記録ID: 2583060
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山〜平倉峰
2020年09月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 896m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:05
距離 14.8km
登り 898m
下り 902m
11:05
11:11
6分
ヤマハハコ群生地
13:04
第二駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。三峰山〜平倉峰の稜線は少し踏み跡が不明瞭な所がありますが、テープを辿れば道迷いはないでしょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
コンパス
予備電池
GPS
ストック
カメラ
虫よけスプレー
どこでもベープ
虫さされ薬
温度計
湿布薬
芍薬甘草
レジャーシート
飲料水
|
---|
感想
三峰山のレコを拝見して自分もヤマハハコを観に行きたくなったので、今日は天気が良く気温も下がってきたので昨日の霊山に続き2日連続の山行をすることにしました。
三峰山は今まで一番多く登っている山ですが、今回は不動滝,平倉峰と八丁平の展望,ヤマハハコの群生とトリカブトの鑑賞,新堂ルートの稜線歩きなど三峰山を十分満喫することができて良かったです。特にヤマハハコの群生は圧巻でした。
今日の山行でブランクが長かったせいか年齢のせいか分かりませんが少し体力の衰えを感じました。多分明日は筋肉痛で動けない気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する