記録ID: 2584094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
秋田クラッシックルートで行く鳥海山
2020年09月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 9:11
距離 10.2km
登り 1,218m
下り 1,211m
15:59
天候 | 曇り、ガス、一時雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 温泉は前日:あぽん西浜 登山後:道の駅象潟ねむの丘 共に良かった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
矢島口からのコースは、登りがメリハリがあり、写真(意外に花あり)を撮りながらゆっくり登れて、そんなに苦にならず、気温も低く(駐車場14°位)ガスってたので汗もあまりかかずに高度を稼げました。只、七高山から新山登り返しではチョット嫌なガレ場で、人が多く、膝に負担がかかり、帰りの下りで膝痛で苦しみました(鹿島槍でぶつけた左膝) このコース下りは山頂近くの溶岩、ガレ場等 膝痛の方はキツイですね。天候も鳥海山らしい天気(雨、ガス、風、晴れ間等)で良かったと思います⁈。ハイカー、家族連れ等多く山頂直下の登り返しでの落石は注意しないと危険です(多くの人は気にしていませんが、だから怖い)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する