記録ID: 2587641
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山〜星空と日の出の小屋泊山行(須川高原温泉↑↓)
2020年09月21日(月) 〜
2020年09月22日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 878m
- 下り
- 879m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:41
距離 6.8km
登り 547m
下り 307m
天候 | ・9月21日 曇り時々晴れ 磐井川源流で給水中に豪雨予報があり、笊森避難小屋に到着した13時過ぎに雨が降りました。 ・9月22日 曇り 早朝は晴れていましたが、その後は薄曇りに。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・東栗駒コースから笊森避難小屋までのコースは、刈り払いされ登山道は明瞭であるものの、雨で崩れた斜面、藪斜面のトラバース、沢下りがあり危険ですのでご注意を。 ・トイレ 須川高原キャンプ場前、須川高原温泉、ビジターセンター、須川湖駐車場 ・水場 磐井川源流(笊森避難小屋に向かう途中にあります。) ・笊森避難小屋 登山コースから外れた場所にあります。 docomo回線は通じますが、電波は弱く、通信しない場合があります。 |
その他周辺情報 | ・とことん山キャンプ場 大人1泊830円 宿泊者は露天風呂の天然温泉が無料で入浴し放題となっています。 予約は不要ですが人気のキャンプ場ですので、早めのチェックインまたは平日利用をオススメします。 https://tokotonyama.com/ |
写真
撮影機器:
感想
有休消化を含めて残りの3連休を遊び尽くそうと、笊森避難小屋泊と9月最後のキャンプを計画しました。
色付き始めたばかりの栗駒山。
山頂の気温は高く、半袖1枚でも十分なほどでした。
唯一の水場である磐井川源流で壊れた取水口を直していると、突然の豪雨予報。
急いで小屋に向かうと、小屋に入った途端にポツポツと降り出します。
通り雨だったようですが、一時は窓に打ち付けるほど強く降りました。山頂を目指していた方々は大丈夫だったのでしょうか?
完ソロとなった小屋泊では、YouTubeや読書で時間を潰します。
家に居るのと変わらんなと思いつつ、ふと窓の外を見ると山頂の上に三日月が。
天の川も見え、2階の窓からお酒を飲みつつ観賞しました。
薄暗い中で目覚めた朝は、曇天予報も朝焼けが始まり、ついには日の出も。
その後は薄曇りとなりましたが、陽射しに照らされた僅かに色付く紅葉を眺めつつ下山しました。
下山後は、小安峡にあるキャンプ場へ。
利用者は入浴し放題の天然温泉で4日間の登山疲れを癒します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
お久しぶりです。
これまたマニアックなコース取りで満喫されたようですね。
私の方は・・・絵にかいたようなユルユルぶりです(笑)。
2日目、産沼分岐付近でスライドしていたみたいですね
やはりスライドされていましたか😅
yktさんとのスライド率が上がっていきますね(笑)
初日に東栗駒山を目指し、翌日は小屋でゆっくりして下山する計画でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する