記録ID: 25830
全員に公開
ハイキング
丹沢
華厳山〜経ガ岳・仏果山 (リベンジ逆入り)
2003年02月10日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:35
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 942m
コースタイム
東谷戸バス停9:20/高取山〜華厳山∨経ヶ岳∨仏果山〜高取山〜半原13:55
過去天気図(気象庁) | 2003年02月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
1/13に断念した華厳山に再挑戦するために東谷戸からゴルフ場を抜けて丹沢前衛ミニ三山縦走。左足首のチェックをかねて4時間半の行程。もう曇りで暑くないのが有り難いという季節。高取山の急登はきついが華厳・経ヶ岳の間に仏果山が遠望でき、配置が絶景でした。 ※その後、2004年に南の高取山付近が採石のため崩されるということで、5月に御門橋から華厳山に登りました。 この採石事業のため東谷戸から登るのは不可能になったのではないかと思います。 ということで、華厳山へはま東に上荻野からの道、経ケ岳からの尾根道、それと御門橋からは麓の防護柵の切れ目を探すのが難ですがなだらかな尾根道です。↓御門橋・華厳山・上荻野 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-25776.html |
感想
1月13日に経ケ岳から華厳山を目指したが道が分からずにあきらめたので今回はそのリベンジである。
地形図では東から高取山を越えて行く道がありそうなので本厚木発8時50分の半原行きパスを東谷戸で降車して車道を下り橋を渡って西へ登って行く。途中はゴルフ場の中を歩かせてもらい、登山口からは急な滑りやすい登りとなるがほどなく10時30分に高取山に達する。ここから華厳山までは緩い尾根道をたどればよい。
道を北西に変えて華厳山から鞍部に下り、忠実に北向きの尾根をたどれば華厳山から25分で経ケ岳に達した。この尾根の西側が鹿除け網になっており、経ケ岳から下る場合はこの鹿除け柵の左<東>の道であるのに、1月13日は柵の右を下ったのが失敗だったことがわかった。
仏果山で5分休憩し<12時35分〜40分>さらに北に進んでもう一つの高取山に寄ってみる。1時5分、ここにも立派な展望台があり、眺めが良い。少し雪が残っている道を下るが土がえぐれていてしばらく荒れた道をすべらないよう注意して下れば車道をつっきって1時55分ふれあいの村を通ってバス停に着く。撚糸組合に下ってもバス時間は分からないので2時17分のバスまでゆっくりと時間をつぶすことにした。
華厳山のリベンジを達成でき、また二つも高取山を踏むことができたので、なかなか充実した五山ミニ縦走でありましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する