那須茶臼岳♪半年ぶりにお山に行った。なのにガッスガス。(中1息子と)


- GPS
- 05:23
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 668m
- 下り
- 656m
コースタイム
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:17
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まだ紅葉シーズンではないのに、4連休3日目、秋雨前線の悪天から束の間の曇り晴れ予報ということも影響あったかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
*風がややありました。体感で5mくらい。峰の茶屋避難小屋で手持ちの温度計は12℃でしたが、手がかじかむほどでした。陽が差さないので体表が冷えました。ニット帽があっても良かったな。 |
写真
天気予報では12時頃晴れ間が出そうな感じですが、あまり期待できそうにない空模様です。山頂付近はガッスガスなのが見えてます。
・・・ところで、su太郎の身長伸びたでしょ?160センチ超えてきました。
こうして見ると、顔もなんか大人っぽくなってるかも。
黒いのはガンコウランの実だね。2年前同時期の那須でsu太郎とre太郎くんがパクパク食べていたガンコウランの黒い実は、今年はあまりありませんでした。
午後2時半、下山完了!
おつかれさまでした〜♪
・・・・・と、駐車場で帰る準備をしていると緊急車両が2台登って行った。ヘリコプターも飛んできた。もしや事故発生?!(;゜Д゜)
感想
3月の筑波山からなんとまあ半年ぶりのお山です。
su太郎は4連休の中2日だけは部活が無かったので、せっかくだから前泊しちゃおうかと。
週刊天気予報はギリギリ大丈夫そうということで、それから西那須野のビジネスホテルが取れたのはラッキーでした。
さて初日。
出発ギリギリまで私は家事と旅の準備などでアワアワ、su太郎は学校と塾の宿題でアワアワ。旅も山も久しぶり過ぎてなんだか落ち着きません。
バタバタと出発しましたが、それほど酷い渋滞にも遭わずほぼ予定通りにホテルに到着。
さーて、チェックインして来るか!と、いつもの旅行用のデカいバッグをトランクから取り出そうとしたのですが、無いのですよ。一式パッキングしたバッグが。
あまりにも意味が解らな過ぎて、父ちゃんと久しぶりに見つめ合っちゃいました(笑)
・・・・まあ、そうですよね、家に忘れて来てしまったという事ですよね。
こういう時は冷静にならないといけません。夫婦で罵り合ったりしてはいけません。
コスパ重視で無駄の無い買い物リストと店の厳選と手順の確認作業です。
幸い山靴と山道具一式はザックにパッキングしてきたので助かりましたが、ウェア類、靴下、下着類はほぼ買う羽目になりました。
・・・・しかし幸いな事に、google map先生によれば、このホテルのすぐ近くには、WILD-1とワークマン・プラスとヨークベニマルあると!!!
早速WILD-1で山用靴下、ワークマン・プラスでウェア一式、ヨークベニマルで下着類一式を購入、無事に月曜日を迎えた次第です。
本当ならWILD-1でウェアなんかも買いたかったのだけど、
ほら、お財布事情がね。。。。。( ;∀;)
いやいや、ワークマン・プラスのウェア良かったですよ。我が家のこんなユルい山行では全く問題も無し。むしろ着心地良くて驚きました。お値段以上ワークマン・プラス♪
ただ、まあ、デザインや色には限界がありますけどね。。。私は全然許容範囲です♪
su太郎はズボンを買いましたが、履き心地もデザインも気に入ってましたし。
・・・というわけで、
山の前にも諸々あり、山は真っ白、朝日岳では滑落事故が発生(助かってらっしゃると良いのですが・・・)、帰り道の那須インターまでの道も東北道も全部真っ赤っかの大渋滞という、色んな事がてんこ盛りの連休でした。
あ、山は真っ白だったけど、やっぱりとっても楽しかったです!!!(*´▽`*)
ご家族の皆様、お久ぶりです(^^)/
su太郎君160センチ越えですか‼一気に伸びやはりましたね〜( ゚Д゚)
入笠山コラボのカワ(・∀・)イイ!!su太郎君がたくましくカッコイイ♡
kouも母を抜かす日が来るのかと思うと(T_T)
(歴代の登山靴を見てジ〜ン涙)
ナイスリカバリー
夫婦で罵り合いはダメですよね、肝に銘じておきます(^-^;
koumamaさん、こんにちはー!
