記録ID: 258737
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
風穏やかな茶臼岳
2013年01月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:52
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 707m
- 下り
- 708m
コースタイム
7:47駐車場〜8:25峠の茶屋〜9:20峰の茶屋跡避難小屋9:25〜10:12茶臼岳10:52〜
11:39牛ガ首12:06〜12:48峰の茶屋跡避難小屋〜13:11峠の茶屋〜13:39駐車場
11:39牛ガ首12:06〜12:48峰の茶屋跡避難小屋〜13:11峠の茶屋〜13:39駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場からトレースがしっかりついており、踏み抜くことも無し ・凍結箇所が多く(軽)アイゼンは必須かと ・避難小屋手前、山頂手前で雪の斜面あり(足場はしっかりしていた) ・山頂〜ロープウェイ方面(下り)、牛ガ首〜避難小屋(トラバース)でも凍結した雪の斜面あり (軽アイゼンでは危険を感じるかと) ・大丸駐車場までの路面は凍結箇所有り (スタットレスタイヤ、チェーン必須) |
写真
感想
年末から年始にかけては掃除、家の用事等で過ぎて行きました。
今年最初の山歩きは、冬型が崩れ天気が期待できそうな茶臼岳を登ることに。
大丸駐車場に向かう前、時間も頃合いだったので八幡へ。
ここで暫く日の出を待ちます。
日の出前の色合い、そして迎えた眩しい日の出・・・綺麗でしたね。
駐車場には十数台位の車があり、多くの方が既に出ている様で遅れての出発。
その分コースがしっかり踏み固められていたので、踏み抜くこともなく歩きやすかったですね。
歩き始め、ロープウェイから見る山頂は雲に覆われ風が強そうでした。
そんな不安を持ちつつ歩きましたが・・・いつの間にか雲も晴れ青空に。
その後も風は弱く、寒さもそれ程感じない位でした。
避難小屋へ向かう途中の朝日岳。
茶臼岳山頂からは三倉山〜流石山、日光連山〜尾瀬、会津の山々等。
そして牛ガ首からも三倉山〜流石山、噴煙を上げる茶臼岳と遠近の眺めを楽しめました。
また、日暈も見られたり青空に広がる雲などとても良かったですね。
この時期の那須にしては珍しく、穏やかな陽気なか歩けたのは貴重でしたね。
ただ山頂から牛ガ首を経由したのはまずかったかなと・・・
怪我をしないよう、今年も色々な山へ足を運んでみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する