記録ID: 2584163
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山
2020年09月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:16
距離 15.1km
登り 1,205m
下り 802m
14:38
ゴール地点
天候 | 上天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全山縦走路と芦屋からのメジャールート ただし一軒茶屋から本庄橋跡の間の七曲りは閉鎖中。代わって黒岩谷西尾根ルートを下山。中々険しく、私は楽しく下れましたが、初心者には怖かったようです。 |
写真
感想
コロナ自粛で2月の武奈ヶ岳以来の山です。
四連休でしかも天候に恵まれて最高でした。ただ、人が多い‼️上に上がれば車も多い‼️
また、最高峰直下の一軒茶屋横からの七曲りルートが閉鎖されており、代わって黒岩谷西尾根ルートというマニアックルートに人が集中して、えらいこっちゃでした。
時間もルートも何の縛りもなかったので、いつもは通過する展望所に立ち寄ったり石宝殿にお参りしたり、25年前の阪神大震災で閉鎖された旧車道を歩いてみたり、楽しんで来ました。また七曲が閉鎖されてたおかげで、マニアックな黒岩谷西尾根ルートを楽しんだりと、楽しい登山ができました。
風吹岩にも久々に登り、まったりとした時間を過ごしました。
下山はロックガーデン中央稜を降りて高座の滝に降りました。滝壺の横でビールを飲みたいと期待してたんですが、滝横の茶屋が休業で残念ですした。少し下った滝の茶屋さんはやってたので、待望のビールを流し込んで、阪急芦屋川に無事下山しました。めでたしめでたし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する