おひさしぶりでーす!
いつもコメントを頂きまして、ありがとうございます
su太郎は6年生後半から現在にかけて急に背が伸びだしたのですよ!
それとほぼ同時期に乳歯もポロポロと抜けました。
背が伸び悩んでいた4〜5年生の頃は乳歯がほとんど抜けなかったので、
「乳歯が抜けると背が伸びる」みたいです
入笠山、懐かしい〜!みんな可愛かったですよね(*´▽`*)
kouくんも今では歩きっぷりもビジュアルもすっかりお兄ちゃんで
イッチョマエでカッコイイもんね〜
私は身長が153センチしかないので、みんな6年生頃になると私をどんどん抜かしていきます(;´∀`)
それもなかなか感慨深く、親戚のオバチャンの気分です(笑)
suekさん、こんばんは。
でかいバッグにすべてパッキングだったんですね。ショックでやる気が萎えそう
ですが、初志貫徹すごいです。
ワークマンいいですよね。子どもサイズが充実していたら家族ごと切り替えて
しまっているかもしれません。
ところで靴26.5cm ってもう大人ですね!!
ruskmanさん、こんにちは!
お久しぶりです♪毎度コメント頂きましてありがとうございます
そうなんですよ、いつも泊りに行くときなんかは息子のデカい合宿用のバッグに全員分の着替え一式突っ込んで行くので、、、、こうなりました( ;∀;)
私の眉毛を描く鉛筆もヨークベニマルで買いましたよ、もう。
ワークマンはいいですよね!
子供は成長早いですからワークマンでキッズサイズもあれば便利ですよね、ほんと。
150センチくらいになると、メンズのSとかSSサイズやレディースのMが着れるようになるのですけど、なかなかねぇ。。。
この靴、那須に行く直前にモンベルに行って買ってきたのですが、26.5センチってビックリです、わたしも。
今までは服なんか私と兼用できていたのですが、もう父ちゃんと服も靴も兼用できそうな勢いです
suekパイセンこんにちは!
すっかりご無沙汰の極みですが一都三県は致し方ないですかね。su太郎めすっかりデカくなりよって。男子じゃないか!大人用の靴でいけるようになった頼もしい体躯の男子の横、かあちゃんがとってもうれしそうなのがハタで見ているこちらもたまりません。
ウチもチビがミロも飲んでないのにグングン大きくなってきよって。スキーブーツはもう毎年シーズンレンタルでしのいでますが登山靴はどうしようもないなぁ。また買いに行かないとなぁ。インソールで引っ張ってもプラス2cmが限界なんですよねぇ。どうしたもんか。まぁ、でもそれも楽しみですかね。どうせ専務に下りるし買いに行くかあ!(嬉)
ウチもよくやります荷物スッポリ忘れ。私は罵ることはしませんが私が忘れると罵られます。なんか不利です。どうなってんだ。
fickleぱいせん!!こんにちは!!
毎度お越しいただきましてありがとうございます
なんかやっぱり中学生になると急に伸びるのですね!!
いっちょまえに大人の靴を履けるようになりましたよ〜。私の30ザックもすっかりsu太郎用になっていますので、母ちゃんはこれからは小さいザックで楽させていただこうかと♪
・・・しかし中学生のカバンて重いのね!計ってみたら10kgあった!
社長様もグングン伸びてきましたか!それは靴買わないとですね〜
荷物忘れの件はね、たぶんうちも明らかに父ちゃんが忘れたら酷い仕打ちするかもしれない。。。
今回はどっちかっていうと、アタクシのミスざんす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する