスは乗客がかなり多く、満員状態。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は全く見当たらず。道標・補助ロープ等が完備されていて、危険な箇所はほとんど無し。 |
写真
感想
御岳駅を降りると、バス待ち列にかなりの人。新春ということで、武蔵御嶽神社に参拝する人が多いからだろうか。
前日に靴を新たに購入してそれを履いてきたのだが、微妙にサイズが合わなかったのか足が痛い。リタイアするほどではないが、これが響いて終始ペースは遅かった。
つづら岩から先の馬頭刈尾根は、初めての挑戦。アップダウンがやや多い道だが、道標等が完備され歩きやすい。また、地図に載っているよりも多くのエスケープルートがあるようであり、その案内も豊富。
この尾根からは、大岳山から歩いてきたルート、奥多摩全域の山々、丹沢や晴れていれば富士山までの山域が見える。「奥多摩周辺は制覇した」という人は、自分が登ったことがある山頂を一つ一つ確認できて面白いかと思う。
靴のハプニングはあったが、天候に恵まれて素晴らしい一日だった。下山後は、また瀬音の湯まで歩くも、道に迷い1時間ほどかかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する